賀茂っ子ブログ
学校日記
4年生わくわく体験学習
7月7日(金)4年生がわくわく体験学習に行ってきました。
午前中は、視聴覚教育センターでプラネタリウム学習や実験学習を行いました。
午後は、中島処理場、バイオマス利活用センターの見学をしました。
午前中は、視聴覚教育センターでプラネタリウム学習や実験学習を行いました。
午後は、中島処理場、バイオマス利活用センターの見学をしました。
4年生ごみの学習
ごみの学習の一環で、ごみ収集車に来ていただき、豊橋市のごみの収集などについて学びました。
三世代ふれあい活動
三世代でものを作る活動で、三世代のふれあいをしました。
竹馬・かかし・ぐにゃぐにゃたこなどを作ったり、遊んだりしました。
葵会の方々に準備・当日の講師・片づけをしていただきました。ありがとうございました。
竹馬・かかし・ぐにゃぐにゃたこなどを作ったり、遊んだりしました。
葵会の方々に準備・当日の講師・片づけをしていただきました。ありがとうございました。
授業参観
6月18日が「豊橋・学校いのちの日」であることから、1~6年生は「いのち」に関する道徳で授業参観を行いました。
〈1年生〉
〈2年生〉
〈3年生〉
〈4年生〉
〈5年生〉
〈6年生〉
〈1年生〉
〈2年生〉
〈3年生〉
〈4年生〉
〈5年生〉
〈6年生〉
プール開き
6月15日、プール開きを行いました。子どもたちの笑顔があふれていました。
1・2年
3・4年
5・6年
1・2年
3・4年
5・6年
カワニナ取り
4年生が、賀茂保育園近くの用水路にホタルのえさになるカワニナを取りに行きました。
現在、ホタルの世話をがんばっています。
現在、ホタルの世話をがんばっています。
3年生出前授業
柿農家の方をゲストティーチャーとしてお招きし、柿農家の仕事などを教えていただきました。
救急蘇生法講習(6年)
心臓マッサージの仕方、AEDの使い方などを学びました。どの子も真剣に活動していました。
桃の袋がけ(3年)
3年生が坂田さんに教えてもらいながら、桃の袋がけをしました。
プール清掃
4~6年生の子たちのがんばりとPTA役員や消防団の方の協力のおかげで、とてもきれいになりました。
プールの準備が整いました。
プールの準備が整いました。
田植え
5月30日、5・6年生で田植えを行いました。
まずは代搔き体験をしました。
親ガモの会の方に、稲の植え方を教えていただきました。
5・6年生で協力して、黒米・もち米を植えました。
今年の田んぼアートも上手にできるかな。
PTA・親ガモ・地域の皆様、ご協力ありがとうございました。
まずは代搔き体験をしました。
親ガモの会の方に、稲の植え方を教えていただきました。
5・6年生で協力して、黒米・もち米を植えました。
今年の田んぼアートも上手にできるかな。
PTA・親ガモ・地域の皆様、ご協力ありがとうございました。
どろんこ体験
5月30日、天候が心配されましたが、賀茂小恒例のどろんこ体験をすることができました。
今年のどろんこ遊びは「どろんこさんが転んだ」。子どもたちは、泥だらけになりながら、元気よく田んぼの中を走り回っていました。
今年のどろんこ遊びは「どろんこさんが転んだ」。子どもたちは、泥だらけになりながら、元気よく田んぼの中を走り回っていました。
野外教育活動その5
本当は1日目に雨天のためできなかった砂浜での活動を行いました。
グループごとに分かれて、砂の造形を行いました。
最後は全員で太平洋をバックに記念写真です。
グループごとに分かれて、砂の造形を行いました。
最後は全員で太平洋をバックに記念写真です。
野外教育活動その4
2日目は天候にも恵まれ、活動ができました。
朝食はうどんです。昨日の夕食作りより、手際よく作ることができました。
朝食はうどんです。昨日の夕食作りより、手際よく作ることができました。
野外教育活動その3
1日目の夜にキャンプファイヤーを行いました。
自分たちで考えたゲームやダンスを楽しみました。
sあ
最後はサイリウムを使ったトーチトワリング。とてもきれいで、幻想的でした。
自分たちで考えたゲームやダンスを楽しみました。
sあ
最後はサイリウムを使ったトーチトワリング。とてもきれいで、幻想的でした。
野外教育活動その2
夕食はカレーを作りました。
慣れない手つきで野菜を切ったり、飯盒でご飯を炊いたりしました。
おいしく作り上げたカレーをお腹いっぱい食べていました。
慣れない手つきで野菜を切ったり、飯盒でご飯を炊いたりしました。
おいしく作り上げたカレーをお腹いっぱい食べていました。
野外教育活動その1
5月25・26日に、4・5年生が少年自然の家で野外教育活動を行いました。
1日目の午前中はあいにくの雨で、予定を変更して活動を行いました。
4年生主体の体育館レクリエーションをしました。
村長さんにマッチの使い方を教えていただきました。説明を聞いた後、全員がマッチで火をつける活動をしました。
1日目の午前中はあいにくの雨で、予定を変更して活動を行いました。
4年生主体の体育館レクリエーションをしました。
村長さんにマッチの使い方を教えていただきました。説明を聞いた後、全員がマッチで火をつける活動をしました。
校区探検(1・2年)
5月24日に、1・2年生で賀茂神社方面へ校区探検に出かけました。
生き物や木の実などを見つけたり、菖蒲の花の観察をしたりしました。
生き物や木の実などを見つけたり、菖蒲の花の観察をしたりしました。
新入学児童交通安全教室
1年生の交通安全教室を行いました。
交通安全の話を聞いた後、実際に通学路を使って正しい道路の横断の仕方などを学びました。
交差点では左右の確認
渡るときは手をあげて
交通安全の話を聞いた後、実際に通学路を使って正しい道路の横断の仕方などを学びました。
交差点では左右の確認
渡るときは手をあげて
サツマイモのつるさし
5月17日に、縦割り班でサツマイモのつるさしを行いました。
低学年の子に高学年の子が優しく教える姿が見られました。
低学年の子に高学年の子が優しく教える姿が見られました。
賀茂っ子農園の畝たて
5月12日夕方、親ガモの会の方々と職員で、賀茂っ子農園の畝たてをしました。
親ガモの会の方々のご協力で、畝をつくることができました。ありがとうございました。
賀茂っ子農園では、今年もサツマイモ、夏野菜、大豆などを育てます。
親ガモの会の方々のご協力で、畝をつくることができました。ありがとうございました。
賀茂っ子農園では、今年もサツマイモ、夏野菜、大豆などを育てます。
1年生が先生に自己紹介をしました
学校に慣れ始めた1年生。いろいろな先生方に自己紹介をしました。
緊張しながらも、自分の好きなものを伝え、出会った先生の好きなものを聞くことができました。
緊張しながらも、自分の好きなものを伝え、出会った先生の好きなものを聞くことができました。
ウォークイン賀茂
5月1日、天候にも恵まれ、ウォークイン賀茂を実施することができました。
縦割り班で、賀茂校区の決められたコースを歩いて探検しました。
学校に戻ってからは、縦割り班ごとで遊んだり弁当を食べたりしました。
縦割り班で、賀茂校区の決められたコースを歩いて探検しました。
学校に戻ってからは、縦割り班ごとで遊んだり弁当を食べたりしました。
1・2年生学校探検
入学間もない1年生のために、2年生が学校の案内をしました。
お兄さん、お姉さんになった2年生が大活躍でした。
お兄さん、お姉さんになった2年生が大活躍でした。
引き渡し訓練
南海トラフ地震時や特別警報発令時に、子どもたちを安全に引き渡すための訓練を行いました。
授業参観
令和5年度初めての授業参観でした。
すべての学級で緊張しながらも真剣に学習に取り組む子どもたちの姿が見られました。
〈1年生〉
〈2年生〉
〈3年生〉
〈4年生〉
〈5年生〉
〈6年生〉
〈こがも学級〉
すべての学級で緊張しながらも真剣に学習に取り組む子どもたちの姿が見られました。
〈1年生〉
〈2年生〉
〈3年生〉
〈4年生〉
〈5年生〉
〈6年生〉
〈こがも学級〉
退任式
転任、退職された先生方とのお別れの会、退任式が行われました。
お礼の手紙と花束を感謝の気持ちを込めて渡しました。
最後に転任、退職された先生方と一緒に校歌を歌いました。
お礼の手紙と花束を感謝の気持ちを込めて渡しました。
最後に転任、退職された先生方と一緒に校歌を歌いました。
始業式
児童68名全員が元気に登校し、始業式を行いました。
2年・4年・6年の代表児童が、がんばりたいことなどを発表しました。
最高学年の6年生が、賀茂小学校をよりよくするための今年のめあてを発表してくれました。
子どもたちもわくわくの担任の先生の発表です。
2年・4年・6年の代表児童が、がんばりたいことなどを発表しました。
最高学年の6年生が、賀茂小学校をよりよくするための今年のめあてを発表してくれました。
子どもたちもわくわくの担任の先生の発表です。
入学式
天気はあいにくの雨でしたが、入学式が行われました。
賀茂小学校に11名の新しい仲間が加わりました。
花のアーチに出迎えられ、新1年生が入場しました。
校長先生から、1年生に「命・挨拶・話を聞く」の3つのお願いがありました。
担任の先生から名前を呼ばれると、しっかり返事をすることができました。
2~6年生のお兄さん・お姉さんから歓迎の言葉がありました。
賀茂小学校に11名の新しい仲間が加わりました。
花のアーチに出迎えられ、新1年生が入場しました。
校長先生から、1年生に「命・挨拶・話を聞く」の3つのお願いがありました。
担任の先生から名前を呼ばれると、しっかり返事をすることができました。
2~6年生のお兄さん・お姉さんから歓迎の言葉がありました。
新任式
新しく4名の先生をお迎えしました。
校長先生の紹介の後、お一人ずつあいさつをしていただきました。
校長先生の紹介の後、お一人ずつあいさつをしていただきました。
修了式
令和4年度の修了式を行いました。
各学年の代表が修了証を受け取りました。
1~5年生の代表が今年度の振り返りを発表しました。
各学年の代表が修了証を受け取りました。
1~5年生の代表が今年度の振り返りを発表しました。
卒業証書授与式その2
「十人十色」卒業生の集合写真
みんなに見送られ、卒業生が巣立っていきました。
みんなに見送られ、卒業生が巣立っていきました。
卒業証書授与式
10名の卒業生が賀茂小学校を巣立っていきました。
堂々とした態度で卒業証書を受け取っていました。
将来の夢を発表しました。
お家の方へお手紙を渡しました。
心温まる別れのことばで、感動の式となりました。
堂々とした態度で卒業証書を受け取っていました。
将来の夢を発表しました。
お家の方へお手紙を渡しました。
心温まる別れのことばで、感動の式となりました。
ドッジボール大会
運動委員会で企画したドッジボール大会を行いました。暖かい日差しの中、全校で体を動かしました。
ひとのわ集会その2
ひとのわ集会後半の部は、3年ぶりの餅つき。5・6年生が育てたもち米を使って、餅つきをしました。
親ガモの会、PTAの方々にご協力いただきました。
子どもたちも餅つきを体験しました。
つきたてのお餅を1~4年生は各教室で、5・6年生は体育館でおいしく食べました。
親ガモの会、PTAの方々にご協力いただきました。
子どもたちも餅つきを体験しました。
つきたてのお餅を1~4年生は各教室で、5・6年生は体育館でおいしく食べました。
ひとのわ集会
賀茂小学校の教育活動に日頃からご協力をいただいている校区の方々をお招きして、感謝を伝える会を行いました。
子どもたちからお礼のお手紙とお花を渡しました。
最後に全校で歌のプレゼントをしました。
子どもたちからお礼のお手紙とお花を渡しました。
最後に全校で歌のプレゼントをしました。
クラブ見学
3年生が4年生になると始まるクラブ活動はどんなことをするのか知るために、クラブ活動の見学をしました。
ようこそ新1年生の会
1年生が来年度入学する子たちを学校内を案内したり、いっしょに遊んだりしました。最後には、アサガオの種のプレゼントを渡しました。
4~6年生スケート教室その2
経験によって分かれたグループごとに練習をしました。
全員で記念写真です。
全員で記念写真です。
4~6年 スケート教室
3年ぶりに、西郷小学校との合同授業で、4~6年生がスケート教室に行ってきました。
準備運動や諸注意を聞いて、リンクに入る準備をしました。
初めてスケートをする子も多く、恐る恐るリンクに入っていきました。
準備運動や諸注意を聞いて、リンクに入る準備をしました。
初めてスケートをする子も多く、恐る恐るリンクに入っていきました。
マラソン大会(5・6年生)
5・6年生の部
マラソン大会(3・4年生)
3・4年生の部
マラソン大会(1・2年生)
新型コロナウイルス感染症に関する欠席者のため、1か月遅れでマラソン大会を開催することができました。
1・2年生の部
1・2年生の部
避難訓練
掃除の時間に火災が起きた想定で避難訓練を行いました。
3学期始業式
6年生の代表児童がめあての発表をしました。
校長先生の話です。
校長先生の話です。
2学期終業式
表彰がありました。
1年生と4年生の児童が、2学期の振り返りを発表しました。
1年生と4年生の児童が、2学期の振り返りを発表しました。
5年 校外学習(英語)
旭精機で働く外国の方に、英語の授業で学習したことを使い、賀茂小学校や恵美市などのことを紹介しました。とてもよい経験になりました。
5年出前授業(防災)
危機管理課の方に来ていただいて防災について学びました。
実際にテントを組み立てたり、防災グッズについて教えていただきました。
実際にテントを組み立てたり、防災グッズについて教えていただきました。
4年 SKスタディその3
小鷹野浄水場も見学し、自分たちの飲み水がどのように作られ、各家庭に送られているのかを学びました。
4年 SKスタディその2
神野新田の堤防の様子を見学しました。
神野新田資料館で、新田開発の歴史を学びました。
神野新田資料館で、新田開発の歴史を学びました。
5
3
0
4
9
6
連絡先
愛知県豊橋市賀茂町森信24
TEL:0532-88-0400
FAX:0532-87-1012
Mail:[email protected]
教員の多忙化解消にむけて