日誌

幸小日記R4

とった虫を上手に飼うには?

 先週末、低学年図書室「おとぎの部屋」では、何やら一生懸命調べている1年生の姿。公園たんけんで捕まえた虫のおうちづくりについて調べていました。

机をおおい尽くすぐらい、たくさんの本を持ってきました。
この本の通りに虫かごに草やえさを入れてみようかな?
0

3年生「重さ」の学習より

 算数で「重さ」を習う3年生。「誰の消しゴムがいちばん重いかな?」付録の紙天秤といろいろなものを使って、重さくらべに夢中でした。

「おはじきいくつ分の重さかな?」どの子もしんけん!
「牛乳キャップ〇個分」で調べる子。「ん?のせすぎた!」
授業の終盤には、みんな共通で1円玉を使って量ります。
1円玉が1gという豆知識で、重さが確定しました!
0

ペアタイム2・4年生

 昼休みに、2・4年生のペアタイムが体育館でありました。今回は、4年生が2年生相手に「紙芝居」を披露するという企画です。

ほほえましいですね、この風景。2年生聞き入ってます。
ほら、こちらも。グループの場の作り方にも工夫が。
真ん前に陣取ってる2年生。読み聞かせがいがあるね!
(実は、4年生、事前に秘密?特訓を積んでいました。)
0

ちっちゃな芸術家?

 図工の時間をのぞいてみると、何とものびのびだいたんなタッチで作品を仕上げる1年生の姿が。見ているこちらも楽しくなります。

1週間前は、素手に絵の具をつけて楽しくスタンプ!
めったにできない体験に、おそるおそるの子もいたね。
今日は、絵筆を使っていろんな線を楽しみます。
それぞれ個性があって、とても楽しい作品ができたね。
0

1年生 公園探検

 9月30日(金)に、公園探検で竜ヶ池公園に行きました。初めての校外学習でしたが、安全と熱中症に気をつけて行くことができました。

やってきました、校区の西端にある「竜ケ池公園」!
安全に関する注意を聞いて、探検(虫捕り)スタート!

草の中へずんずん入って・・・「あっ、いたぞ!」

みんな、たくさん秋の虫を見つけたよ!!
0

自転車教室

 市の巡回自転車安全教室で3年生が勉強しました。家から持ち込んだ自分の自転車を使って、安全な乗り方を教わりました。

乗り始めによろけて転ばないペダルの位置を教わります。
それぞれ、自分の自転車にまたがって、性能点検。
次は実地訓練。交差点では止まって、よく右左の確認。

見通しの悪い狭い路地から出るときは、どうするの?

0

学校保健委員会❷(高学年)

 スクールカウンセラー(SC)さんをお招きして、4~6年生が学校保健委員会を行いました。7月に行った❶で明らかになった、幸っ子の課題「こころの操縦法」をみんなで考えました。

SCさんは、4の5から生中継です。その様子は・・・
もちろん、6年生の教室にもTeamsで同時に配信。
クラスでの話し合い。「もし、ムカムカ怒れたら?」
それぞれのクラスの提案が、テレビに映され「なるほど」
こんなに一生懸命考えて発表しようとする姿。いいね!
0

くすのき学級 自分の想像を創造しよう

 28日に講師の先生をお招きして,図工の出前講座を行いました。好きな色を選び,大きな用紙に思い切りローラーやスポンジ,手や足を使って模様を描きました。出来上がった模様に,シールを貼ったり,ペンで描き加えたりして,魚や電車や果物を表現しました。とても迫力のある素敵な作品が完成しました。


模造紙4枚分の大きな紙
何ができるのかな~




スポンジやローラー,ピーマンにオクラ
いろんなものでスタンプ,スタンプ!

乾くとどんな感じになっているかな
楽しみだね
0

くすのき学級 くすくすマート

 15日に第3回くすくすマートを開店しました。みんなで育てた秋ナスとピーマンとオクラがたくさん実りました。お客さんを呼ぶために,手作りチラシで宣伝し,案内係や看板係が大きな声で呼び込みをしました。お店は大盛況で,あっという間に完売し,子どもたちは嬉しそうに歓声をあげていました。









0

6年生の図工 研究授業

 授業研究会を行いました。6年生の図工で、タブレットを使ってデジタルコラージュに挑戦しています。前時までに、アプリ「コラボノート」を使って互いの作品に潜む効果を十分研究し、自分の作品作りに生かしました。

授業のはじめに気づきを交流し合います。これをもとに、
各々の作品をよくする観点を、板書で整理しました。
先生から具体的なアドバイス。「~するとより効果的!」
授業を振り返って、成果と課題を確かめ合いました。
0