4年生わくわく体験学習と1年生交通安全教室
5月13日に、4年生がわくわく体験学習へ出かけました。
はじめに、資源化センターです。
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/saigou-e/wysiwyg/image/download/1/4022/big)
ごみを拾う大きなクレーンにびっくり!
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/saigou-e/wysiwyg/image/download/1/4023/big)
制御室で、燃やしている状況が見られるんだそうです。
燃やしている様子の画面がいっぱいですね。
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/saigou-e/wysiwyg/image/download/1/4024/big)
次は視聴覚教育センターで、生き物観察です。
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/saigou-e/wysiwyg/image/download/1/4025/big)
顕微鏡で観察してます。どんな生き物が見えたのかな?
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/saigou-e/wysiwyg/image/download/1/4026/big)
16日には、1年生の交通安全教室が行われました。
市役所の方と、交通安全指導員の方に来ていただきました。
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/saigou-e/wysiwyg/image/download/1/4027/big)
横断歩道の渡り方を教えていただきました。
渡る前には手を挙げようね。
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/saigou-e/wysiwyg/image/download/1/4028/big)
見通しが悪いところは止まって確認ですよ。
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/saigou-e/wysiwyg/image/download/1/4029/big)
信号のあるところは、信号を守ります。
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/saigou-e/wysiwyg/image/download/1/4030/big)
みんな、事故にあわないよう気をつけてくださいね。コネタからのお願いです。
はじめに、資源化センターです。
ごみを拾う大きなクレーンにびっくり!
制御室で、燃やしている状況が見られるんだそうです。
燃やしている様子の画面がいっぱいですね。
次は視聴覚教育センターで、生き物観察です。
顕微鏡で観察してます。どんな生き物が見えたのかな?
16日には、1年生の交通安全教室が行われました。
市役所の方と、交通安全指導員の方に来ていただきました。
横断歩道の渡り方を教えていただきました。
渡る前には手を挙げようね。
見通しが悪いところは止まって確認ですよ。
信号のあるところは、信号を守ります。
みんな、事故にあわないよう気をつけてくださいね。コネタからのお願いです。