学芸会練習と楽習集会
学芸会に向けて、体育館の舞台設置が行われました。さっそく、3年生と4年生が体育館での練習を開始しました。
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/saigou-e/wysiwyg/image/download/1/4616/big)
練習を始めたばかりなので、台本を持っての練習です。
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/saigou-e/wysiwyg/image/download/1/4617/big)
まずはみんなが舞台に立って、自分の立ち位置と動きを確認しました。
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/saigou-e/wysiwyg/image/download/1/4618/big)
これからの練習に熱が入っていきそうですね。
それと、今年度初めての「楽習集会」として、4年生がトップバッターで発表しました。総合の時間に調べた防災について発表しました。
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/saigou-e/wysiwyg/image/download/1/4619/big)
全校に向けてのクイズもあり、シンキング・タイムには、リコーダー中心の合奏も披露しました。
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/saigou-e/wysiwyg/image/download/1/4620/big)
時々楽器を替えながら、いろいろなパターンでの合奏を披露しました。なかなかやるね!
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/saigou-e/wysiwyg/image/download/1/4621/big)
6年生の子から「とても上手にできていました。」という感想がありました。
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/saigou-e/wysiwyg/image/download/1/4622/big)
学芸会に向けての練習が始まりました。体育館から、みんなが練習する声が聞こえてきます。当日まで、練習をがんばっていきましょう。コネタも楽しみにしています。
練習を始めたばかりなので、台本を持っての練習です。
まずはみんなが舞台に立って、自分の立ち位置と動きを確認しました。
これからの練習に熱が入っていきそうですね。
それと、今年度初めての「楽習集会」として、4年生がトップバッターで発表しました。総合の時間に調べた防災について発表しました。
全校に向けてのクイズもあり、シンキング・タイムには、リコーダー中心の合奏も披露しました。
時々楽器を替えながら、いろいろなパターンでの合奏を披露しました。なかなかやるね!
6年生の子から「とても上手にできていました。」という感想がありました。
学芸会に向けての練習が始まりました。体育館から、みんなが練習する声が聞こえてきます。当日まで、練習をがんばっていきましょう。コネタも楽しみにしています。