賀茂っ子ブログ
学校日記
入学式
13名のぴかぴかの1年生が賀茂小に入学しました。元気よく返事ができ、立派な姿でした。
修了式
学年代表児童のスピーチ。どの子も自分の言葉で今の思いを伝えることができました。修了証を一人一人受け取り、無事本年度を終えることができました。
卒業式
全員無事に卒業式を迎えることができました。希望をもって、歩んでいくことを願っています。
カルチャークラブ
ククラブ最終日。カルチャークラブでは、白井先生にお茶・お花を教えていただきました。一年間ありがとうございました。
お別れ演奏会
6年生が、お別れ演奏会を開きました。心のこもった演奏を下級生にプレゼントしてくれました。
お別れ給食
卒業に向けて、6年生が1~5年生と一緒に給食を食べるお別れ給食を行っています。普段できないおしゃべりがたくさんでき、楽しい時間になっています。
6年生感謝の会
5年生が、6年生にむけて感謝の会を行いました。感謝状を一人一人手渡し、賀茂小リーダーのタスキの引き継ぎをしました。6年生が見せてくれた最高学年としての姿を引き継いで、5年生一人一人ががんばっていこうという思いが伝わってきました。
畑と田んぼ土づくり・
親ガモの会のみなさんのお力を借りて、賀茂っ子農園と田んぼの土づくりをしました。農園には、夏目ファームさんからいただいた牛糞をまきました。よい土ができ、子どもたちの野菜作り・米作りの準備ができました。ありがとうございました!!
4年生保健の学習
4年生が保健の学習で、思春期の体と心の変化について学びました。「色々な成長があるんだなぁ」などの感想があり、真剣に自分の成長について考えることができました。
交通少年団退団式
交通少年団の退団式では、卒団する6年児童が、体験発表をしました。「なれた道だからこそ、注意することが大切だ」と、伝えました。参加した4~6年生は、交通安全に心がけていくことを確認し合うことができました。
6年生 卒業に向けて
6年生が卒業に向けて、「お世話になった場所をきれいにしよう」という思いで、掃除をしてくれています。この日は、昇降口。ブラシで丁寧に磨き、隅々までぴかぴかにしてくれました。感謝を込めて働く姿に、大きな成長を感じました。
お花のおひなさま
カルチャークラブで生けた花のおひなさま。賀茂小の玄関で、お客さまを迎え入れてくれています。
鍵オニ大会
運動委員会の企画で、全校で鍵オニで遊びました。運動場全体を走り回り、とても楽しそうでした。
クラブ見学
今日のクラブは、3年生が各クラブを見学する時間です。カルチャークラブでは、おひなさまに見立てた生け花です。
クッキング・手芸クラブでは、チョコレートフォンデュづくりをしました。他にスポーツ・ダンスクラブやコンピュータクラブを見て回り、3年生の子どもたちは、クラブ活動への期待を膨らませていました。
歌の練習
卒業式に向けて、全校での歌の練習がスタートしました。それぞれの思いをのせて、素晴らしい歌声になるようがんばっています。
災害・防災出前講座
5年生が、過去の災害や防災について学びました。過去の賀茂校区での被害を聞き、自分事として考えなくてはならないと改めて思ったようです。
4年生、5年生、6年生の子どもたちが、起震車体験をしました。数日前に北海道であた地震に近い揺れを体験しました。
ひとのわ集会
お世話になっている地域の方々に感謝するひとのわ集会。1年間の学習について発表した後、みんなで育ててきた花のプレゼントをしました。
PTA役員の方々や親ガモの皆さんのおかげで、つきたてのお餅をいただくことがでいました。
大根収穫
2年生が一生懸命育てた大根の収穫。1年生と一緒に太くて立派な大根をたくさん収穫しました。ひとのわ集会の時に、大根おろしにしてつきたてのお餅と食べるのが楽しみです。
学校公開日
本年度2回目の学校公開日。寒い中、多くの保護者の方々に足を運んでいただき、各教室での1年間の学びの発表などを参観していただきました。
1年生の紙版画作品。楽しそうな表情と手の動きがうまく表現されています。各教室の廊下に、子どもたちの版画作品が並んでいます。
みずのわ(2年生)
2年生の「みずのわ」で、一年間取り組んできた野菜づくりについて、1年生に発表しました。自分の言葉で語る2年生の子どもたち。学びの積み重ねを感じました。
3年生の「みずのわ」で、校区の探検から学んだことを2年生に発表しました。資料を活用し、わかりやすく伝えることができました。
みずのわ(5年生)
『みずのわ』で、5年生が、米づくり、イチゴや桃について、学んだことを4年生にむけて発表しました。自分か感じたことも伝え、中身の濃い発表となりました。
入学説明会
来年度に向けて、入学説明会を行いました。1年生の教室では、就学する年長児に、1年生がけん玉やあやとりを教え、一緒に遊びました。
みずのわ(4年生)
4年生が、『みずのわ』で間川の環境保全をテーマに、ごみやホタルを通して学んだことを発表しました。聞き手はの3年生の子どもたちは、最後まで真剣に聞き入っていました。
全校集会(健康委員発表)
全校集会で、インフルエンザの流行でできなかった学校保健委員会での健康委員の発表を行いました。常時活動から、子どもたちが考えた健康のための課題を伝えることができました。
6年生保健授業
養護教諭と担任の保健のTT授業で、生活習慣病について勉強しました。血管を流れる血液をホースに流れる水で演示し、病気のこわさについて、学ぶことができました。
みずのわ(6年生)
『みずのわ』で、6年生は、賀茂の町について発表しました。賀茂小の歴史、賀茂神社等、5年生に賀茂の町をもっと知ってもらおうと、CPやポスターを活用して伝えることができました。
みずのわ(1年生)
相生活科や総合的な学習の時間で学んできたことを発表する『みずのわ』。1年生はアサガオの世話から学んだことを発表しました。聞き手の6年生からは、「アサガオを大事に育ててきたことがよくわかりました」等、たくさんの感想がありました。
おはなしろうそくの会
1,2年生の子どもたちに、おはなしろうそくの会の方々に読み聞かせをしていただきました。
『アナンシと五』『七羽のからす』など、子どもたちに言葉のみで読み聞かせてくれました。その語りに浸る子どもたち。とてもよい時間でした。
ファイヤーガールズ訪問
5,6年生の子どもたちが、バスケットボールチーム三遠ネオフェニックスのファイヤーガールズの方にダンスを教えていただきました。ダンカ―くんと一緒にダンスやステップを楽しみました。
5年生出前授業
東三河消費生活センターの方々から、「正しく楽しくネットを使おう」をテーマにお話をしていただきました。子どもたちは、ネットにひそむ恐怖を感じながら、ネットの活用について考えることができました。
予告なし避難訓練
理科室からの火災を想定し、清掃時避難訓練を行いました。予告なしで行いましたが、子どもたちは放送をよく聞き、真剣に避難行動をとることができました。反省点を生かし、今後も避難訓練を重ねていきます。
1・2年生生活科の学習
1・2年生の子どもたちが、校区にある恵実市(えざねいち)に出かけました。恵実は、環境を大切にし、次世代に繋ぐ農業に取り組んでいる団体です。子どもたちは、恵実の方々に野菜作りの工夫を聞いたり、買い物をしたりしました。野菜作りの安藤名人には、色々な大根についても教えてもらいました。様々な色の大根に、子どもたちからは驚きの声があがりました。
長縄大会
運動委員会の企画で、長縄大会を行いました。体育館中に、子どもたちのかけ声が響き渡りました。
どの学年も、6月に行った長縄大会の記録を更新することができました。学級の団結力も高まりました。
長縄の練習
賀茂タイムに行う長縄大会に向けて、放課ごとに練習する姿が見られます。自分たちの目標に向けて、声を掛け合いながら、がんばっています。
今月の歌
今月の歌『きみとぼくのららら』。6年生が1年生に、歌に合わせた手話を教えてくれました。
6年租税教室
市役所の資産税課の方々から、税金について学びました。税金とは何か、税金は何に使われているかをわかりやすく教えてもらいました。
部活動説明会
1月後半から始まる部活動の説明会。体験入部として3年生の希望者も参加します。6年生がリードしていた部活動を、下学年が引き継ぐ大切な期間となります。
新年はじまりの会
新年はじまりの会では、ピンと伸びた姿勢からは、新たな目標に向かってがんばろうという子どもたちの思いが伝わってきました。
冬休みを迎える会
いよいよ冬休みのスタートです。冬休みを迎える会のときに、低学年と高学年にわかかれて、合同おはなしタイムを行いました。低学年は「冬休みに必ずやること」高学年は「残り52日間をどんな気持ちで過ごしたいか」をテーマに、思いを伝え合いました。お父さんお母さんのためにお手伝いをしたいと語る1年生児童、6年生を見て学びたいと語る4年生児童…。それぞれの思いを表情豊かに語る姿が見られました。
特別支援学級3ブロック交流会
3ブロック交流会に出かけました。ボーリングをみんなで楽しむなかで、前よりもっと仲良くなることができました。スコアにも、興味津々です。
3年公開授業
3年生で、国語「はりねずみと金貨」の学習をしました。自分の書いたあらすじを伝え合いながら、「あらすじ」の書き方を学びました。
全校遊び
賀茂タイムに、代表委員会の企画で、全校全員でドッジビーで遊びました。体育館に楽しそうな歓声が響きました。
読み聞かせ会
図書ボランティアのみなさんによる読み聞かせ会がありました。子どもたちのために、毎月いろいろな本を選んでくれています。
マラソン大会
スタートを待つ高学年の姿。自分の最高の走りを目指して、がんばりました。
マラソン大会
マラソン大会では、寒空の下、元気な走りが見られました。マラソン大会が初めての1年生も2年生とともにスタートしました。
中学年になると、スピードも一段と早くなります。自分の掲げた目標に向けて、ゴールまで走りました。
市内駅伝大会
市内駅伝大会で、それぞれの力を出しきって、がんばりました。混合の部14位、女子の部42位でした。運動部の大会も最後。6年生の頼もしい姿は、引き継がれます。
駅伝部激励会
駅伝部の激励会を行いました。力強く大会への目標を発表した部員に向かって、在校生の応援団がテールを送りました。あきらめない走りと応援、期待しています。
クリスマスの集い
クリスマスの集いに、こがも学級の児童が参加しました。大勢のサンタクロースに会い、びっくりの様子でした。みんなでゲームを楽しみました。
苗の鉢植え
パンジーとビオラの苗を、鉢に植え替えました。お世話になった方々へのお礼にプレゼントするため、今日から水やりと花摘みを始めます。ひとのわ集会でプレゼントできるように、しっかりお世話にしていきます。
嵩山小との合同授業➃
合同授業も4回目を迎え、最終日となりました。フラッグフットボールの作戦会議中。交流終了後、「同じ中学校に行くから、「中学生になって会えるのが楽しみ」と子どもたち。
英会話活動で、みんなでふくわらいをしました。英語で伝えながら、英語を使う楽しさを味わうことができました。
駅伝部試走会
豊橋陸上競技場に出かけ、駅伝大会のコースを試走しました。大会本番に、自分の力を出し切ることができるといいです。
5年英会話活動研究授業
英会話活動で、「We can ブック」をみんなで作ることを目標に、canの使い方を学びました。自分や友達の「できる」ことを英語にして、会話を楽しみました。
おはなしタイム
1~3年生と4~6年生に分かれて、毎週水曜日に合同おはなしタイムを行っています。子どもたちは、話し手のほうを向いて、しっかり聞くことができます。
音楽部楽器手入れ
学芸会が終わり、音楽部の活動も一段落。楽器を分解し、綿棒やブラシで丁寧に掃除しました。「3年間お世話になった楽器に、ありがとうの気持ちを込めています」と6年生。
かけ足訓練スタート
かけ足訓練が、今日からスタートしました。自分の目標を決めて、がんばって走っています。
嵩山小との合同授業③
体育館で、フラッグフットボールを行いました。3回目となり、名前を覚えて仲良く活動していました。
6年生道徳研究授業
道徳で、スマートフォンでのやりとりでの問題点を話し合いました。責任と規律のある行動について、学ぶことができました。
焼き芋会
子どもたちが掘ったお芋を校長先生たちが焼いてくれました。甘くてほくほく。
駅伝部農道記録会
学校近くの農道で、記録を計りました。大会まで、練習を重ねています。
学芸会
6年の『名裁判長コーラ君』。劇を通して、正直と友情の大切さを伝えました。一人一人が役になり切って演ずる姿やフィナーレの合唱は、感動的でした。
学芸会
全校合唱では、『すてきなともだち』をみんなで歌いました。どの子も体全体で歌い、声を響かせていました。
学芸会
3年生の『賀茂の関』。合奏やダンス、マット運動等も劇中で披露し、たくさんの拍手をもらいました。
音楽部は、『陸王メインテーマ』を演奏しました。難しい曲でしたが、息の合った演奏を披露することができました。
学芸会
6年の『名裁判長コーラ君』。劇を通して、「正直」「友情」の大切さを伝えました。一人一人が役になり切って演ずる姿とフィナーレの合唱は、感動的でした。
学芸会
『輝け!賀茂っ子!学芸会を最高に!』をテーマにした学芸会。6年児童の口上で幕をあけました。
1.2年生の『キッチンパニック』。のびのび演じ、笑顔いっぱいの子どもたちでした。
学芸会
4年生の『忍者への道』。全員が忍者役という難しい劇でした。楽しい演技と心にじーんとくる演技とで、観客を引き付けました。
5年生の『アニー』。一人で何役も演じ、9人でミュージカルを完成させました。どんどん役が入れ替わり、観客のみなさんは舞台にくぎ付けでした。
舞台芸術ワークショップ
文化芸術体験推進事業のワークショップで、学芸会に向けて演劇指導をしていただきました。お二人の講師の方は、賀茂小に来ていただくは3年目となり、子どもたちも会えるのを待ちわびていました。
役になり切った台詞や動きを丁寧に教えていただきました。子どもたちからは、笑顔がこぼれ、演じることの楽しさを味わうことができました。学芸会当日が楽しみです。
新米でおにぎり
先日、稲刈りしたうるち米を親ガモの坂田さんが精米してくれました。炊きたての新米のおにぎりを下校の時に…。口いっぱいにほうばって、どの子もおいしいそうに食べていました。
賀茂っ子田んぼで脱穀
親ガモの方々に教えてもらいながら、5,6年生が脱穀をしました。千歯こきやとうみを使った昔ながらの脱穀を体験しました。
親ガモのみなさんと保護者のみなさん、ありがとうございました!!
1・2年生校区探検
1年生と2年生が、照山・坂井方面へ校区探検に出かけました。秋をいっぱい見つけて帰ってきました。
賀茂校区文化祭
賀茂校区文化祭に、子どもたちの書写作品や工作・絵画作品が展示されました。ステージ企画では、賀茂保育園のダンスや石巻中学校吹奏楽部の演奏、賀茂放課後子ども教室(ホワイトエンジェルス)のダンスなどの発表がありました。
1年国語の授業
国語の「わたしのはっけん」で、乗馬体験で乗った馬の様子について発見したことを伝え合いました。わりやすく伝える文章にするためには、どんな工夫をするとよいかみんなで考えました。
第2回学校保健委員会続き
子どもたちは、好き嫌いをせずきちんと食べることや、運動をすること、早寝・早起き等規則正しい生活をすることの大切さを感じたようです。
第2回学校保健委員会
『がんと生活習慣~がんってハンパないって! カモンベイビー100歳』をテーマにした学校保健委員会に、4~6年児童と保護者が参加しました。
健康委員が考えてつくった劇やクイズをもとに、バランスのよい食事に心がけるなど、がんにならないために心がけることを考えました。
学芸会全校合唱の練習スタート
朝から全校が体育館に集まり、学芸会の全校合唱の練習がスタートしました。伸びやかな声、笑顔、心をこめて…と、子どもたちは合唱曲『すてきな友だち』をどう歌うか考えて練習しました。
市内球技大会
女子バスケットボールの試合が、岩田小学校で行われました。残念ながら勝利を手にすることはできませんでしたが、ボールを最後まで追いかける子どもたちの姿には、胸が熱くなりました。皆さま、応援ありがとうございました!!
球技大会 バスケ部激励会
10月27日(土)の球技大会に向けて、激励会を行いました。4~6年生からなる応援団の力強いかけ声とともに、全校で声援を送りました。全力でボールを追いかけて頑張ってほしいと思います。
洪水・浸水避難訓練
本年度、4回目の避難訓練を行いました。今回は洪水・浸水を想定し、屋上に避難しました。校長先生のお話のなかでは、目を閉じて賀茂校区の洪水・浸水の状況を想像し、避難について考えました。
いもほり
賀茂っ子農園で育ててきたサツマイモ。全校でいもほりをしました。みんなで力を合わせて、土の中から大きな大きなおいもをほり出しました。家に持ち帰って家で食べたり、学校で焼き芋をしたりして、秋を楽しみます。
2年研究授業
2年生の道徳の授業。9人の子どもたちが、親切について真剣に考えました。相手の気持ちに寄り添いながら、相手のために行動したいという思いを膨らませた子どもたちでした。
賀茂小学校・賀茂校区運動会
運動会最後の全校種目『賀茂の陣』。入場の前には、赤組、白組がそれぞれ円陣を組み、「がんばるぞ~」とかけ声が響きました。全力でがんばったあとの赤組の笑顔、白組の悔し涙は、すがすがしく、そして、感動的でした。
5
3
4
8
7
6
連絡先
愛知県豊橋市賀茂町森信24
TEL:0532-88-0400
FAX:0532-87-1012
Mail:[email protected]
教員の多忙化解消にむけて