学校日記
『南陽中生の勉強法』
2月14日(金)登校 快晴
生徒会コーナー(掲示板)に、『南陽中生の勉強法』が掲示されています。生徒会が企画し、全校生徒にアンケートを実施し、まとめたものです。「こつこつやるタイプ」「ギリギリにやるタイプ」「集中できる時間が短いタイプ」等に分類されています。生徒たちも興味があるようで、立ち止まって読んでいる生徒をよく見かけます。一例を紹介します。①「こつこつやるタイプ」教科(理科・社会)用語暗記はとにかく五感を使う。「見る」「聞く」「書く」「読む」「嗅ぐ」など、あらゆる方法で頭に定着させる。特に「読む」は効果的。積極的に声に出す。②「その他」教科(英語)最近まで英語は大嫌いだったけど、今では少し好きになりました。そんな私の勉強法は、本文をまる覚えすることです。……。がんばれ、南陽中生!昇降口前では、今日も3年生有志の「あいさつ運動」です。解散したあとも、続けて盛り上げてくれる生徒がいます。ありがとうございます!