コネタの日記

任命式と退任式がありました

週が明け、今日は全校朝会で新しい児童会組織の任命式が行われました。
4年生から6年生が所属する委員会の委員長さんと3年生以上の学級委員さんに任命書が渡されました。


新しく委員長・学級委員になったみなさんです。よろしくお願いします。


それから、みなさんの学校生活をよくしていってくれる運営委員のみなさんです。学校の代表としてがんばってくれます。


午後からは、転任された先生とお別れのあいさつをする退任式がありました。


それぞれの先生方に、手紙とお花を渡しました。「いままでありがとうございました」


みんなが花道を作ってお見送りしました。「次の学校でもがんばってください! さようなら!」


新しいスタートもあれば、お別れもありました。転任された先生方、今までありがとうございました。時間があったら、コネタの日記をのぞいていってくださいね!

給食が始まってます

新学期が本格的にスタートしています。2年生から6年生では、昨日から給食も始まり、みんな元気いっぱいです。
今日の給食は、これでした。マーボー豆腐、すりみ入りシュウマイ、ゆで野菜のメニューでした。マーボー豆腐は、給食メニューの中で一番人気です。


給食時間中に教室をのぞくと、おかずを増やしてほしい子の列がありました。みんな、いっぱい食べてね。


人気のメニューだけあって、みんな残さず食べています。


教室の授業では、いろいろな活動や学習が始まっていました。
5年生では、係活動がスタートして、それぞれの係の仕事が行われていました。


1年生は、初めてのねんど遊び。新品のねんどをやわらかくほぐして、さっそく好きなものを作っていました。


自宅確認訪問にご協力ありがとうございました。2年生以上は明日からは通常の授業時間になります。1年生は18日から給食が始まり、5時間授業となります。

なかよし班スタート

朝の西郷タイムの時間に、なかよし班の顔合わせ会をしました。1年生から6年生までがグループで活動するなかよし班です。
まず、なかよし班で出かける遠足について説明を聞きました。遠足は5月1日、名古屋港水族館に出かけます。


その後、なかよし班で自己紹介をしたり簡単なゲームをしたりして交流しました。


「これからよろしくおねがいします」と1年生の子が言えば、「なかよくしようね」という6年生の言葉がありました。


そして、グループごとに写真を撮りました。なかよし班、スタートです!


学校の玄関には、保護者の方が五月人形を飾ってくださいました。


コネタの弟みたいです。「西」マークの前掛けもかわいいですね。皆さん、玄関にきて、この子とぜひお話をしていってくださいね。

学級活動が始まりました

始業式が終わり、今日から本格的に学級での活動が始まりました。
2年生は、自己紹介カードと学校を替わった先生へのお手紙を書いていました。17日の退任式でお手紙を渡します。


4年生は、入りたいクラブの希望を書いていました。4年生からクラブが始まります。楽しみですね。


6年生は、学級目標を相談していました。四文字熟語を使った目標を考えているようですね。どんな言葉になるのか楽しみです。


昨年度の卒業生が、通学団別の表示板を新しく作ってくれました。


今日は天気がよかったので、運動場で一斉下校です。新1年生も一緒に下校しました。


毎年恒例の全校写真を撮影しました。


西郷小学校、109人の仲間たちです。コネタともお友達になってくださいね。

新年度スタートしました!

春休みが終わり、新年度スタートです。本年度もコネタの日記を書きつづっていきます。私、コネタが見て回った学校のできごとをお知らせします。


昨日は小雨の中で、入学式がありました。令和5年度がいよいよスタートです。


新1年生の子は緊張した顔で学校へ来ていましたが、胸にリボンをつけてもらうとにっこり。


今年は18人のお友達が入学しました。私、コネタともお友達になってくださいね。


校長先生からお話がありました。「あいさつと返事をしよう」「お友達と仲よくしよう」「命を守ろう」の3つのことをお話されました。


式の後半には、5・6年生のお兄さんとお姉さんが学校の紹介をしてくれました。後ろを向いたら、たくさんのお兄さん・お姉さんがいましたね。


なわとびを跳んで見せてくれました。なわがとても速く回っていましたね。


そして、校歌を歌って聞かせてくれました。とても響く声でよく聞こえました。


そして、今日は新任式と始業式です。1年生から6年生までみんな学校にそろいました。新任式では、4月から西郷小学校に来た先生の紹介がありました。


始業式では、2人の代表の子が、新学年に頑張りたいことを発表しました。力強く発表してくれました。


校長先生から、この一年間がんばっていくことのお話の後、担任の先生が発表されました。実はこれが一番ドキドキだったのかな?


みんなの顔を久しぶりに見ることができて、コネタはとてもうれしくなりました。新しい学年のスタートです!

修了式

今日は修了式。一年間の勉強が終わりました。
1時間目に体育館で式を行いました。


学年の代表の子に、校長先生から修了証が渡されました。


児童代表の言葉では、今年度の振り返りと、次の学年でがんばりたいことの発表がありました。


学年が一つ上がることに、みんな大きな期待をもっていましたね。


校長先生からは、交通安全として「飛び出しをしない」「横断歩道では手を挙げる」「自転車に乗るときにはヘルメットをかぶる」ということのお話がありました。


校歌の伴奏は、5年生のHさんにバトンタッチです。


軽やかな伴奏で、みんな校歌を上手に歌うことができました。


下校時には、みんなの顔が晴れやかでした。明日から休みなので、とてもうれしいんでしょうね。


楽しい春休みにしてくださいね!4月7日にみんなそろって再会できますように!


一年間、コネタの日記を見ていただきありがとうございました。来年度もがんばって日記を書いていきます。

西郷小の春の訪れ

西郷に、次々と春がやってきています。
正門の桜が咲き始めました。


その桜の根元には、カタクリが花をつけていました。西郷の春はカタクリの花で告げられます。


子どもたちが育てているパンジーやチューリップも、花が咲きそろっています。


残り少ない3学期です。1年生は、「かざわ」を作っていました。


紙皿を2枚組み合わせ、風を受けて回るおもちゃです。風が吹くとよく回っていましたね。


4年生はお楽しみ会でTボールを楽しんでいました。


今の学年での思い出作り、楽しめましたか?


今日で給食が終わり、明日は修了式です。3学期が終わると同時に今の学年も終わりです。一年間、みんなの笑顔がたくさん見ることができて、コネタはとても幸せでした。

第76回卒業証書授与式

いよいよ今日を迎えました。今日は卒業式。晴れの門出の日を迎えました。
6年生の子たちが晴れやかな顔で記念撮影です。


私コネタも、演台から皆さんを見守りました。


式が始まりました。厳粛な雰囲気で式が進みます。


卒業証書は、一人一人、校長先生からいただきました。


4・5年生の歌と呼びかけ、感動しました。歌がとっても上手でした。


6年生も、歌と呼びかけで卒業への思いを表現しました。


教室へ戻ってから、改めて卒業証書を受け取りました。


担任の長谷川先生から、最後のお話を聞きました。しっかり胸に秘めておいてくださいね。

 
西郷小学校の6年生に幸あれ!みんな、さようなら!


最後に、校長先生の式辞です。

式 辞
 カタクリの花が、西郷の里に春の訪れを告げ、可憐な花を咲き誇らせるときが近づいてきました。
 本日、ここに、ご来賓の皆様、保護者・ご家族の皆様のご臨席を賜り、西郷小学校第76回卒業証書授与式を挙行できますことを心から喜び、厚くお礼を申し上げます。
 さて、小学校六年間の課程を修了し、巣立ちの日を迎えた二十二名の皆さん、ご卒業おめでとうございます。卒業証書を手にした今、皆さんは夢と希望に満ちた未来へと心が向いていることでしょう。

 皆さんが最高学年として活躍したこの一年間、小学校生活の中でも思い出深い一年間であったと思います。
 その中でも、修学旅行は、友達との初めての宿泊行事として楽しめたことでした。「22人で歴史を学ぼう レッツエンジョイ 最高の旅 イン京都・奈良」のテーマからは、皆さんが旅行をめいっぱい楽しもうという気持ちが伝わってきました。当日は友達と楽しく過ごし、夢のような二日間になりました。
 また、学芸会では「未来は君とともに」のSF活劇を演じました。未来は自分たちがつくっていくものだという強いメッセージを発信したと同時に、「自分たちでやろう」というあなたたちの気持ちにも火をつけたように思います。
 教室での学習においても、タブレット機器を自在に使い、自分の考えを構築したり発表したりする姿に、近未来の学校教育の姿を予感させてくれました。

 さて、今年はテレビドラマの影響で徳川家康が注目されています。ここ西郷校区は、家康と関係が深い人物、西郷の局の出生地として知られています。そんなつながりから、皆さんに、徳川家康が残した言葉を二つ紹介します。
「勝つことばかり知りて、負けること知らざれば、害その身にいたる」
勝つことばかりを知って、負けることを知らないと、よくないことが起きるという意味の言葉です。負けたことや失敗したことからは、自分に足りないところを学んだり考えたりできることがたくさんあり、自分自身を成長させてくれるということを教えてくれています。
 もう一つは、
「己を責めて 人を責むるな」
何かが起きた時には他人を責めず、自分を責めるようにすべきであるという意味の言葉です。悪いことが起きてしまったとき、人や周りのせいにするのではなく、自分自身の行いを振り返るべきであるということを教えてくれています。
どちらの言葉も、家康が苦労の末に得た教訓として、現代に伝わっています。

 みなさんは、四月から中学校へ進学します。この先、いままでとは違うことに戸惑ったり、失敗したりすることがあるでしょう。そんなとき、徳川家康の教訓を思い出してください。負けることで学ぶことがあること、自分自身の行動を見直すこと、そこから、解決への道筋が見えてくることでしょう。

 最後になりましたが、保護者の皆様、本日はお子様のご卒業おめでとうございます。
今、お子様の立派に成長された晴れ姿に、感慨もひとしおと、お喜び申し上げます。お子様はいよいよ中学生です。人生において最も多感な時期に入ります。楽しみの多い反面、保護者として悩むこともあるかと存じます。そのような時、皆様の前向きに生きる姿がお子様を勇気づけ、よい方向へ導いていきます。そして、お子様が夢に向かう姿を温かく見守り、家庭で笑顔の花をたくさん咲かせてください。この六年間、本校にいただきました深いご理解とご支援・ご協力に心から感謝申し上げます。
 また、本日ご臨席いただきましたご来賓の方々には、日ごろから本校の教育活動に対しまして、温かなご支援やご協力をいただいておりますことに、心よりお礼を申し上げます。

 卒業生の皆さん、卒業、それは次への新しい始まりです。皆さん一人一人の未来に幸多かれと心からお祈りし、式辞といたします。

 令和五年 三月二十日
    豊橋市立西郷小学校長 豊田博志

卒業式を間近に控えた日

卒業式まであと1日となりました。6年生のみなさん、体調を十分に整えて月曜日の卒業式に臨んでください。
昨日、5年生と6年生がWBCならぬSTC(西郷Tボールクラシック)で交流試合を行いました。


お互いに真剣勝負でプレーしていましたね。


女子チームも5年生対6年生で試合をしました。


楽しい思い出の一つになったでしょうか?


そして、やっぱり出ました。このポーズ!


さて、体育館では、卒業式の準備が整いました。


月曜日にはいよいよ式当日を迎えます。


6年生のみなさん、卒業おめでとう!


いい天気になることを願っています。

卒業式に向けて

東京でソメイヨシノが開花したというニュースがありました。学校のソメイヨシノは、つぼみがふくらんできています。
中庭のモクレンに続いて、うさぎ小屋近くの河津桜が咲きそろっていました。


農園にあるシデコブシも満開です。校内の木が一斉に咲きそろっています。


そんな中、今日は卒業式の予行練習がありました。本番さながらの緊張した雰囲気でした。歌や言葉、返事が体育館にとてもよく響き渡っていました。


午後には、1年生が卒業式の雰囲気を味わいに体育館へ来ました。いつもとは違う体育館の様子に「へぇ~」「すご~い」と感心しきりでした。


そして、下校時には6年生の姿がありませんでした。今日から午前中授業となり、早く帰っているからです。さびしくなりますね。


年度末の特別なひとときになっています。すばらしい卒業式になりますように!

6年生の卒業プロジェクト2

6年生が卒業プロジェクトとして、奉仕活動が行われました。
前回に続き、学校のいろいろな場所の環境整備をしてくれました。
家庭科室では、とてもたくさんある道具を一つ一つふきんでふいてきれいにしてくれました。


体育館では、走り高跳びが安全に行えるよう、バーの代わりになるゴムひもを作ってくれました。


資源倉庫では、資源回収で集められたテトラパックを段ボールにつめ、回収に出せるようにしてくれました。


運動場では、フェンス際にころがっている大きな石を拾い集め、安全な活動ができるようにしてくれました。


そして、校長室では、コネタとお友だちの名札を作ってくれました。すてきな名札ができて、コネタはとてもうれしいです!


2回にわたって、校内の整備をしてくれた6年生のみなさん、ありがとうございました。校内がすっかり見ちがえるほどきれいに整備されました。

4・5年生の卒業式参加練習

6年生が卒業に向けた活動を始めたと同時に、4・5年生も卒業式参加練習を始めました。
まずは、卒業式に向けての心構えを聞きました。「なんだか、緊張するなあ」という心の声が聞こえてきそうです。


皆さんの様子、6年生側から見るとこんな感じです。お互い、顔を見合って式に臨みます。


6年生に贈る歌を練習しました。在校生の気持ちを託したとてもいい歌です。


4・5年生が力を合わせてすてきな合唱に仕上げています。


学校全体が卒業式ムードに包まれてきました。6年生の教室ではカウントダウンも始まっています。6年生の登校日はあと6日です。

6年生の卒業プロジェクト

6年生が卒業に向けての活動を始めました。
体育館では、卒業式の会場の仮準備ができ、卒業式の練習が始まりました。みんな、緊張した面持ちで練習に臨んでいます。


午後からは卒業プロジェクトの一つとして、校内環境整備活動を行ってくれました。
外の活動では、駐車場に砕石を運んで地ならしをしました。




特別教室のワックスがけを行います。まずそうじをして、その後ワックスがけ作業です。






流しやマットの清掃をしています。


教材置き場の整とんとそうじをしています。


校内のあちこちで6年生が作業をしてくれていました。みんな、どうもありがとう!
聞くところによると、校長室のコネタのケースにも何か作ってくれるそうです。楽しみにしています。

春本番の陽気に誘われて

今日は春本番の陽気。昼前にはずいぶん暖かくなりました。
そんな陽気に、花も子どもたちも誘われていました。
中庭のモクレンは、花が咲き始めました。


また、近くにあるシダレウメも満開です。


1年生と2年生が育てているチューリップの芽がずいぶん大きくなりました。


そんな中、休み時間には担任の先生と子どもたちがともに遊んでいる姿を見ました。


子どもたちもとても楽しそうですね。


木製遊具のターザンロープは、修理が終わり、子どもたちがよく遊んでいます。「お待たせ!」


そして、今日は中学校の卒業式がありました。いい天気の中で行うことができてよかったです。お兄さん、お姉さん、卒業おめでとうございます!

感謝の会

今日は3月3日、ひなまつりの日ですね。学校の玄関に飾られている桃の花が、きれいに咲いています。


今日は、学校生活でお世話になっている方への感謝の会が開かれました。
お招きした方たちは、図書館司書さん、交通指導員さん、給食従業員さん、駐在さんです。子どもたちからのお手紙とパンジーの鉢植えをプレゼントしました。


いつもありがとうございます。最後のお礼の時に、駐在さんは敬礼であいさつしてくれました。


そして、授業後には6年生がパンジーの鉢植えを持って、校区でお世話になっている方やこども110番を受けてくださっている方のところへ訪問しました。


いつも見守りをしてくださっていてありがとうございます。おかげで安心して学校へ通うことができました。


中学校へ行ってからも、見守っていてくださいね。


いつも子どもたちを見守ってくださり、ありがとうございます。学校生活や登下校の際に大きな事故やトラブルもなく、無事に一年を過ごすことができました。パンジーはこれからたくさん花が咲きます。

6年生を送る会

3月になり、卒業を間近に控えた6年生とともに過ごせる日が少なくなってきました。
今日は、全校で「6年生を送る会」を行いました。
体育館のホワイトボードには、6年生へのメッセージが書かれてありました。


全校でそろって集会を行うのは今日が最後です。6年生のみなさん、楽しんでくださいね!


会の始めは、1年生が思い出をつづった歌の発表をしました。


続いて2年生の出し物です。種目は九九の競争です。でも、6年生はハンディとしてさがり九九をいうことに・・・なかなか難しかったようですね。


3年生は、軽快なダンスで6年生へ感謝のメッセージを贈りました。


4年生は、新聞紙でボールを運ぶゲームです。簡単なように見えますが、結構難しかったですか?ゲームの後は感謝のメッセージです。


そしていよいよお待ちかねの「思い出のスライド」です。1年生の時からの学校生活が紹介されました。小さいときの姿に笑い声もありましたね。


それぞれの学年の担任だった先生からもメッセージが届いていました。なつかしかったですね。


6年間を思い出すことができましたか?


会を計画・運営してくれた5年生のみなさん、ありがとうございました。大成功でした。


在校生から6年生へ、メッセージカードのプレゼントです。


6年生からは、在校生の皆さんへメッセージと歌のプレゼントがありました。


楽しいひとときを過ごすことができました。6年生のみなさん、中学校でも自分の活躍する場を見つけ、楽しい生活を送ってください。

保育園との交流会

2月27日(月)に、5年生のみなさんがみどり保育園の年長児さんと交流会を行いました。この4月に1年生として入ってくる子たちに学校の中を案内するというものです。
お迎えをする5年生の子が、とてもうれしそうです。


まず、5年生の教室へ迎え入れて、会の説明をします。校内たんけんと図書室の訪問をします。


お互いに自己紹介したり、いっしょに手遊びをしたり、すでになかよしになっています。


5年生に手を引かれて、出発です!


いってらっしゃい! いっぱい見てきてね!


校内を回って、5年生の教室へ帰ってきました。たんけんはおもしろかったかな?


短い時間だったけど、交流ができました。4月に入学してくることを楽しみに待っています。入学したら、コネタにも会いに来てくださいね。

1年生の楽習集会とグリーン集会

今日は1年生の楽習集会がありました。これで全学年の発表となりました。
まず、国語で勉強した詩の朗読を、体を動かしながら元気に行いました。


次は、合奏です。1年生でもいろいろな楽器を使って合奏ができるようになったんですね。


息が合って、音がそろった上手な演奏でした。


校長先生からも、「これならみんな2年生に上がることができるね」とほめてもらいました。


続けて、グリーン集会として、グリーン委員会の子たちの発表がありました。
おもしろい劇でパンジーの世話について発表しました。


みんなのお世話で、花が咲きます。パンジーも喜んでいます。


とても上手な劇で発表してくれました。いっしょうけんめい育ててね!


今日はずいぶん暖かくなりましたね。明日から3月、卒業や進級のための行事が始まります。

なのはな会の皆さん、ありがとうございました

なのはな会の皆さんによる読み聞かせが、本年度の最終回となりました。
最終回には、4年生がお話を聞かせてもらいました。


今回は何と、プロジェクターを使って絵を映す読み聞かせでした。琵琶の音が流れるいつもと違う雰囲気で、「耳なし芳一」の朗読劇が始まりました。


もちろん、子どもたちは大きく映しだされた画面を見ながらお話に聞き入ってました。


その後には、紙芝居で「うばすて山」のお話。心やさしいお百姓さんの行動に、涙を流していた子もいましたね。


読み聞かせの後には、感謝の気持ちとしてパンジーの鉢植えをプレゼントしました。


みんなで校歌を歌って感謝の気持ちを表しました。校歌を歌う歌声に力が入っていましたね。


一年間、たくさんの本を読んでくださいました。表情豊かな読み方がわたしたちをひきつけてくれました。とても楽しいひとときをありがとうざいました。

楽習集会と授業参観

今日は、3年生と6年生の楽習集会が行われました。それぞれの学年が、勉強してきたことを発表します。


3年生は、1月に行った民俗資料収蔵室の見学から、クイズ形式で発表しました。


クイズの問題を考える間に、「パフ」の合奏を発表しました。音やリズムがそろっていて、上手な演奏でした。


つづいて、6年生の発表です。始めに全員でリコーダー演奏の発表でした。


6年生は、「この曲はどの学年で演奏したものでしょう?」として、今までに勉強した曲を披露してくれました。


最後は、「風を切って」の全員合奏です。テンポが速く、かっこいい曲でした。


そして、午後からは授業参観がありました。1年生は、家の人に合奏を聴かせました。
一年間で、こんなに上手に演奏できるようになりました。


5年生は、国語の調べ学習として、地方の方言について発表しました。


授業参観の後には、みんなの家の人が体育館に集まってPTA総会を行っていました。
一年間、みんなの勉強を見守ってくださった家の人に感謝です。ありがとうございました。