コネタの日記
2年生の楽習集会
今日は、2年生の楽習集会がありました。これで、全学年の楽習集会発表が終わります。今回、2年生は何を発表してくれるのでしょうか。
いよいよ始まります。ちょっと緊張した表情をしていますね。
全校のみんなにメッセージを出し、いよいよ発表です。
はじめは、「こぎつね」の器楽合奏でした。楽器の音色がそろっていて、とてもすばらしい演奏でした。
2曲目は「ビリーブ」を全員で歌いました。歌声に表情があって、上手な歌を聞かせてくれました。
本年度の楽習集会が終わりました。どの学年も立派な発表を見せてくれました。来年度には、どんな発表を見せてくれるかがとても楽しみです。
クリーンタイムと委員会活動
中庭のハクモクレンが咲き始めました。白い花がとてもきれいです。この花が咲くと、卒業シーズンを実感します。
今日は、今年度最後のクリーンタイムがありました。一年間、学校中をきれいにしてくれてありがとう。
全校のみんなが草取りや枝拾いに取り組んでくれて、学校がきれいになります。
そんなクリーンタイムを計画してきたのはグリーン委員会のみなさんです。昨日の委員会では、クリーンタイムの計画を進めていました。
また、ぴかぴかコンクールについても計画を立てていました。優秀なクラスにはこんな感謝状がもらえます。一年間の汚れを落として、学校をきれいにしていきましょう。
そして、一年間のふり返りを一人一人が発表しました。みんな一生懸命仕事をしてくれましたね。
最後に、6年生の委員長が委員会活動のまとめを話しました。一年間、ありがとうございました。
いろいろな活動が終わっていきます。一年間の取り組みはどうだったでしょうか。来年度もみなさんの活躍を期待しています。
感謝の会
学校生活でお世話になっている方たちへの感謝の会が開かれました。交通指導員さん、給食従業員さん、図書館司書さん、平野駐在所のおまわりさんの4人をお招きしました。
みなさんには、子どもたちからのお礼の手紙と、パンジーの花をプレゼントしました。
見えているところだけじゃなく、見えないところでも準備や作業をしてくださり、とても感謝しています。
いつも見守ってくれるので、みんなは安心して学校生活を送ることができます。ありがとうございます。
そして、下校時には6年生が地域の「こども110番の家」やお世話になった方たちの家にパンジーの花鉢を届けました。
それぞれが手に鉢を持ってお宅を訪問しました。
6年間のお礼がこもったプレゼントです。いつも見守っていただいてありがとうございました。
卒業に向けての動きが始まりました。6年生は、今日から卒業式の練習を始めました。会場準備をしてくれた4年生・5年生のみなさん、ありがとうございます。
6年生を送る会
6年生を送る会がありました。体育館では、花文字で6年生の卒業をお祝いしていました。
各学年の出し物です。1年生は、大なわとびチャレンジを申し込みました。6年生と「大波小波」で勝負です。
2年生は、6年生へのメッセージを込めた歌を歌いました。元気が出る歌を聞かせてもらいました。
3年生は、「ちくわダンス」で6年生を盛り上げました。会場が一つになって盛り上がりました。
4年生はなわとび勝負をいどみました。結果は仲よく引き分けでした。
5年生からは、思い出のアルバムが披露されました。1年生の時の担任の先生からもメッセージをいただきました。
そして、6年生へなかよし班からの手紙を渡しました。
6年生からは、配膳台にかける手作りカバーをいただきました。ありがとうございます。
6年生のみなさん、今までありがとうございました。中学校へ行ってもがんばってください。
寒い日だったけど、心温まるひとときを過ごすことができました。5年生のみなさん、準備と進行をありがとうございました。1~4年生のみなさん、楽しい出し物をありがとうございました。いよいよ卒業式に向けてカウントダウンです。
なのはな会のみなさん、ありがとうございました
今日の6時間目に、なのはな会さんによる読み聞かせが行われました。4年生にとっては、最後の読み聞かせの会です。まずは軽快な手遊び歌を聞かせていただきました。
次に、「はらぺこあおむし」のお話を、エプロンにはりつけながら話を進める「エプロンシアター」を鑑賞しました。みんなの視線はくぎづけです。
最後は、名作「くもの糸」の朗読を聞きました。会場の前方には、お話の舞台セットが作られていました。
物語の後半の様子です。前の写真とちがうところがあります。さて、どこでしょうか?
そう、真ん中に垂れているくもの糸がちぎれているんですね。物語に入り込めるしかけを楽しみました。
お話が終わった後には、感謝の手紙を贈りました。
そして、一人一鉢で育てたパンジーの花も贈りました。今までありがとうございました。
5年生になれば、読み聞かせがなくなってしまいますが、本を読む楽しさを忘れずに、たくさん本を読んでいきましょう。本は心の栄養です。
本年度のクラブ、最終です
みんなが育てているパンジーが、色とりどりのきれいな花をつけています。ずいぶん立派に育ちました。
3月に入ったら、地域でお世話になった方たちへ6年生が届けに行きます。もう少し、学校でお世話をして育てます。
さて、今日は本年度のクラブの最終回です。楽しいひとときを過ごしたクラブ活動でした。こちらのクラブは、ボードゲームクラブです。地域の方が講師となっていろいろなゲームを紹介していただき、それを楽しんでいます。
みなさんの家には、ないようなゲームです。でも、ルールは簡単でとても楽しく遊べます。
ひと足早く、お世話になったお礼にパンジーの花を贈りました。ありがとうございました。
ほかにも楽しめるクラブがあります。わいわいクラブでは、体を動かすことを中心に活動してきました。今日はサッカーを楽しみました。
みんななかよく楽しんでいます。クラブ活動のいいところですね。
3年生のみなさんは、4年生になったらクラブ活動に参加します。楽しい時間ですから、楽しみにしていてくださいね。
久しぶりの全校遊び
今日は風が冷たい一日でした。うさぎ小屋の横のヤマザクラは、つぼみが大きくなってきています。
と思ったら、一輪咲いていました!
今日は、体育館で久しぶりの全校遊び。運営委員会の子たちが計画してくれました。
初めのゲームは「ここ切った」ゲームです。手をつないで輪になっているところに、鬼が輪を切り、切られた子が1周回ってくるゲームです。ハンカチ落としのゲームによく似ていますね。
先生たちもいっしょに参加して、大盛り上がりでした。
つづいては、おなじみの「命令ゲーム」です。リーダーの言葉に「命令」がついていればその動きをするというゲーム、簡単に見えて、よく引っかかってしまうんですよね。
寒かったせいもあって、リーダーは体を動かす命令をたくさん出してくれました。
みんなが楽しめた全校遊びでした。体も心もぽっかぽかです。
授業参観がありました
先週の木曜日、本年度最後の授業参観が行われました。
1年生は、体育や音楽の発表をしました。器楽合奏では、息の合った演奏ができるようになりました。とても上手でしたよ。
2年生は、小さいころからの自分について、写真などを使って発表しました。家の人に協力していただいて、資料や写真を集めましたね。みんなかわいい様子を紹介してくれました。
3年生は自分たちで調べた外国のことについて紹介しました。いろんな国の様子を聞いて、旅行に行きたくなりましたね。
4年生は、アンケートをもとに調べたことの発表でした。タブレットを使って、表やグラフを見せながら発表していました。
5年生は、けがをしたときどうするかを話し合いで考える授業でした。簡単そうに見えるけがの手当ても意外に難しいことがわかりました。
6年生は、コンデンサーに電気をためて豆電球がどれくらい長く点灯しているか(コネタにはよくわかりませんが)について実験をしていました。たしかに、豆電球が光っていますね。
この後のPTA総会には、家の人にたくさん出席していただきました。総会をもって、PTAの運営が承認・決定されました。ありがとうございました。
コネタストリートがリニューアル!
3階渡り廊下の通称「コネタストリート」は、私コネタの歴史や交流の様子を掲示しているところです。この度、5年生の子たちが中心になって、このコネタストリートの掲示物を新しく作ってくれました! みなさん、ありがとう!
新しい掲示作品は、西郷小学校内でのコネタの活動について写真を集め、クイズ形式で紹介してくれています。その名も「コネタをさがせ!!」 他にも、コネタのことについて調べたことが書かれてあります。うれしいな。
今日は4年生がお話タイムを公開しました。「すきな遊びは?」というテーマで、前に出た意見からつなげて自分の意見を発表する話し合いを行いました。
こんな感じで意見がつながりました。すごいですね。
後ろで聞いていた3年生も、感想を言うためにたくさんの子が手をあげました。
4年生の子たちがとてもすばらしいお話タイムを見せてくれました。5年生になっても、いい話し合いができそうですね。来年度はこんな子たちにコネタのお世話をしてもらえるかと思うと、とても楽しみです。みんな、よろしくね!
授業参観に向けて
今朝はすごい霧でしたね。でも、みんなが登校してくるころには、霧が晴れて見通しがよくなりました。山の上にはまだ霧が残っていました。
1年生と2年生が育てているチューリップに、芽が出てきました。これからぐんぐん伸びてくるのが楽しみです。
昨日は、2年生の教室で読み聞かせがありました。童話「北風と太陽」のお話に、ひねりが入ったお話を聞きました。思わぬ展開にびっくりでした。
1年生の教室では、22日の授業参観で披露する発表の練習が行われていました。ちょっと紹介すると・・・
これは計算の発表。むずかしそうな計算ができるようになりました。
こちらは西郷体操での種目、V字バランス。じょうずにできるようになりましたね。
2月22日は授業参観があります。1年生は学習してきたことの発表会として、これ以外にもたくさんの「できるようになったこと」を発表します。他の学年も、発表や話し合いの授業が計画されています。同日に行われるPTA総会にもぜひご参加ください。よろしくお願いします。
3年生読み聞かせとフレンドパーク
「あかりをつけましょ ぼんぼりに~ お花をあげましょ ももの花~」
もうすぐひな祭りですね。地域の方が、学校にひな飾りを持ってきてくれました。
横には、つるしびなもいっしょにあります。玄関に飾ってありますので、来校の折には、ぜひ鑑賞していってください。
3年生の読み聞かせがありました。今回も楽しいお話をたくさん読んでいただきました。
出てくるものがどんどん増えるお話では、子どもたちもいっしょに声を出して読んでいました。たくさんのものが出てきて、楽しかったですね。
そして、今日は西郷フレンドパークを行いました。昨日の雨にもかかわらず水が引いて、行うことができました。
今日はいつものように寒い朝でしたが、子どもたちは元気いっぱいにチャレンジしています。
2月も後半、暖かい日や寒い日がくりかえされます。体調管理には十分気をつけて過ごしていってくださいね。
4年生 筆づくりの出前授業
豊橋の名産品といえば、筆。そう、豊橋筆ですね。今日は、4年生が豊橋筆の職人さんから、筆づくりについて学びました。
豊橋筆の工房「嵩山工房」の方に来ていただきました。よろしくお願いします。
体験は3つのコーナーで行いました。こちらでは、筆の毛を整える作業「ねりまぜ」の様子を見学しました。手際よく毛を混ぜながら、筆の形に仕上げていく作業を見せていただきました。
こちらでは、筆に使う動物の毛や、珍しい筆を見せていただきました。いろいろな動物の毛から筆を作っているんですね。中にはスカンクの毛もあってびっくり!
書道パフォーマンスで使うような大きな筆を持たせてもらいました。こんな大きな筆で字を書くなんて、どんな字が書けるんでしょう?
こちらでは、筆づくりの作業を体験させていただきました。筆づくりの最後の作業で、のりをつけて固める工程です。のりをつけ、くしでといて、糸で余分なのりをしぼり出す作業です。
こうして作った筆をおみやげにいただきました。豊橋市に昔から伝わる筆づくり、実際に触れることができた学習でした。工房のみなさん、ありがとうございました。
おみやげにいただいた筆は、2日間、つるして陰干しし、のりを完全に乾かしてから使ってくださいね。きっといい字が書けるでしょう。
チャレンジテスト始まりました
今日と明日はいよいよチャレンジテストです。この一週間、漢字と計算の問題をがんばって練習してきました。今日は計算です。1時間目に教室をそーっとのぞいてみました。5年生、みんなもくもくと解いています。
4年生、問題が難しいのかな?一生懸命考えています。
午後は楽習集会として、1年生と6年生が発表しました。1年生は、国語で勉強した乗り物のひみつを発表しました。
いろいろな乗り物が出てきました。中にはよく知らない乗り物もあって、感心していた上級生もいました。
6年生は、先日の校区市民館まつりで披露した器楽演奏を発表しました。
迫力のある演奏に、聞いている子どもたちはのりのりでした。
一年間でこれだけのことができるようになるって、とてもすばらしいですね。1年生も6年生も次の学年へ向けて大きな成長を見せてくれた発表でした。
クリーンタイムと凧あげ
今日は、朝のクリーンタイムから始まりました。いつも先頭に立って活動をしているグリーン委員会のみなさん、ありがとうございます。
冬の時期には、落ち葉はあまり落ちていません。すみに残った落ち葉や枯れ草を取ることをしました。
こちらのグループでは、杉の枯れ枝を拾い集めていました。たくさん落ちていましたね。
そして、1年生が生活科の授業で凧あげにチャレンジしています。今日は、学校の南側の空き地で凧あげをしました。風が弱いけど、上手にあがるかな?
まずは走って、凧を浮かせることです。みんな、一生懸命に走りました。
うまく風をつかまえられたら、糸をのばして高くあげていきます。 がんばって!
みんな、凧がうまく浮いています。もう少しだよ!
こんなに高くあげることができました! 青空の下、凧が元気にあがっています。
お休みの後、13日からチャレンジテストが始まります。今まで勉強をがんばってきましたね。みんなが合格できるよう、コネタは応援していますよ。
6年生 戦争の時のお話を聞きました
6年生が、社会科の授業で、太平洋戦争中のお話を聞く授業がありました。お話をしていただいたかたは、元校区自治会長で平野町にお住まいの森田 学さんです。
森田さんには、小さい頃の生活や、小学生の時に経験したことを教えていただきました。
聞いている6年生のみんなも真剣な表情です。西郷の地でのお話ですから、思わず聞き入ってしまいますね。
これはB29の写真です。こんな飛行機が豊橋や豊川の上空に飛んできて爆弾を落としていったんですね。そのころ、コネタは西郷小学校の押し入れで眠っていました。
担任の先生から、まとめのお話を聞き、改めて戦争の恐ろしさを実感しました。西郷でも、つらく苦しいできごとがあったんですね。
貴重な体験をお話してくださった森田さん、ありがとうございました。みなさんには、「生まれてよかった西郷 来てよかった西郷 住んでよかった西郷」「目標をもって生きていく」という貴重な教訓も示していただきました。
1・2年生の昔遊びの会
明日は節分。あちこちに鬼が出てくる日ですね。みなさんの家では、鬼退治の準備は進んでいるでしょうか。くすのきさんには、かわいらしい鬼がいました。
さて、今日は1・2年生が昔遊びの会を行いました。校区の長寿会の方たちや保護者の方たちに、昔のおもちゃを使った遊びを教えていただきました。こちらの教室では、けん玉で遊んでいます。お皿にじょうずにのせる子もいました。
こちらの教室では、あやとりを教えてもらっています。指をたぐらせながら、もようを作っていました。
こちらでは、おはじきをしています。みんなで頭を寄せ合い、ねらいを定めておはじきをはじいていました。
こちらでは、だるま落としです。そーっとたたいていては、全部倒れてしまいます。勢いよくたたくのがこつですが、こつをつかんでじょうずに抜いていました。
こちらはめんこ。うまく裏返せるかな?投げ方にこつがあるんですよ
そして、こま回し。じょうずに回せる子が多くて、コネタはびっくりです。
後半には、体育館に全員集まって、ストローの竹とんぼと紙風船で遊びました。
遊び方を特に教えなくても、自分で遊び方を見つけて楽しんでいましたね。
子どもたちが、長寿会の方たちや保護者の方たちに尊敬のまなざしを送っていました。「こつを教えてください」「できました」と言って遊びをともに楽しんでいる様子が印象的でした。教えていただいたみなさん、どうもありがとうございました。
1年生 お話タイム
1年生のお話タイムを見てきました。あるテーマに沿って、みんなで思ったことをいろいろ教え合う時間です。
今日は、6年生と先生が見に来て、いつものお話タイムよりにぎやかでした。
今日のテーマは「すきな きょうかは?」でした。国語、算数、体育などほとんどの教科が出ましたね。
手をあげる姿勢もとてもりっぱです。まっすぐ手が伸びています。
みんなの意見と自分の意見を比べながら意見を発表する姿、一年でとても成長しました。
さて、今、学校内では、パンジーの鉢がいろんなところに見られます。一人一鉢で育てているパンジーです。
気の早いパンジーはすでに咲いています。
1年生の成長とともに、パンジーもすくすくと育っています。1月が終わり、明日から2月。寒い日はまだまだ続きますが、春の訪れを感じられる一日でした。
4・5・6年生のスケート教室
今日は、賀茂小学校との合同授業で、4・5・6年生がスケート教室に出かけました。みんな楽しみにしていましたね。
はじめは、慣れるためのレッスンです。倒れない姿勢やすべり方をインストラクターに教えていただきました。
慣れてきたところで少しずつすべり始めました。足元がちょっとぐらついている子も・・・おっとっと・・
後半は自由滑走の時間となりました。教えてもらったことを生かして、リンクを自由にすべり回る姿も見られました。
自由にすべっているときが一番楽しかったようですね。初めての子たちも何とか氷の上で歩いたりすべったりできるようになりました。
楽しいひと時を過ごすことができました。賀茂小学校との合同授業も、今年はこれで終わりです。それぞれの学年で交流を深めてきました。来年の合同授業もいっしょに楽しんでいきましょう。
校区市民館まつりに参加しました
寒さが落ち着いた昨日の日曜日、6年生が校区市民館まつりに参加しました。
たくさんのお客さんが見ている中で、合奏と歌を披露しました。演奏を始める前には、司会を進めていた「豊橋市住みます芸人」のお二人から、激励をいただきました。
はじめはリコーダー演奏。みんなで心を一つにして演奏しました。曲がゆったりとしていたので、聞いている人たちも心穏やかに聞いていました。
次はアップテンポの曲です。いろいろな楽器の演奏に加えて、体の向きを変えるなど変化に富んだ演奏を見せてくれました。
最後の決めポーズもばっちり!
「ふるさと」は2曲披露しました。透明感のある歌声が響き、会場にいる人みんなが聞き入っていました。
ほかにも多くの子たちが市民館まつりに来てくれていました。たくさんの展示や芸能発表を楽しんでいましたね。大人になったら、何人かの人は出演するのでしょうか? コネタはそんな時が来るのを楽しみに待っています。
市民館まつりに向けて
中庭の白梅がちらほら咲き始めました。寒い日が続きましたが、季節は春に向かって少しずつ進んでいますね。
28日(日)には、西郷校区市民館まつりが開かれます。そこで、6年生が歌と器楽演奏を披露します。学年閉鎖が明けたばかりの6年生ですが、2日間で仕上げの練習を行いました。
今日は市民館のステージに立って、リハーサルを行いました。気持ちが盛り上がってきますね。楽しい曲、ゆったりと聞いてもらう曲があり、表現力に注目です。当日の演奏を楽しみにしていてください。
ほかにも、全校のみんなが作った版画作品の展示もしています。
学年ごとに工夫を凝らした版画ができあがっていました。とてもきれいなので、これもぜひ見ていってください。
4年生以上は彫刻刀を使った木版画です。さまざまな表現方法があるんですね。
手作りクラブの子たちの作品も同じところに展示しています。こつこつと作った作品がすてきですね。
他にもたくさんの展示があります。6年生のステージは4年ぶりになります。市民館まつり、ぜひ多くの人に来ていただきたいと思います。