日誌

学校日誌

草取りをしてくださいました

 大崎校区の更生保護女性会のみなさんが、子どもが滑らないように遊具の下の草取りをしてくださいました。今日は気温は高いながらも、少し涼しい風が吹き、休み時間には子どもたちが運動場や遊具で元気に遊べました。いつも子どもたちの安心安全な生活のためにご協力くださり、本当にありがとうございます。




大好き!読み聞かせ

 9月8日(木)、今日は子どもたちが楽しみにしている「読み聞かせ」がありました。今回は、図書ボランティアひまわりのみなさんと、担任の先生による読み聞かせでした。子どもたちは楽しく、くいいるように聞いていました。子どもたちにとって、本の楽しさを身近に感じるとてもよい機会となっています。PTA文化学習部さんも図書ボランティアさんの活動にお手伝いをいただきました。ありがとうございました。






 図書ボランティアひまわりのみなさんが、いつも図書コーナーにすてきな掲示を作ってくださっています。9月は秋の花、ヒガンバナとコスモスで飾られています。いつも子どもたちのために、ありがとうございます。

立派に育て!大崎のキャベツ

 3年生は総合的な学習で毎年キャベツを育てています。大崎自慢のおいしいキャベツづくりをとおして、農家のかたの仕事にかける思いや、工夫を学んでいます。9月2日(金)に、キャベツ農家の石川さんに教えていただきながら、キャベツの種まきをしました。一株ずつ分けられるような苗床や、種を植える穴をあける道具など、いろいろな体験をすることができました。2月の終わり頃に収穫予定です。






みんな元気におはようございます

 9月7日(水)、今日は地域の更生保護女性会のみなさんが、あいさつ運動をしてくださいました。いつも大崎小学校の子どもたちのたちを見守ってくださり、ありがとうございます。2学期が始まって、子どもたちの元気な声が大崎小学校に戻ってきました。これからも、元気いっぱいのあいさつができる大崎小学校をめざしていきます。




はつらつタイム!!

 先週までとはうってかわって、太陽が出てよい天気になりました。お昼の休み時間には、みんな元気いっぱい、外遊びを楽しみました。8月に比べると少しだけ涼しい風に、秋を感じるとともに、子どもたちの元気な姿うれしく思いました。




ツルレイシの実を収穫できました。

熟れたツルレイシの実から、種をとっています。

「女神のほほえみ」収穫間近です

 みのり農園の「女神のほほえみ」が立派に育ちたくさんの実をつけています。今日は、農業ボランティアの彦坂さんに教えていただきながら、5年生が草取りを、6年生がスズメよけのテグス張りを行いました。稲刈りは10月4日(火)の予定です。








6月7日に田植えをした苗が・・・


3か月たってこんなに成長しました。今年も収穫が楽しみです。

夏休み作品展開催中です

 9月5日(月)~7日(水)まで、夏休み作品展を開催しています。子どもたちのアイデアのあふれる工作や、自由研究、壁新聞など、力作ぞろいです。来年度の夏休みの参考にもなると思います。平日開催ですが、ご都合がつけばぜひご観覧ください。大崎校区青少年育成会募集の標語作品も掲示してあります。なお、ご観覧の際は、入り口で手指の消毒、体温の記入にご協力くださいますようお願いします。

開催日時  
9月5日(月) 13:00~16:45
  6日(火)  9:00~16:45
  7日(水)  9:00~13:00









避難訓練

 9月2日(金)今日は火災を想定した避難訓練を実施しました。子どもたちはみんな、一言も話さず、真剣にすばやく避難することができました。





PTAあいさつ運動

 今日はPTAあいさつ運動と避難訓練がありました。マスク越しですが、子どもたちは元気にあいさつをしていました。PTAの皆様、いつも大崎小学校の教育活動にご協力くださり、本当にありがとうございます。


2学期始業式

 9月1日(木)、2学期が始まりました。また、子どもたちの元気な姿が大崎小学校に戻ってきました。2学期も楽しい学校生活がまっています。まだ、新型コロナの感染状況は収束していませんが、子どもたちが安心して学校生活を送ることができるように、感染対策を行っていきます。引き続きご協力をよろしくお願いします。

校長先生のお話


 児童代表の言葉



ペルセウス流星群

 夏休みも半分が過ぎました。今日の夜から明日の朝にかけてがペルセウス流星群の見ごろです。残念ながら、台風の影響や満月の月明りで、今年は見ることが難しそうです。もしも晴れていれば、北の空に見えるカシオペア座のあたりから多く現れるようです。
 以前お知らせした、1時間に1000個以上も現れた流星群は11月の「しし座流星群」でした。2001年11月19日、午前2時くらいから明け方までの4時間で肉眼でも何万個というレベルで見られました。「しし座流星群 2001」で検索すると、その様子がたくさん紹介されています。残念ながらこちらも今年は観測できる時間帯の条件が日本ではよくないようです。しし座流星群の時期になったら、またお知らせします。

出校日

 8月4日(木)、今日は出校日でした。2週間ぶりに子どもたちの元気な姿が戻り、とてもうれしい気持ちになりました。まだまだ夏休みは続きます。コロナ感染に気をつけながらですが、夏休みを思い切り楽しんでほしいと願っています。

みんな元気に「おはようございます!」


ツルレイシの赤い部分を洗って種を取り出しました。何事もトライ!です。


校長先生と大きな声で「さようなら!」

リーダー講習会

 7月29日(金)、今日は3年ぶりに豊橋市内の小学生のリーダー講習会がありました。以前は、市内の小学校の選ばれしリーダー全員が集まり、他校のリーダーと交流活動を行ってきましたが、コロナ禍のためリモート開催でした。それぞれの学校の児童会活動や学校の特色などを紹介したり、質問をしたりしました。大崎小学校からは5,6年生の運営委員が参加し、あいさつ運動や大崎ウォークラリーを紹介しました。







 4年生が植えたツルレイシの実が熟して、種子をとることができました。



かなり派手な赤色で、べとべとしていてちょっと気持ち悪いのですが、洗うと・・・

1.2cmくらいの種子が出てきました。9月には4年生の子どもたちに配る予定です。

夏休みにしかできないことを!

 夏休みが始まりました。約40日間という長いお休みの中で、夏休みにしかできないような体験をたくさんしてほしいと願っています。
 今回は、大崎小学校の校庭で発見した生き物たちの不思議を紹介します。


 4年生の植えたツルレイシが熟れてきました。きっと夏休みの間には種がとれると思います。そして・・・ツルレイシは下の方(茎から遠い方)から熟れていくのですが・・・


 ミニトマトは上の方(茎に近い方)から熟れていくんですね!


 バッタは成虫になり、羽が生えました。校庭をパタパタと飛んでいきます。みごとに校庭の草に擬態しています。後ろ足の赤みも草の色そっくりです。


 立派に育った3年生のヒマワリにはミツバチがやってきます。ほとんどの昆虫は羽が2対(4枚)ですが、ハチのなかまは2枚のものが多いです。実は、2枚の羽の根元に、痕跡は残っています。


 桜の木にはサルノコシカケのなかまが生えていました。サルノコシカケは菌類(カビやキノコのなかま)です。コルクのような手ざわりです。


 3年生のヒマワリにはクマゼミもいました。セミは4枚の羽をもっています。

 先週までの荒天とはうってかわって、今週は真夏の晴れが続いています。今は、夏の夜空も見ごろです。夏はやっぱり「夏の大三角」です。白鳥座の「デネブ」、こと座の「ベガ」、わし座の「アルタイル」です。夏の大三角は、アルタイルを頂点とした二等辺三角形を描きます。夏休みの間は、午後8時~午後9時くらいに南東の空を見上げると見つけることができます。ぜひ観察してみてください。簡易星座早見板が下のリンクをクリックすると見られます。

簡易星座早見板↓

夏の夜空(簡易Ver).pdf

 そして、8月はペルセウス流星群の見ごろです。今年のピークは8月13日(土)の午後10時ごろとなっています。残念ながら、この日は月が明るく輝いているため(ほぼ満月)、明るい流星が発生したときにしか観察はできないかもしれませんが、見つけることができると感動します。20年ほど前でしたが、1時間に1000個以上見られるすごい年もありました。
 夜に子どもだけで出歩くのは心配なので、観察は必ずおうちの人と一緒にしてください。

明日から夏休みです!

 7月20日(水)、1学期の終業式を行いました。明日からは子どもたちが待ちに待った夏休みが始まります。夏休みにしかできないような体験がたくさんできることを願っています。


 元気に校長先生とあいさつをして、真剣に話を聞くことができました。


 児童代表の言葉。1学期は「あいさつ」と「姿勢」をがんばったことをしっかりと発表できました。高学年のあいさつ隊のおかげで、今年も大崎小学校は元気なあいさつが響いています。


 力だめしテストの表彰。


 4年生のツルレイシが、手のひらの2倍くらいに成長しました。


 げんき組の畑も立派な野菜を収穫することができました。




 今日は久しぶりに太陽が顔を見せ、放課には外で遊ぶことができました。

もうすぐ夏休み!!!

 7月13日(水)、今日は久しぶりに午前中に青空が広がり、「夏」を感じました。もうすぐ子どもたちが楽しみにしている夏休みです。保護者のみなさまには、お忙しい中、個人懇談会にご参加いただき、ありがとうございました。




3年生が植えたヒマワリが、子どもたちの背よりも大きくなりました。鮮やかな黄色が空の青に映えます。




4年生が植えたツルレイシの実もこの1週間でさらに大きくなりました。




水泳もみんなどんどん上手になりました。息継ぎもばっちりです!




5年生と6年生は、1学期の間、あいさつ隊を継続しました。毎日、元気なあいさつが響いています。


持ち寄り資源回収にご協力くださり、ありがとうございました。

夏!!!

 ついに夏休みまで登校日が10日間になりました。心配した台風も通り過ぎ、今日は4日ぶりに「夏」が戻ってきました。真夏日の今日は絶好のプール日和でした。







5月27日に植えたツルレイシも、ついに最上段まで成長して、実も大きくなってきました。


みんな元気に「おはようございます!」

 7月になりました。毎日、猛暑が続いていますが、大崎っ子たちはみんな元気いっぱいです。今日は、地域の更生保護女性会のみなさんが、校門であいさつ運動に参加してくださいました。地域のかたに見守られて、子どもたちは安心して生活ができます。いつもありがとうございます。





 4年生の子どもたちが植えたツルレイシが、1か月で2mほども成長しました。子どもたちは毎日、水やりをしながら、成長するのを楽しみに観察しています。

5年生 特別授業

 5年生は総合的な学習で「地域の防災」について学んでいます。今日は、大崎小学校の校長先生だった兼子知子先生を講師に迎えました。兼子先生に東日本大震災の被害の様子や、復興に向けての人々の思いや努力について教えていただきました。5年生の子どもたちは、とても真剣な表情でお話を聞いていました。




うれしいお知らせ

6月24日(金)、今日は5回目の全員出席の日でした。今週3回目です。元気いっぱいの大崎っ子たち。あと1か月弱で夏休みが始まります。全員出席の日がどれだけ増えるか楽しみです。




 プール開きから1週間がたちました。今週は曇りの日が多かったのですが、気温は30℃を、水温も24℃を超え、蒸し暑い日が多く、子どもたちは楽しく水泳の学習を行うことができました。



先生と水中じゃんけん!


「ふしうき」「けのび」もばっちりです。

 地域の更生保護女性会のみなさんが、校庭の草取りをしてくださいました。いつも気がつくと運動場のあちらこちらがきれいに除草されています。土日にきれいにしていただけているようです。女性会のみなさん、美しくしていただいてありがとうございます。

うれしい うれしい 全員出席

 6月21日(火)、今日はとてもうれしい、久しぶりの全員出席でした。今年度が始まって3回目です。プールも予定通り始まり、元気いっぱいの大崎っ子たち。これからもどんどん全員出席の日が増えていくことを願っています。


今日は空は曇っていましたが、3年生、4年生の子どもたちは校外学習にも出かけました。

3年生は、石川さんのトウモロコシ畑を見に行きました。


4年生は大崎方面の環境調査に行きました。

プール開き

 6月20日(月)、今日はプール開きでした。新型コロナの影響で、学校のプールが実施されるのは3年ぶりになります。今日の天気は曇りでしたが、気温や水温は26℃を超え、絶好のプール日和になりました。










1年生の子どもたちも、「もぐれたぞ~~~!」。


校長先生と教頭先生が安全祈願をしました。

いのちの講演会 授業参観

 6月18日は「豊橋・学校いのちの日」です。大崎小学校では17日(金)に豊橋市出身のデザイン書道作家、鈴木愛さんを講師としてお迎えし、「いのちの講演会」を開催しました。鈴木さんは、「豊橋カレーうどんの幟」、「大崎しおかぜ太鼓」、「女神のほほえみ」などのロゴをデザインされたかたです。演題は 『好き』を仕事にする~遠回りしてたどりついた私の道~ でした。いろいろな挫折や失敗を経て、デザイン書道の道に進んだ鈴木さんの経験や思いを子どもたちに伝えてくださいました。講演会の最後には、大崎小学校の子どもたちがみんな自分らしさを発揮して輝けることをイメージした、「輝」をデザインしてくださいました。











 大崎小学校の子どもたちひとりひとりから光があふれている様子を表現してくださいました。

 この日は授業参観も実施しました。豊橋・学校いのちの日に合わせて、すべてのクラスで道徳の授業を行いました。平日の開催でしたが多数のご参観をいただきました。ありがとうございました。




校外学習をすすめています

 大崎小学校は地域についての学び大事にしています。それぞれの学年が目的をもって地域に出かけ、実体験をもとにして学んでいます。今年も子どもたちの学びの様子をたくさんお知らせしていきます。

 3年生は大崎校区の農業について学んでいます。




 4年生は梅田川の生き物や環境を調べています。





運河ではアカエイを見つけて大興奮!

防犯教室

 6月16日(木)、市役所の安全生活課のかたに防犯教室を開いていただきました。不審者に会った時に自分の身を守るようにするための方法を、映像や実践的な動きを交えながらわかりやく教えてくださいました。

合言葉は「つ・み・き・お・に」です。


子どもたちは真剣に映像を観ていました。


不審者につかまりそうになったときは、「大声(つみきおにの「お」)で助けを呼ぶ」をしっかりと実践できました。

全校こおり鬼

 6月13日(月)、今日は昼の放課に全校あそびをしました。遊びは「こおり鬼」。高学年は低学年の子に優しい心配りをながら、活動をしていました。大崎小学校の運動場に子どもたちの元気いっぱいの歓声が響きました。




 6月20日(月)がプール開きです。水泳の学習を前に、職員で救急救命研修を行いました。子どもたちが安心・安全に、そして楽しく水泳ができるように準備をすすめています。

みんな大好き! 読み聞かせ

 6月9日(木)、今日は子どもたちが楽しみにしている読み聞かせでした。図書ボランティア「ひまわり」のみなさんが選んでくださった絵本の読み聞かせに、今回も子どもたちは夢中で聴き入っていました。







図書ボランティア「ひまわり」のかたが、季節ごとにすてきな掲示板を作ってくれています。6月はあじさいの花がたくさん咲きました。

大きく育て!「女神のほほえみ」

 6月7日(火)。今日は5・6年生の子どもたちが大崎小学校恒例の田植えを行いました。農業ボランティアの山本さん、彦坂さん、PTA委員や役員の皆様、老人会の皆様にご協力をいただき、今年も大崎小学校ならではの貴重な体験をすることができました。本当にありがとうございました。









大崎たんけんたい(2年)

 5月31日(火),2年生の生活科の学習で校区探検に行きました。今回は,船渡方面を探検しました。いろいろな生き物を見つけたり,お店を見つけたりしながら船渡地区について知ることができました。
 来週は,大崎方面を探検する予定です。


雨上がりの昼放課に

 昨夜の豪雨がうそのように空は晴れ渡り、気温もぐんぐん上がりました。初夏の日差しの中、子どもたちが楽しみにしている昼放課。大崎っ子たちは今日も元気いっぱいです。








今年は学校園で栽培活動です

 大崎小学校では毎年、畑や田での農園活動をしています。今年は、花壇の一部を畑にして、げんき組さんがいろいろな野菜を育てています。日に日に暑くなるこの時期ですが、野菜が花を咲かせ、小さな実もでき始めています。


いろいろな野菜の花です。何の野菜の花かわかりますか?

①白いかわいい花です。実は、小さな実ができています。


②鮮やかな黄色の花です。この野菜は雄の花と雌の花を咲かせます。これは雌の花。雌の花のもとには小さな実ができています。


③これもきれいな白い花です。小学生は苦手な野菜かも・・・


答えは・・・①スナックエンドウ  ②キュウリ  ③ピーマン です。野菜は実に注目してしまいますが、花もとても美しいですよ!

 大崎小学校のホームページ閲覧回数がついに15万回を超えました。いつもホームページをご覧くださり、ありがとうございます。これからも、元気いっぱいの大崎っ子たちを、たくさん紹介していきます。

熱盛!大崎オリンピック!!

 5月22日(日)、今日は大崎オリンピックでした。晴れ渡った青空のもと、大崎っ子たちは元気いっぱい種目に臨みました。子どもたちは今年のテーマ「光輝け! 全部全力 大崎っ子」になれたと思います。保護者の皆様、地域の皆様、お忙しい中、子どもたちに温かい応援をいただき、ありがとうございました。


開会式


入場行進


選手宣誓


エール交換




ラジオ体操


徒競走(5・6年)


徒競走(1・2年)


巻き起こせ!大崎の嵐(3・4年)




ごろごろ玉RUN(5・6年)




ポイポイ玉入れ(1・2年)




徒競走(3・4年)




大崎トップランナーズ(代表)




しっぽ取り(全校)






閉会式

クラブ活動が始まりました

 今年度のクラブ活動が始まりました。4~6年生の子どもたちが自分の興味のあることや得意なことを考えて選んでいます。どのクラブもみんなで協力しながら楽しく活動します。

コンピュータクラブ


かるた・テーブルゲームクラブ


手芸クラブ


スポーツクラブ


バドミントンクラブ


大崎おもしろクラブ

もうすぐ大崎オリンピックです

 5月21日(土)が大崎オリンピックです。本番に向けて、6年生を中心にしてみんな元気いっぱい練習をしています。








大崎小のESD

 大崎小学校ではESD(持続可能な社会のための教育)を令和元年度から進めています。5月11日(水)には市役所の未来創生戦略室のかたをお招きして6年生がSDGsの出前講座を受け、SDGsの17の目標について学びました。5月12日(木)は4年生が大崎校区内の龍源院のお葉付イチョウと梅田川の自然観察に出かけました。春も終わりに近づいた時期で、子どもたちは夢中になって観察をしていました。これからも大崎小学校では地域を基盤とした学びを進めていきます。

6年生「SDGs出前講座」




4年生「自然観察」




大崎オリンピック全校練習

 5月11日(水)、今日は大崎オリンピックの全校練習がありました。今年の開会式では距離は短いのですが、入場行進を行います。堂々と胸を張って入場する子どもたちの姿にご期待ください。




大崎オリンピックの練習が始まりました

 5月10日(火)、今日から大崎オリンピックの練習が始まりました。今年は例年通りの時期に開催できそうです。練習の開始に合わせて、なかよし班で石ひろいも行いました。本番は5月21日(土)です。今年も子どもたちのがんばる姿にご期待ください。




資源回収

 5月9日(月)、資源回収を実施しました。雨が降るなかでしたが、多くのPTAのかたがご協力くださり、本年度もたくさんの資源を回収することができました。資源の回収にご協力くださったご家庭の皆様、また大崎校区事業所ならびに明海地区事業所の関係者の皆様には心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。収益金は大崎小学校の教育活動のために大切につかわせていただきます。




大崎ウォークラリー

 5月2日(月)、子どもたちが楽しみにしていた大崎ウォークラリーがありました。この時期としてはとても涼しく、絶好のウォークラリー日和でした。それぞれのチェックポイントでは5年生が企画したミニゲームを楽しみました。とても長い距離を歩きましたが、みんな元気にゴールすることができました。また、子どもたちの安全確保のために、PTA補導安全部をはじめとする多くのかたにボランティアで見守っていただきました。本当にありがとうございました。











祝! 全員出席1回目!

 4月27日(水)、今日はとってもうれしい全員出席1回目でした。コロナに負けず、元気いっぱいの大崎っ子たち。これからも、もっともっと全員出席の日が増えていくことを願っています。



休み時間には、みんなで仲良く外遊びです。

観察池も大人気です。

全校朝会

 4月26日(火)、新学期が始まって最初の全校朝会がありました。

 最初のあいさつ隊は6年生。全校で元気のよいあいさつができました。


今回は運営委員と委員長の認証式でした。


運営委員と委員長が、今年の委員会で意識して取り組むSDGsと抱負を発表しました。


学級委員の認証もありました。

1・2年生 学校探検

 4月26日(火)に2年生が1年生と一緒にに学校探検を行いました。スタンプラリー形式で学校を探検し,特別教室の紹介やその部屋に関するクイズ、校長先生と名刺交換などを行い、1年生は楽しみながら学校のことを知ることができました。また、ゴールした後には、2年生が昨年度に育ててとっておいたアサガオの種を1年生にプレゼントしました。

授業参観・学級懇談会・PTA総会

 4月22日(金)に授業参観、学級懇談会、PTA総会、引き渡し訓練を実施しました。平日の開催にもかかわらず、多くの保護者のみなさまにご参加いただきました。ありがとうございました。授業参観では、楽しくそして真剣に学ぶ子どもたちの様子をご覧いただけたと思います。本年度も大崎小学校の教育活動へのご理解とご協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。






1年生も「いただきます!」

 4月18日(月)、今日から1年生も給食が始まりました。小学校での初めての給食とは思えないほど、協力して準備ができました。そして、おかわりをする子もたくさんいました。19日(火)の献立は子どもたちに大人気のカレーライスです。


退任式

 4月14日(木)、今日は退任式でした。大崎小学校を退任した先生がたからお別れの言葉をいただき、なつかしいひとときを過ごしました。




春の観察池

 今日、2年生の子どもが「池にハチが入っていった!けっこう大きいハチ!」と言ってきました。見に行くと、なんと「ヤゴ」。たしかにミツバチよりもやや大きい感じです。観察池は子どもたちに大人気。冬を越したいろいろな生き物たちが、どんどん大きくなっています。池に落ちないようにさがしてみてください。





いろいろな色のメダカがたくさんいます。青色や白色はレア度高めです。


ヌマエビかスジエビの仲間です。動きがとてもかわいいですよ。

なかよし集会

 4月13日(水)、今日は新しい学年になって初めてのなかよし集会がありました。最初に1年生が元気な声で「よろしくお願いします!」とあいさつをしてから、みんなで人数集めゲームを楽しみました。高学年の子たちが1年生の子に優しく声をかけていました。

1年生の元気なあいさつに、自然と拍手が起こりました。

第1回避難訓練

 4月11日(月)、今日は地震が起きた時の避難訓練を行いました。今回の避難訓練は、「お(さない)・は(しらない)・し(ゃべらない)・も(どらない)」の避難4原則を守って避難すること、新しい教室からの避難経路を確認することを目的に行いました。子どもたちはみんな「お・は・し・も」を意識して真剣にすばやく避難することができました。




校庭で遊んだよ!

 1年生は入学して3日目になりました。今日は初めて校庭で遊びました。縄跳び板ではねてみたり、観察池の生き物を興味津々にさがしていました。これからはもっともっと楽しいことがたくさんあります。来週もみんな元気に登校してください!




令和4年度 162名でスタート!

 4月7日(木)、今日は令和4年度の始業式でした。子どもたちはみんな元気いっぱいに登校し、教室からは「おはようございます!」「おねがいします!」の声が学校中に響きました。162名の子どもたちで大崎小学校の令和4年度が始まりました。今年も子どもたちの笑顔あふれる大崎小学校になると思うと、とても楽しみです。今年度もよろしくお願いいたします。

新通学班で登校しました。どの班も元気いっぱいのあいさつができました。

新任式の様子です。

始業式には、今年もみんな真剣に臨むことができました。

わくわく・どきどき、担任の先生の発表です。担任の先生が紹介されるたびに、歓声があがりました。

6年生の児童代表の言葉です。最上級生として大崎小学校がよりよくなるために取り組みたいことを発表しました。


一斉下校では、運動場に響き渡るような大きな声であいさつができました。

令和4年度 入学式

 4月6日(水)、今日は令和4年度の大崎小学校入学式でした。桜が満開となった天気も心も暖かなこの日、大崎小学校ではぴっかぴかの1年生18人が仲間入りしました。元気いっぱいの1年生の笑い声が響き、新しい1年の始まりを感じました。明日は始業式です。また元気いっぱいの大崎っ子たちが登校するのを楽しみにしています。
















明日は入学式です

 令和4年度が始まりました。今年度も、大崎小学校の教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
 明日は入学式です。今日は新6年生が登校し、入学式の準備をしました。明日の天気予報は「晴れ」。きっとすばらしい入学式になると思います。

校庭の桜は満開です。
新入生のみなさん。大崎小学校のみんなが、みんなを待っています。

暖かな春の大崎小学校

 日に日に暖かい日が増えて、春がやってきたと感じます。校庭の様子も春の優しい色につつまれています。4月6日(水)が入学式、7日(木)が始業式です。子どもたちの元気な声が待ち遠しいです。

校庭の桜が満開になりました。


1年生が植えたチューリップもつぼみをつけて、新入生を迎える準備真っ最中です。


学校園では5年生が植えたジャガイモの芽が出て、となりには3年生が育てたヒマワリから落ちた種が発芽しています。


少しレア度高めなシロバナタンポポも咲いていました!

令和3年度 修了式

 3月24日(木)、今日は令和3年度の修了式でした。新型コロナ対策のために、いろいろな場面で制限がありましたが、ほとんどの行事を行うことができ、この日を迎えることができました。新しい学年へ目標がいっぱいつまった、とてもよい修了式でした。

校長先生から修了証が授与されました。

児童代表のことば。高学年へ向かうすばらしい思いや目標を発表しました。

子どもたちは校長先生のお話を、静かに真剣に聞いていました。

はつらつタイムはみんななかよく外遊びです。



そして、1年の最後となる今日も、うれしいうれしい「全員出席29回目」でした。
ちなみに、「全員出席1回目」は4月の始業式でした。

こどもたち全員がそろって最高の「さようなら!」を響かせました。


保護者の皆様、地域の皆様、いつも大崎小学校の教育活動にご理解とご協力をくださり、また、子どもたちを温かく見守ってくださり、ありがとうございました。令和4年度もよろしくお願いいたします。

桜が咲きました! 明日は修了式です

 3月23日(水)、校庭の桜の1本が開花しました。ついに、明日は令和3年度の修了式です。昨日の寒さから一転、今日は温かい春の陽気で、それぞれの学年が今の学年の残りの時間を楽しむことができました。そして、今日はとてもうれしい「全員出席28回目」でした。





5年生は入学式の練習をしました。新1年生が入学するのを心待ちにしています。








全員そろっての一斉下校。子どもたちの元気なあいさつの声が、大崎小学校に響き渡りました。

未来へはばたけ!6年生

 3月18日(金)、第75回 大崎小学校 卒業証書授与式を行いました。厳粛な雰囲気の中、とてもひきしまった真剣な表情の6年生に、力強い決意を感じました。すばらしい卒業式でした。












最後の学級の時間は、真剣なまなざし、涙、笑顔。短い時間のなかでも、思い出に刻まれたことでしょう。中学校に進学しても、この1年間のようにあたたかい仲間で支え合ってがんばってください。








6年生最後のお楽しみ会

 明後日が卒業式です。今日は6年生が最後のお楽しみ会をしました。1年生と一緒に鬼ごっこをしている6年生の子どもたちの顔は、優しさにあふれていました。残り少ない小学校生活を思い切り楽しんでほしいと思いました。






卒業式予行練習・同窓会入会式

 3月14日(月)、卒業式の予行練習と大崎小学校同窓会入会式を行いました。予行練習は本番と同じように4~6年生まで全員で行いました。同窓会入会式は、同窓会長の河合武士様、同窓会副会長の印貢義之様にご来校いただき、同窓生になった6年生が歓迎の言葉をいただきました。どちらも厳粛な雰囲気の中で行うことができました。18日(金)が卒業式です。

卒業式予行練習




同窓会入会式



児童代表の入会の誓い

なかよし班 お別れ会

 3月10日(木)、本年度最後のなかよし班活動「なかよし班 お別れ会」がありました。これまでなかよし班の活動を企画して、みんなを楽しませてくれた6年生に、感謝の気持ちを伝えました。今回は5年生が中心となって活動しました。在校生が読む心温まる手紙に、6年生のみんなから優しい笑顔がこぼれていました。





手紙をもらった6年生は満面の笑顔でした!

ぴかぴかの東門

 卒業を前に、6年生が学校への恩返しとして奉仕作業を行いました。東門や体育館の下駄箱のペンキ塗り、理科室の実験道具洗い、特別教室の整頓などです。これまでよりも少し暖かい色でぴかぴかになった東門に、低学年の子どもたちも大喜びでした。







来週、3月18日(金)が卒業式です。

卒業式までのカウントダウン

 3月7日(月)、ついに卒業式の練習が始まりました。今日を含めて、6年生の登校日は残り10日です。これまで大崎小学校をリードしてきた6年生なので、きっとすばらしい卒業式になると思います。




凧あげをしました

 1年生が図工でデザインした凧をつかって凧あげをしました。強い風に乗って、青空に揚がっていく凧を見て、喜びの声があがりました。





暖かい春がやってきました!

 2月までの寒さが明け、今週は暖かい日が続いています。子どもたちは元気いっぱい。放課にはめいっぱい外遊びを楽しんでいます。今日は体調不良でのお休みが一人もいませんでした。

風は少し強めでしたが、快晴の空のもと、大崎小学校の運動場に子どもたちの歓声が響きました。




読み聞かせ

 3月3日(木)、今年度最後の読み聞かせがありました。子どもたちはいつも図書ボランティアのかたや、先生の楽しい読み聞かせを、夢中になって聞いています。卒業式まで残り11日になった6年生は小学校生活でも最後の読み聞かせになりました。図書ボランティア「ひまわり」のみなさん、1年間ありがとうございました。

6年生の最後の読み聞かせは校長先生です。



6年生を送る会

 3月1日(火)、今日は6年生を送る会がありました。1年生から5年生が、これまで大崎小学校をリードしてきた6年生に感謝の気持ちを伝える会です。1年生はダンス、2年生は6年生と一緒に玉入れ、3年生は会場の飾りつけ、4年生は大崎クイズ、5年生は会全体の企画・運営をしました。6年生はみんな笑顔で、在校生の思いやがんばりを受け止め、楽しんでいる様子でした。大崎小学校がひとつになるとてもすばらしい会になりました。コロナ対策のために各教室にオンラインで会場をライブ中継し、他の学年の出し物や6年生の様子を見ました。
















キャベツを収穫しました

 2月25日(金)、3年生が今年度3回目のキャベツの収穫をしました。秋に植えた苗が、石川さんのおかげで本当に立派に育ちました。今日は大崎小学校の全世帯にキャベツを配りました。シャキシャキで甘いおいしいキャベツです。





石川さんに1年間お世話になったことへのお礼として、手紙と花を渡しました。石川さん、1年間ありがとうございました。

大崎クリーン大作戦

 2月25日(金)、6年生が以前から計画していた大崎校区のクリーン活動を、4年生と一緒に実行しました。6年生はこの1年間、私たちの大崎がよりよい地域になるように「大崎校区SDGs」を考えてきました。今回はその一つ「自然の豊かさを守ろう」です。道路や運河沿いに落ちているゴミを真剣に拾いました。




クラブ活動

 2月24日(木)、令和3年度最後のクラブ活動がありました。どのクラブも子どもたちが自分で選び、4~6年生みんなで、興味のあることを楽しむことができました。

バドミントンクラブ


バスケットボールクラブ


スポーツクラブ


コンピュータクラブ


テーブルゲームクラブ


手芸クラブ


生け花クラブ


大崎おもしろクラブ

感謝する会

 2月22日(火)、今日は、1年間に大崎小学校の教育活動を支えてくださってくださった地域のかたがたに感謝をする会を行いました。地域のかたがたのおかげで、子どもたちは地域から楽しく学び、大崎を大好きになりました。ありがとうございました。来年度もよろしくお願いします。







 今年も明海地区自治会のかたから、いただいた図書カードでたくさんの本を購入しました。

ながなわ集会

 ながなわ集会を開催しました。これまでは、全校で応援をし合いながらの開催でしたが、コロナ対策のために、2学年ずつ3日間に分けて行いました。練習の成果が出て、どの学年もリズムよく跳ぶことができました。

 低学年の子たちは、みんなで数を数えながら跳びました。

 高学年は回し手の「ハイ!」の声に合わせて、高速で回る縄を上手に跳ぶことができました。

新登場! なわとび台

 運動場になわとび台が設置されました。資源回収等の収益で材料を購入し、用務員の堀田さんが作ってくれました。なわとび台だと高く跳び上がれるので、子どもたちは夢中になっていろいろな技に挑戦しています。


すごいぞ!集会

 2月16日(水)に、運営委員会の企画で、「すごいぞ!集会」を開催しました。我こそはという自分の特技をもった子どもたちが、技をみんなに披露しました。コロナ対策のため、オンラインでの配信でしたが、リフティングや縄跳び、体の柔軟、けん玉など、すばらしい技が披露されるたびに、教室からは子どもたちの「すご~い!」という歓声があがりました。








大崎っ子作品展

 2月8日(火)9日(水)に大崎っ子作品展を大崎小学校体育館で実施します。版画や絵画など、子どもたちの力作をぜひご覧ください。体育館では換気を行っていますが、マスクを着用、手指の消毒をしての入場にご協力ください。
 開催時間
2月8日(火) 9:00~16:30
2月9日(水) 9:00~16:00  




キャベツを販売します

 3年生が農業ボランティアの河合さん・石川さんに協力をいただきながら育てたキャベツが立派に実りました。2月8日(火)~10日(木)に1玉50円で販売します。販売場所は大崎小学校体育館の中です。新型コロナウイルス感染対策のため、無人販売です。とてもおいしいキャベツですので、ぜひご購入をお願いします。


収穫の様子です。




学習発表会がんばっています!

 2月2日に予定していた学習発表会が、新型コロナウイルス感染症対策のために、残念ながら動画視聴というかたちになりました。それでも、子どもたちは多くの人に自分たちが学んだことやできるようになったことを伝えようと、本当にがんばって練習をしています。動画ではありますが、きっとお子さんの一生懸命な姿をご覧いただけると思います。動画視聴についての詳細は後日お知らせします。

1年生


2年生


3年生


げんき組


4年生


5年生


6年生

グランドピアノを寄贈していただきました

 大崎校区の白井さんが、大崎小学校のためにグランドピアノを寄贈してくださいました。これまではアップライトのピアノでしたが、これからは響きのよいグランドピアノで音楽の授業や活動をすすめられます。白井さん、ありがとうございました。


感謝状の贈呈。


児童からのお礼の言葉。

なかよし集会(オンライン)

 1月25日(火)、なかよし集会がありました。今回は新型コロナ感染症対策として、オンラインで実施しました。なかよし集会では、給食委員会が企画した「食べ物クイズ大会」、運動委員会企画の長縄集会のお知らせがありました。


楽しいクイズ大会にみんな盛り上がりました。




長縄集会は2月中旬に行います。運動委員会がデモンストレーションを発表しました。

いのちを守る週間

 大崎小学校では、阪神淡路大震災で被災された日に合わせて、いのちを守る週間を毎年設定しています。大きな地震が起きたときに、まず自分の命を自分で守ることができるように、緊急地震速報の試験放送を流してシェイクアウト訓練をしたり、後発火災の避難訓練を行ったりしています。今回も、子どもたちは放送を聞き、すばやく身を守ることや避難をすることができました。


キャベツの収穫体験

 1月17日、今日は3年生が学校農園のキャベツの収穫をしました。大きく育ったキャベツのずっしりとした重さに、子どもたちは驚きと喜びでいっぱいでした。甘さたっぷりの冬キャベツです。




10月の定植では、こんなに小さかったキャベツの苗が・・・


河合さんと石川さんのおかげで、こんなに立派に育ちました!

雪の日に!

 1月14日、今日は朝から雪が降り、地面にもうっすらと積もっていました。豊橋市では珍しい雪に子どもたちは大興奮。みんなで雪遊びをしました。寒さも忘れて、ミニ雪だるまを作ったり、雪合戦をしたりして楽しみました。




寒くても元気いっぱい!なかよし班遊び

 1月13日、なかよし班遊びがありました。雪が降りそうな寒い天気でしたが、子どもたちは元気いっぱい。運動場に歓声が響きました。6年生が企画するなかよし班遊びは今日が最後でした。卒業の日が近づいてきています。




みんな楽しみ!読み聞かせ

 1月13日、今日は子どもたちが楽しみにしている月に1回の読み聞かせの日でした。毎回、その時期にタイムリーな絵本を選んでくださっているので、低学年の子も高学年の子も、読み聞かせに夢中です。読み聞かせボランティア、ひまわりのみなさん、いつもありがとうございます。




PTAあいさつ運動

 1月7日~13日までPTAあいさつ運動がありました。PTAのかたとともに、自主的にあいさつ運動を行っている5・6年生が校門近くに立ち、登校してくる子たちにあいさつをしました。元気なあいさつの声が大崎小学校に響きました。これからも「元気なあいさついっぱい!」の大崎小を目ざしていきます。寒風の中ご協力くださりありがとうございました。




3学期始業式

 1月7日、今日は3学期の始業式でした。また大崎小に子どもたちの元気な声がもどってきました。

みんな真剣に校長先生のお話をきくことができました。

児童代表の言葉です。今年の目標をしっかりと話すことができました。



とても冷たい風の日でしたが、大崎っ子たちは寒さに負けず、外で元気に放課を楽しんでいました。

明けましておめでとうございます

 明けましておめでとうございます。令和4年が始まりました。今年も元気いっぱいの大崎っ子たちをもりもり紹介していきます。今年もよろしくお願いいたします。

2学期終業式

 12月23日(木)、今日は2学期の終業式でした。2学期も新型コロナウイルス感染症の影響で、いろいろな行事ができるのか心配していましたが、ほとんどの行事を行うことができました。保護者のみなさま、地域のみなさまのご理解とご協力があってのことだと感謝しています。どうぞ、よい年末、年始をお過ごしください。そして令和4年もよろしくお願いいたします。

みんな真剣に校長先生のお話を聞いています。

児童代表のことば。

久しぶりに、全校で校歌を歌うことができました。

なかよし集会

 12月21日、もうすぐ冬休みです。今日はなかよし集会。6年生と先生が鬼の役になり、全校おにごっこです。朝の寒さも忘れるくらい、みんな歓声のなかで走り回りました。元気もりもりの大崎っ子がいっぱいです。




梅田川サミット(オンライン)

 12月20日(月)、大崎小学校の4年生と南稜中学校の1,2年生が、オンラインで梅田川サミットを行いました。理科や総合的な学習の時間に学んだことを互いに発表しあい、意見交換をしたり、感想を伝えあったりして、これからの梅田川の環境や大崎校区の防災について考えました。


大崎しおかぜ太鼓さんの和太鼓授業

 12月20日(月)、今年も大崎しおかぜ太鼓のみなさんが、2,3年生のために和太鼓の授業をしてくださいました。胸に響く和太鼓の振動に驚き、息を合わせて叩けた瞬間や自分で作ったお祭りの音楽をうまく叩けたときの子どもたちの満足気な表情が印象的でした。
2年生


3年生


しおかぜ太鼓のみなさんが、すばらしい太鼓演奏をしてくださいました。

大崎小学校でしかできない貴重な体験ができました。しおかぜ太鼓のみなさん、本当にありがとうございました。

ありがとうの心花

 大崎小学校では毎年、12月の人権週間に合わせ、「ありがとうの心花」を行っています。「ありがとうの心花」は、日ごろなかなか言う機会のなかったたくさんの「ありがとう」を花のメッセージで伝え、ありがとうの花を咲かせていきます。今年もたくさんの「ありがとうの花」が咲きました。






 そして今日は、27回目の全員出席でした。いつも元気な大崎っ子。これからもどんどん続くことを願っています。

とったど~~!

 12月16日(木)、2年生が学校農園に大根の収穫に出かけました。腕よりも太く、足の長さくらいの立派な大根を自分の力で抜くたびに、歓声があがりました。




「女神のほほえみ」 販売中です

 12月15日~17日の個人懇談会の3日間で、今年みのり農園で収穫したお米「女神のほほえみ」とげんき組の野菜を販売しています。どちらも本当においしいです。保護者のみなさまはもちろん、広く地域の方にも販売しています。ぜひご購入をお願いします。「女神のほほえみ」の収益は、毎年、気仙沼の支援として送られます。




マラソン大会

 12月14日(火)、マラソン大会を実施しました。今シーズン一番の寒さでしたが、子どもたちは元気いっぱい、力いっぱい走り、参加者全員が完走することができました。子どもたちの安全のためにコース上に立ってくださったPTA委員のみなさま、地域のみなさま、そして子どもたちに温かい声援をおくってくださった保護者のみなさま、本当にありがとうございました。

1年生


2年生


3年生


4年生


5年生


6年生

マラソン大会試走

 12月8日、マラソン大会の試走を行いました。マラソンには絶好の気温で風もおだやかな中、子どもたちは元気いっぱい走り、完走を目ざしました。昨年度よりも早くなったと笑顔で話す姿が印象的でした。







マラソン大会本番は12月14日(火)です。試走と同じ日程で走ります。ご都合がつくかたは、ぜひ子どもたちに温かい声援をお願いします。

修学旅行に行ってきました

 12月1日(水)、2日(木)に6年生が京都・奈良に修学旅行に行ってきました。三十三間堂、清水寺、二条城、金閣寺、東大寺、法隆寺など、社会科で習った歴史的な建造物に感動している様子でした。そして何よりも、ここまでともに過ごしてきた仲間と楽しく話したり、買い物をしたりして楽しむことができました。ご家庭でも楽しかった思い出話に花を咲かせたことではないでしょうか?

最初は豊橋駅 この新幹線に乗車しました。

改修の終わった清水の舞台を背景に記念写真です。

音羽の滝の水も、今年は飲むことができました。

西日に照らされた美しい金閣寺に感動!

夜は和洋折衷のコース料理でした。

夕食後に奈良名物の夜店で買い物をしました。
朝の日の出前、ホテルの屋上にて。向こうには東大寺の屋根も見えました。


大仏殿をバックに。ガイドさんに楽しい説明をしてもらいました。

大仏の大きさに驚きの声があがりました。



鹿せんべいをみんなであげました。

最後の訪問地、法隆寺です。

みんな元気に帰ってきました。

大崎オリンピック

 11月27日(土)、大崎オリンピックを開催しました。透き通るような快晴の空のもと、子どもたちが一生懸命にがんばり、応援する姿をご覧いただけたと思います。保護者の皆様、お忙しいなか、ご参観くださりありがとうございました。
























明日は大崎オリンピックです

 ついに明日は大崎オリンピックです。天気予報も万全。きっと子どもたちがいきいきと力いっぱい取り組む姿をご覧いただけると思います。開会式は8時30分からです。




もうすぐ大崎オリンピック

 大崎オリンピックが今週の土曜日に行われます。月曜日の雨の後、気温がぐっと下がり、寒くなりましたが、子どもたちは全力でオリンピックの練習をしています。






放課には寒さに負けず、外で元気に遊んでいます。

大崎オリンピックの練習が始まりました!

 さわやかに晴れた秋空のもと、大崎オリンピックの練習が始まりました。子どもたちは元気いっぱい競技の練習に取り組んでいます。本番は11月27日(土)です。子どもたちのいきいきとがんばる姿を見ていただけると思います。ご期待ください。




力だめしテスト

 11月11日。今日は、力だめしテストでした。子どもたちは勉強がんばり週間に、何度もくりかえし練習をしてきました。どの子も真剣にテストに臨んでいます。ご家庭でも子どもたちの学習を支えてくださり、ありがとうございました。




 そして今日はうれしい「全員登校24回目」の日になりました。