コネタの日記
なかよし班遊び
今日は、運動場が使えなかったので体育館や教室でなかよし班遊びをしました。体育館では帽子取り、教室ではハンカチ落としやかるたなどをやっていました。いつも6年生が中心となってみんなをリードしています。
全校読み聞かせ
西郷タイム(朝の活動の時間)で、全校読み聞かせを行いました。校長先生、教頭先生、山田先生と図書館司書の矢野さんが「ライオンになるには」という本を朗読しました。先生たちの読み聞かせは、とても上手で子どもたちは聞き入っていました。
「大きな声で迫力があって楽しかったです。」
「この物語を聞いて、人も自分らしく生きることが大切であることを学びました。」(児童感想より)
「大きな声で迫力があって楽しかったです。」
「この物語を聞いて、人も自分らしく生きることが大切であることを学びました。」(児童感想より)
市民館祭り(6年生)
市民館まつりで、6年生が合奏「優しいあの子」と合唱「空高く」を校区の皆さんに披露しました。少し緊張していた子もいましたが、上手にできてたくさんの拍手をもらいました。
市民館まつり展示
明日から市民館まつりがあります。西郷小学校は、全児童が版画を中心に作品を出展しました。それぞれの学年でテーマがあり、なかなか見応えがあります。
楽習集会(6年生)
楽習集会で6年生の発表がありました。音楽の楽しさを伝えるために合奏「優しいあの子」と合唱「空高く」を全校児童に聴いてもらいました。6年生の合奏や歌声に感動しましたという感想がみんなからたくさん出されました。明後日の校区市民館まつりでも披露します。がんばってね。
多米民俗資料館(3年生)
3年生は、社会科の勉強で多米民俗資料館を見学して昔の生活の色々な体験をしました。賀茂小学校との合同授業です。昔の道具を見学した後、わらで縄を作ったり、洗濯板を使って洗濯をしました。お昼ごはんは、昨日準備した五平もちです。長寿会やPTAの方々が準備をしてくれました。とってもおいしかったようです。気温は少し低かったですが、風もなくあまり寒くありませんでした。午後は、脱穀(だっこく)と籾(もみ)すりの体験に取り組みました。賀茂小学校の子たちとも交流できてとても貴重な体験になりました。
五平もち準備(3年生)
3年生は、明日のために五平もちの準備をしました。多米民俗資料館に見学するときにお昼ごはんで食べる五平もちです。新城の川売(かおれ)から近藤さんという専門の方に来て教えていただきました。子どもたちは、初めてのことですが真剣に取り組むことができました。明日が楽しみです。
保育園との交流会(5年生)
5年生は、みどり保育園の黄組さんとの交流会を行いました。5年生が、考えたしっぽとりやすごろく、くるくるリレーで楽しく活動することができました。あと少しで入学ですね。楽しみです。
パンジーの苗植え
グリーン委員会の説明を受けて、5年生はパンジーの苗の植え付けを行いました。この後、教室で育てます。きれいに咲いたパンジーを感謝の会でプレゼントしたり、卒業式で飾ったりできるように世話をがんばってね。
グリーン集会
グリーン委員会が、パンジーの植え方を全校に伝えるため、初めてテレビ生放送を行いました。ちょっと緊張していましたが、がんばって伝えることができたようです。
資源回収
1月18日(土)、資源回収が行われました。始めのころは少し雨が降っていましたが、保護者のみなさん、小学生、中学生ボランティアがみんなで協力して作業を行いました。資源回収が終わった後で葉ぼたんを教材園に植えました。2020の文字がきれいに見えますね。
安全のためのポール
西川の通学路になっている交差点(鈴木屋さんのところ)に安全確保のためのオレンジ色のポールを立てていただきました。よく目立ってドライバーからも、注意してくれそうです。
かさぶくろロケット(2年生)
2年生は、生活科の勉強でかさぶくろロケットづくりに挑戦しました。材料は、傘袋と輪ゴム、画用紙です。校長先生に教えていただきました。小さい輪ゴムで止めるところが難しかったですが、みんなよく飛ぶロケットができました。最後にどの子のロケットが遠くまで飛ぶか競争しました。中には、教室の前から後のロッカーまで飛んだ子もいて拍手喝采でした。
なのはな会の読み聞かせ(4年生)
朝の時間に、なのはな会の読み聞かせがありました。いつも興味を引かれる本を上手に読んでいただけます。今日は、「はーくしょい」「ぎょうざつくったの」の2冊を読んでいただきました。
書き初め(3年生)
3年生は、書き初めをしました。今日は、特別に条幅という長い紙を使いました。床に広げて書きましたが、いつにも増して真剣に取り組んでいました。満足のいく字が書けたかな?
木版画(4年生)
4年生は図工の勉強で初めて彫刻刀を使って木版画に取り組みました。テーマは「二分の一成人式を迎えたぼく・わたし」です。細い線を彫るのに苦戦しながらも,いろいろな種類の彫刻刀を使い分け,上手に自分の顔を完成させることができました。この作品は1月26日の西郷校区市民館まつりに出展する予定です。
コネタの日記 アクセス5万人を超える
私の日記が好評をいただいていて、最近は1日に300件以上のアクセスがあります。おかげさまで本日までのアクセスが開設以来5万人を超えました。皆様のご理解に感謝申し上げます。ありがとうございました。これからも西郷小学校の教育活動を中心に積極的に発信していきたいと思います。
なわとびタイム
今日からなわとびタイムが始まりました。30分放課に運動場で全校児童が取り組みます。
学年に合わせて、前回しや後ろ回し、あや跳び、二重跳びなどをやります。みんながんばってね。
学年に合わせて、前回しや後ろ回し、あや跳び、二重跳びなどをやります。みんながんばってね。
紙版画(3年生)
3年生は、図工の勉強で紙版画に取り組んでいます。今日の貼り付ける作業が終わると次は、いよいよ印刷するそうです。楽しみですね。
エアコン
待ちに待っていたエアコンが今日から使えるようになりました。これで寒いときにも勉強がやりやすくなりますね。
新年を迎える会
新年を迎える会を音楽室で行いました。校長先生からこの3か月学年のまとめの大切な時期なのでがんばりましょうというお話しがありました。その後、西郷小いじめ防止標語コンテストの最優秀作品の表彰がありました。3人とも素晴らしい標語でした。これからもいじめの無い学校でありたいですね。
「見てるだけ 本当は 心がいたかった」1年 友寄咲奈
「考えよう 一度出た言葉は 消せないよ」3年 西山結菜
「ただじっと 見ている自分 なくしたい」4年 野末ひまり
「見てるだけ 本当は 心がいたかった」1年 友寄咲奈
「考えよう 一度出た言葉は 消せないよ」3年 西山結菜
「ただじっと 見ている自分 なくしたい」4年 野末ひまり
冬休みを迎える会
音楽室で冬休みを迎える会を行いました。始めに作文の表彰とマラソン大会の表彰がありました。最後にPTAから一輪車の贈呈式がありました。これに加えて3年生が柿の売り上げで購入して贈呈するもう1台の紹介がありました。みんな練習がんばってね。
4年生全員で取り組んだ明るい社会作りの作文で奨励賞を受賞した浅見勇翔君
6分36秒の好タイムで新記録賞となった岩瀬颯真君
校長先生からは、冬休みはお家のお手伝いをしっかりするようにお話しがありました。
今川女性部長さんから「上手に乗れるようになってね」と4台手渡していただきました。
3年生の柿の売り上げで購入した1台が披露されました
4年生全員で取り組んだ明るい社会作りの作文で奨励賞を受賞した浅見勇翔君
6分36秒の好タイムで新記録賞となった岩瀬颯真君
校長先生からは、冬休みはお家のお手伝いをしっかりするようにお話しがありました。
今川女性部長さんから「上手に乗れるようになってね」と4台手渡していただきました。
3年生の柿の売り上げで購入した1台が披露されました
九九マスター全員合格(2年生)
先月から取り組んできた「めざせ九九マスター」が今日で、全員の子が合格することができました。何回も何回も練習したかいがありました。おめでとうございます。
駅伝部記録証
駅伝部で活動した部員に校長先生から1500mの記録証を渡していただきました。また、大会に出場した選手には、駅伝大会の区間記録も記入してあります。長い距離を走るのはとてもきついですが、これからもがんばってね。
鈴木さん感謝の会(3年生)
これまで柿の勉強でお世話になってきた鈴木さんへ感謝の会を行いました。最初に柿ジャムを使った最中(もなか)を試食しました。あんは、教頭先生が作ってくれました。子どもたちから鈴木さんへはお手紙とプレゼントを渡しました。鈴木さんは、愛知県の多くの農家の中から優秀賞に選ばれて明日熱田神宮で表彰されるそうです。鈴木さんは、子どもたちのプレゼントにとても喜んでくれました。鈴木さんからは「日本は石油のような資源はありません。でも農業で生きていく上で大切な食べ物を作ることができます。この勉強で学んだ農業の素晴らしさをこれからの生活に活かしてくださいね。」と子どもたちを励ましてくれました。
なわとび(1年生)
1年生は、体育でなわとびに取り組み始めました。それぞれの目標に向かって練習をしています。先生がていねいに教えていました。冬休みにも家で続けて練習をがんばってね。
英語活動(4年生)
4年生は、英語を勉強しています。4年生の子たちは、What do you want for Christmas?と積極的に英語を使って会話をしていました。先生に対しても遠慮せず話しかけて活気があふれていました。
みどり保育園との交流会(5年生)
5年生は、みどり保育園の黄組(年長)さんとの交流会を体育館で行いました。紙飛行機を作って一緒に飛ばしたり、ジェスチャーゲームや玉投げ競争など5年生の子たちがリードして活動しました。保育園の子たちも嬉しそうでしたが、5年生の子たちも楽しそうでした。1月にも2回目を予定しているそうです。来年は、小学校で一緒にたてわり活動ですね。
テレビ放送
今日は、テレビ放送がありました。内容は、先日陸上競技場で開催された市内小学校駅伝大会の様子を放送室から各教室に流しました。放送委員会の子がアナウンスをして機械を操作して行いました。教室では、西郷小学校の選手の活躍に拍手が起こっていました。西郷小学校でテレビ放送が行われたのは、ずいぶん久しぶりのようです。映像が教室で見られるのはいいですね。
避難訓練
予告をしない避難訓練がありました。休み時間に緊急地震速報を受信した設定で行いました。緊急地震速報が流れると運動場で遊んでいた子たちは、大急ぎで真ん中に集まって体勢をとりました。その後、色々な場所にいた子たちも運動場に避難をしました。どの子も真剣に取り組んでいて感心しました。いつ襲ってくるか分からない地震に対しての心構えができたと思います。
小学校駅伝大会
市内小学校駅伝大会が,豊橋市陸上競技場で開催されました。西郷小は,男女混合の部に出場しました。選手たちは,保護者や先生たちの応援を受けて,持てる力を精一杯発揮してがんばり,全体で26位と健闘しました。
百人一首(4年生)
4年生は、国語で百人一首を勉強します。昨日から五色百人一首を使って競技を始めました。机に10枚ずつ札を置いて取り合い、自分の机に置いた札が少ない方が勝ちます。上の句を覚えていると有利になります。担任の先生が句を読むと「はい!」と元気よく声を出して盛り上がっていました。日本の伝統的な文化に触れることは大切ですね。
駅伝選手激励会
14日(土)に豊橋市陸上競技場で行われる予定の小学校駅伝大会の選手激励会がありました。選手の紹介と決意表明の後、4年生が中心となって全校児童でエールを送りました。がんばってくださいね。
おいしいとん汁
マラソン大会のごほうびにPTAの方が豚汁を用意してくれました。走った後のとん汁は最高においしそうです。走っているときのがんばっている顔からあふれる笑顔に変わりました。おかわりもして大満足です。
マラソン大会
気温も高くて風もなくとてもいい天気に恵まれてマラソン大会が実施されました。どの学年の子たちもゴールまで走りきることができました。保護者の皆さん、地域の皆さん応援ありがとうございました。なお、5年生の岩瀬颯真君がスピードのある走りで5年男子の新記録賞に輝きました。
とん汁準備
明日のマラソン大会で振る舞うとん汁ためにPTAの方々が準備に来てくださいました。おいしいとん汁を作るために、家庭科室で材料を切ったり、かまどの準備をしてくださいました。明日がいい天気になることを願っています。
おいもで元気(1・2年生)
1年生と2年生は、教材園でとれたサツマイモを使って鬼まんじゅうをつくりました。ます、おいもの皮をピーラーでむきました。そして、細かく切ってホットケーキミックスと混ぜました。お昼の間にふかしてもらいました。楽しみに待っていたので、とっておいしそうでした。
楽習集会(2年生)
今日の楽習集会は、2年生でした。音楽で勉強したわらべうたの中から「ずいずいずっころばし」や「あんたがたどこさ」を紹介してみんなにやってもらいました。全校のみんなも楽しそうでした。最後に「こぎつね」の演奏を披露して大きな拍手をもらいました。
合同授業(5・6年生)
5・6年生の合同授業は、西郷小学校の子たちが賀茂小学校へ出かけて行いました。英会話とバレーボールに取り組みました。お互いに気心がわかり合ってきたようで、以前よりも会話が増えてきました。
合同授業(3・4年生)
賀茂小学校との合同授業がありました。3年生と4年生は、西郷小学校に賀茂小学校の子たちが来て交流しました。英語活動と体育でサッカーをしました。お昼は、一緒におべんとうを食べました。いい天気で交流ができてよかったですね。
お話しタイム(4年生)
4年生は、お話タイムで「野生の動物と動物園の動物 どちらが幸せか?」という題で話し合いをしました。他の先生方や3年生も参観しました。始めは、自然の方が幸せという意見が多かったです。次に自分が動物ならどうかと聞かれると動物園の方が幸せという意見がだんぜん多くなりました。どうしてかな?
みそ汁づくり(5年生)
5年生は、家庭科の調理実習でみそ汁づくりに取り組みました。出汁(だし)は煮干しを使いました。出汁(だし)のいいにおいが校舎中に広がっていました。具は、大根と油げ、ねぎです。おいしいみそ汁が出来上がりました。
授業研究(2年生)
授業研究が、2年生の国語の「名前を見てちょうだい」の物語で行われました。大きな声で音読し、自分の考えをしっかり発表することができました。
卒業写真
6年生は、卒業アルバムに載せる写真を撮影しました。写真屋さんが、集合写真や個人写真を本格的なセットを組み立てて撮ってくれました。
柿入りホットケーキ(3年生)
3年生は、柿の学習で柿を使ったホットケーキ作りに取り組みました。PTAの方にもお手伝いいただきました。上手にできたと思います。
焼き上がったホットケーキは、昼休みに他の学年の子たちに食べてもらいました。大評判でした。
マラソン大会試走(3~6年生)
5・6年生は2時間目、3・4年生は3時間目にマラソン大会の試走を行いました。今日は、風も弱くて陽射しが暖かく絶好の気候でした。本番も今日のような天気を期待したいですね。
子どもたちが転ばないよう先生たちが朝早くコース整備を行っていました。
子どもたちが転ばないよう先生たちが朝早くコース整備を行っていました。
マラソン大会試走(1・2年)
1・2年生は、マラソン大会の試走を行いました。1年生は、初めてのマラソン大会になります。コースにはたくさんの落ち葉がありましたが、先生たちが走る前にきれいにしてくれました。全員ゴールまでがんばって走ることができました。
租税教室(6年生)
6年生は、専門の方を招いて「租税教室」という出前授業を行いました。社会科の税金についての勉強です。ビデオを見たり、クイズをしたりして税金がどんなことにいくらくらい使われているかなどを知ることができました。ジュラルミンのケースに入っている1億円(見本)を見てびっくりしていました。
細谷小との合同授業(5・6年生)
5年生と6年生は、細谷小との合同授業を行いました。今年は、西郷小の子たちがバスを使って細谷小に出かけました。細谷小の子たちは、細谷小に保存されている青い目の人形「エセルディーン」の発表を行いました。西郷小の子たちは、もちろん私「コネタ」の発表です。歌を歌ったり、学芸会の映像を紹介したりもしました。発表の後、合同で話し合いをしました。
「人形が違っても人形を守りたいという思いは同じなんだと思いました。」
「細谷小に残されているエセル・ディーンもコネタみたいに守られているから、6年生に引き継いでコネタを守っていきたいです。」
(児童感想より)
「人形が違っても人形を守りたいという思いは同じなんだと思いました。」
「細谷小に残されているエセル・ディーンもコネタみたいに守られているから、6年生に引き継いでコネタを守っていきたいです。」
(児童感想より)
自転車安全教室(5・6年)
5・6年生を対象に自転車安全教室を行いました。始めにいつも登下校を見守っていてくださる近田さんが、安全に関係するお話しをしていただきました。その後、交通指導員の山田さんが映像を使って、標識や自転車に関わる交通ルールを詳しく説明していただきました。この10月から自転車保険の加入が義務づけられました。西郷校区は、危険なところがたくさんあるので十分注意していきたいですね。