2021年2月の記事一覧
ありがとう6年生の会
2月26日(金)にありがとう6年生の会が行われました。5年生が中心になって,企画,準備,運営し,お世話になった6年生に感謝の気持ちを伝える会です。令和2年度は,新型コロナウィルス感染症拡大防止対策のために,学校行事を行うにあたって,規模を縮小したり,全校児童が一同に会することができなかったりしました。そんな中で,卒業する6年生のために在校生が工夫を凝らしたパフォーマンスで「ありがとう」の気持ちを伝えました。
1年生2年生は,かわいいダンスで・・・
3年生は,中学校になると難しくなる勉強を,鬼に見立ててやっつけて6年生を応援し・・・
4年生は,クイズで思い出の場所や先生をクイズにして・・・
5年生は,6年生の担任の先生も巻き込んで楽しいゲームを取り入れたクイズで・・・
6年生に感謝の気持ちを伝えました。
そして,岩田小学校の伝統を引き継ぎます。
卒業していく6年生の皆さんありがとう,そして中学校でも活躍してください。
全校児童が体育館に一緒に集まることはできませんでしたが,会の様子はライブ配信で教室から見ることができました。
岩田っ子発表会
5月,11月から延期となっていた「岩田っ子発表会」を2月20日(土)に開催しました。寒さが厳しい2月の開催となりましたが,当日は天候に恵まれ,この時期としては穏やかで暖かな日差しの下開催することができました。
1・2年 「短距離走」「全力!ダンシング玉入れ!」
3年「短距離走」「ダンスは僕らのビタミンC! Hando Clap!で免疫UP!」
4年「短距離走」「縄跳びダンスde Make you happy」
5年「短距離走」「ええじゃないか豊橋【ダンス】」
6年「リレー」「短距離走」「集団演技 151人でエンジン吹かせ。151人で円陣を組め」
子どもたちは,コロナウィルス感染症拡大防止対策を取り入れた入退場や演技の練習に取り組んできました。
当日は,子どもたちのがんばる姿に,多くの参観者から応援をいただきました。ありがとうございました。
児童集会(放送委員会)
放送委員会の児童集会(TV放送)が行われました。放送委員会がどんな活動をしているか紹介しました。
「今日の給食の献立を紹介します。」 「 掃除開始の時間になりました。」……
放送委員会では,朝,給食時,清掃時に,活動開始や終わりの時間を知らせる全校放送を流しています。
委員会の担当者は、毎日忘れずに活動をしています。
児童集会(飼育委員会)
飼育委員会の児童集会(TV放送)が行われました。飼育委員会の活動を紹介します。
水族館にいる魚の世話や水槽の掃除をします。
ウサギ小屋のウサギの世話や小屋の掃除をします。
毎日分担し、責任をもって世話をしています。
さて,問題です。岩田小にいる2匹のウサギの名前は何でしょう?
ウサギの名前は,「あずき」と「だいふく」です。知っていましたか?
皆さんんも,かわいがってくださいね。
なわとび集会
1月27日(水)からのなわとび週間には,20分放課や,昼の放課に外に出て,学級みんなが目標に向けて長なわとびの練習に励む姿が見られました。放課の終わりがけに出会った子どもに「練習がんばった?」と声をかけると「すごくたくさん跳べるようになった。連続跳びの回数が増えた!」と自慢げに答えてきました。
今日2月3日は,その成果を発揮するなわとび集会の日です。学級みんなで取り組み,がんばってきたなわとびの練習の成果を発揮するために運動場に全校児童が集まりました。なわを跳ぶたびに「はいっ,はいっ,・・」と学級みんなで声を掛け合っていました。
練習する中で,跳び方のコツを教えあい,失敗を励まし合って,協力する子どもたちと,それを見守る担任の姿が見られました。子どもたちの成長がうれしい集会でした。
全校朝会(2月)
2月2日,今日は全校朝会(TV放送)を行いました。そして,今日は節分の日です。毎年の節分は2月3日ですが,今年は124年ぶりに2月2日の節分ということです。
【校長先生のお話】
節分とはどういう日か知っていますか。
(1年生の教室からは,「豆まき!」という大きな声が放送室まで届いていました。)
節分とは,季節を分けると書きます。今日が節分,明日は立春です。暦の上では春が来るということです。また,立春には,1年の始まりとういう意味もあります。節分の今日,1年間の悪いものを追い出して,新たな1年を迎えるという意味で豆まきをします。心の中にある悪い鬼は何でしょう?・なまけ鬼 ・忘れ鬼 ・ゲームやりすぎ鬼 ・朝、起きられない鬼 ・・・・いろいろあると思います。そんな鬼を追い出して,新たな生活をしましょう。
先生は,やはりコロナ鬼を追い出したいです。皆さんも,マスクや換気などの感染症予防対策をきちんとして生活しましょう。
愛知県豊橋市中岩田四丁目1番地の2
TEL:0532-61-2607
FAX:0532-65-1207
Mail:[email protected]
新型コロナウイルス感染症の位置づけが2類相当から5類に移行された5月8日以降の学校における教育活動の対応について
1 マスクの着用について
・健康に問題のない場合には、マスクの着用は求めません。
2 登校前の健康観察、体温チェックについて
・検温、およびその結果の報告は必要ありません。
・登校後、朝の会などで健康観察を行い、健康状態を確認します。
3 手指衛生について
・流水と石けんでの手洗いを励行します。
4 各教科、給食、学校行事などの実施について
・特に制限を設けません。換気の確保に努めます。
5 出席停止の考え方について
・本人が陽性と判明した場合、出席停止期間は「発症後5日間経過し、かつ
症状軽快後1日を経過するまで」となります。
・基礎疾患があるといった合理的な理由があると校長が認めた場合は、感染
不安を理由に学校を休んでも、欠席として扱いません。
6 登校の制限について
・同居家族の症状によって、登校に制限を加えることはありません。
・お子さんの体調が普段と異なる症状がある場合は、自宅での休養をお願い
します。
7 その他
・臨時休業になる場合や、感染症などにより出席停止になる場合には、学習
の機会の保障として、オンライン授業を行います。