日々のようす
第76回 卒業証書授与式
3月20日(月)9:25~ 快晴
雲ひとつない青空の下、『第76回 卒業証書授与式』を挙行いたしました。来賓、保護者の皆様の温かいまなざしに見守られて、28名の卒業生全員が巣立っていきました。「歓送の会」では、5年生の子どもたちと卒業生の保護者、職員でつくった花道を、今日の青空のようなさわやかな笑顔で正門まで向かいました。いつまでも名残惜しそうに、正門付近で写真撮影等で和やかに過ごす卒業生の姿が印象的でした。大変お忙しいなか、お越しいただいた来賓、保護者の皆様、ありがとうございました。卒業生28名の、中学校でのさらなる活躍を期待しています。
雲ひとつない青空の下、『第76回 卒業証書授与式』を挙行いたしました。来賓、保護者の皆様の温かいまなざしに見守られて、28名の卒業生全員が巣立っていきました。「歓送の会」では、5年生の子どもたちと卒業生の保護者、職員でつくった花道を、今日の青空のようなさわやかな笑顔で正門まで向かいました。いつまでも名残惜しそうに、正門付近で写真撮影等で和やかに過ごす卒業生の姿が印象的でした。大変お忙しいなか、お越しいただいた来賓、保護者の皆様、ありがとうございました。卒業生28名の、中学校でのさらなる活躍を期待しています。
0
6年生『最後の・・・!』
3月17日(金)午前中 くもり 時々 はれ
最後の『通学班登校』、最後の『卒業式練習』…。スタディ組はパーティーを開き、卒業アルバムも配付しました。そして、最後の『下校』。下校時には、1~4年生の子どもたちが、サプライズでお見送りをしました。「卒業、おめでとうございます」「中学校に行っても、がんばってください」の声があちらこちらから何度もあがり、6年生はとてもうれしそうに正門をあとにしていきました。学校のサクラの蕾は、膨らみが増してきています。
最後の『通学班登校』、最後の『卒業式練習』…。スタディ組はパーティーを開き、卒業アルバムも配付しました。そして、最後の『下校』。下校時には、1~4年生の子どもたちが、サプライズでお見送りをしました。「卒業、おめでとうございます」「中学校に行っても、がんばってください」の声があちらこちらから何度もあがり、6年生はとてもうれしそうに正門をあとにしていきました。学校のサクラの蕾は、膨らみが増してきています。
0
6年「最後の『英語』」
3月16日(木)1限 快晴
6年生が、小学校最後の英語授業『My Future,My Dream.』を行いました。一人一人が英語で話すパフォーマンステストのあと、1年間の学習内容を振り返る、グループ対抗のクイズ大会を行いました。さすが6年生、ALTのオールイングリッシュによる説明も「なんとなくわかる」そうで、すぐにルールを理解してクイズに臨みました。中学校の英語教師とALTの工夫により、とても盛り上がり、楽しみながら1年間の英語学習を振り返りました。
授業の終わりに、1年間お世話になった感謝の気持ちを、しっかりと伝えることができました。そこは、日本語でしたが…。
6年生が、小学校最後の英語授業『My Future,My Dream.』を行いました。一人一人が英語で話すパフォーマンステストのあと、1年間の学習内容を振り返る、グループ対抗のクイズ大会を行いました。さすが6年生、ALTのオールイングリッシュによる説明も「なんとなくわかる」そうで、すぐにルールを理解してクイズに臨みました。中学校の英語教師とALTの工夫により、とても盛り上がり、楽しみながら1年間の英語学習を振り返りました。
授業の終わりに、1年間お世話になった感謝の気持ちを、しっかりと伝えることができました。そこは、日本語でしたが…。
0
6年生『あと3日』
3月15日(水)1限 はれ
卒業式まで『あと3日』!卒業文集と最後の学年だより「日進月歩」を配付したあと、学級レク「リーダーは誰だ?」を行いました。6年間共に過ごした仲間と、残り少ない小学校生活を楽しく過ごしています。校舎内には、在校生から6年生への「卒業!お祝いメッセージ」が掲示されています。スタディ組と1年生、2年生の掲示板には、感謝や激励、さみしい気持ちが多数記されています。
体育館のまわりのサクラの蕾はまだ固く、開花までもう少しかかりそうです。
卒業式まで『あと3日』!卒業文集と最後の学年だより「日進月歩」を配付したあと、学級レク「リーダーは誰だ?」を行いました。6年間共に過ごした仲間と、残り少ない小学校生活を楽しく過ごしています。校舎内には、在校生から6年生への「卒業!お祝いメッセージ」が掲示されています。スタディ組と1年生、2年生の掲示板には、感謝や激励、さみしい気持ちが多数記されています。
体育館のまわりのサクラの蕾はまだ固く、開花までもう少しかかりそうです。
0
『卒業式予行練習』と『同窓会入会式』
3月14日(火)1限~3限
『卒業式予行練習』と『同窓会入会式』を行いました。『予行練習』には、4年生も保護者席に座って参加しました。6年生も5年生もとても立派な態度で臨んでおり、あとは、元気に月曜日を迎えるだけと思います。同窓会長の春田 様にお越しいただいた『同窓会入会式』では、代表児童による「新入会員のことば」を落ち着いて、とても立派に話すことができました。
保健室前の掲示板には、『卒業おめでとう』の掲示が現れ、6年生が盛り上がっていました。
『卒業式予行練習』と『同窓会入会式』を行いました。『予行練習』には、4年生も保護者席に座って参加しました。6年生も5年生もとても立派な態度で臨んでおり、あとは、元気に月曜日を迎えるだけと思います。同窓会長の春田 様にお越しいただいた『同窓会入会式』では、代表児童による「新入会員のことば」を落ち着いて、とても立派に話すことができました。
保健室前の掲示板には、『卒業おめでとう』の掲示が現れ、6年生が盛り上がっていました。
0
『最後の?傘登校』
3月13日(月)登校 雨
今朝は、久しぶりに雨のなかの登校になりました。新しい班長さんを先頭に、色とりどりの傘の列が、行儀よく一列に並んで正門を入っていきます。6年生がいる班は、班のみんなを見守るかたちで、班の一番を後ろを歩いてきます。なかには、6年生が4人もいる班がありました。寂しくなります!天気予報によると、今日が『最後の?』傘登校になるかと思います。6年生はこの一年、班長や副班長、そして、最高学年として、班のみんなが安全に登校できようにがんばってくれました。残り少ない班登校ですが、来年度もすべての班が安全に登校できるよう、後輩たちに注意する点や場所等、教えていってほしいと思います。
今朝は、久しぶりに雨のなかの登校になりました。新しい班長さんを先頭に、色とりどりの傘の列が、行儀よく一列に並んで正門を入っていきます。6年生がいる班は、班のみんなを見守るかたちで、班の一番を後ろを歩いてきます。なかには、6年生が4人もいる班がありました。寂しくなります!天気予報によると、今日が『最後の?』傘登校になるかと思います。6年生はこの一年、班長や副班長、そして、最高学年として、班のみんなが安全に登校できようにがんばってくれました。残り少ない班登校ですが、来年度もすべての班が安全に登校できるよう、後輩たちに注意する点や場所等、教えていってほしいと思います。
0
『小学校最後の給食』
3月10日(金)給食 はれ
6年生にとって、小学校最後の給食でした。最後の献立は「ごはん、シーフードカレー、やさいサラダ、牛乳、コーヒー糖」という、小学生に人気の献立でした。終始和やかな雰囲気で、小学校最後の給食の時間を堪能しているようでした。最後の牛乳ジャンケンで勝ったのは、……でした。食べ終わった後、代表の子どもたちが「6年間ごちそうさまでした。ありがとうございました」と、配膳室にお礼を言いに行きました。
6年生にとって、小学校最後の給食でした。最後の献立は「ごはん、シーフードカレー、やさいサラダ、牛乳、コーヒー糖」という、小学生に人気の献立でした。終始和やかな雰囲気で、小学校最後の給食の時間を堪能しているようでした。最後の牛乳ジャンケンで勝ったのは、……でした。食べ終わった後、代表の子どもたちが「6年間ごちそうさまでした。ありがとうございました」と、配膳室にお礼を言いに行きました。
0
通学団会~付添い下校
3月9日(木)5限~下校 はれ
4月からの新年度に向けた『通学団会』を行いました。新しい団長や副団長、班長、副班長を決めたあと、新一年生を含めた新たな班編成を行いました。どの班の班長さん、副班長さんも張り切っている様子で、微笑ましかったです。また、6年生が話し合いの様子を見守ったり、優しくアドバイスをしたりする姿に、頼もしさを感じました。登校時の並び方まで決まったら、新一年生に渡す「お便り」を完成させました。イラストにていねいに色を塗っている子もたくさんいました。早速、新しい班の並び方で、担当の教師が付き添って下校しましたが、どの班も立派でした。明日からは、6年生に見守られながら、新しい班で登校します。
4月からの新年度に向けた『通学団会』を行いました。新しい団長や副団長、班長、副班長を決めたあと、新一年生を含めた新たな班編成を行いました。どの班の班長さん、副班長さんも張り切っている様子で、微笑ましかったです。また、6年生が話し合いの様子を見守ったり、優しくアドバイスをしたりする姿に、頼もしさを感じました。登校時の並び方まで決まったら、新一年生に渡す「お便り」を完成させました。イラストにていねいに色を塗っている子もたくさんいました。早速、新しい班の並び方で、担当の教師が付き添って下校しましたが、どの班も立派でした。明日からは、6年生に見守られながら、新しい班で登校します。
0
6年『奉仕作業』
3月8日(水)5・6限 はれ
6年生教室の背面黒板には、今日のめあてとして『しゃべらず しんけんに そうじをしよう』と書かれていました。今日は、卒業を前にした2回目の奉仕作業になります。6年間お世話になった学校を、少しでもきれいにして卒業していこうと、子どもたちが提案したそうです。なんと3回行う予定になっていて、その2回目です。体育館の2階ギャラリーとその窓、学校中のトイレの掃除に、めあて通りに真剣に取り組んでいました。通常のそうじが終わった昼放課の時間も、ず~っとそうじを続けていた6年生がいて、奉仕の精神が身についているようです。6年生のみなさん、ありがとう!
今日で、6年掲示板の『感謝と感動の広がるサクラの樹』が、再び満開になりました。間もなく、心の花も満開にして巣立っていきます。
6年生教室の背面黒板には、今日のめあてとして『しゃべらず しんけんに そうじをしよう』と書かれていました。今日は、卒業を前にした2回目の奉仕作業になります。6年間お世話になった学校を、少しでもきれいにして卒業していこうと、子どもたちが提案したそうです。なんと3回行う予定になっていて、その2回目です。体育館の2階ギャラリーとその窓、学校中のトイレの掃除に、めあて通りに真剣に取り組んでいました。通常のそうじが終わった昼放課の時間も、ず~っとそうじを続けていた6年生がいて、奉仕の精神が身についているようです。6年生のみなさん、ありがとう!
今日で、6年掲示板の『感謝と感動の広がるサクラの樹』が、再び満開になりました。間もなく、心の花も満開にして巣立っていきます。
0
6年生による『ディープスタディ』
3月7日(火)昼放課 快晴
6年生の企画・運営による『ディープスタディ』が開催されました。これは「6年生を送る会」のなかで”6年生からのプレゼント”として発表されたもので、『読み聞かせ』『体力づくり(ふえおに)』『お絵かき』『勉強』の4つの講座を1~5年生のために開いたものです。今日は6年生のお祝い給食、お赤飯とケーキを食べたあと、子どもたちは急いで会場に向かいました。講座によってにぎやかさは異なりましたが、どの講座もとても魅力的でした。「前芝っ子」は『お絵かき』が大好きなことと、『勉強』の講座でとても集中して勉強する子どもたちの姿に驚きました。6年生のがんばりにより、どの講座もとても充実して、とてもよい時間になったと思います。昼放課が終わり、教室にもどる子どもたちはみんな笑顔でした。
6年生の企画・運営による『ディープスタディ』が開催されました。これは「6年生を送る会」のなかで”6年生からのプレゼント”として発表されたもので、『読み聞かせ』『体力づくり(ふえおに)』『お絵かき』『勉強』の4つの講座を1~5年生のために開いたものです。今日は6年生のお祝い給食、お赤飯とケーキを食べたあと、子どもたちは急いで会場に向かいました。講座によってにぎやかさは異なりましたが、どの講座もとても魅力的でした。「前芝っ子」は『お絵かき』が大好きなことと、『勉強』の講座でとても集中して勉強する子どもたちの姿に驚きました。6年生のがんばりにより、どの講座もとても充実して、とてもよい時間になったと思います。昼放課が終わり、教室にもどる子どもたちはみんな笑顔でした。
0