学校の様子
児童集会(6月14日)
児童集会
○給食委員会の発表(動画)
配膳室の使い方などを,クイズ形式で楽しく発表しました。
<委員会児童が考えたクイズを2問紹介>
・配膳室に入るときは,どちら回り?
①右回り ②左周り ③どちらでもよい 正解 ①
・配膳室を出るところから入ると,どうなる?
①ぶつかる ②入れない ③どうもならない 正解 ①と②
※委員会児童が実際にやってみて,おもしろい動画になりました。
○プール開き
・校長先生より
水泳は陸上競技と違い,水に「潜る」「浮く」ことができます。
水泳ならではの感覚を感じ取ってほしいと思います。
・児童会執行部より
プールに入るときのルールを守り,楽しく泳ぎましょう。
・担当の先生より
<プールでの4つの約束>
①プールサイドを走らない
②飛び込まない
③人にさわらない
④大きな声を出さない(助けを呼ぶときを除く)
※1年生から3年生は,小学校で初めての水泳指導となります。
4年生から6年生も,3年ぶりです。
安全第一に,楽しく水泳の勉強をしましょう。
豊橋・学校いのちの日
6月7日(火) 全校朝会(TV放送)
校長先生のお話
6月18日は「豊橋・学校いのちの日」です。12年前の6月18日に,
豊橋に住む中学1年生の生徒が野外活動中のボート事故で亡くなりました。
悲しい事故が二度と起きないように「豊橋・学校いのちの日」を設けまし
た。自分や家族,友達の「いのち」について考える日です。
今日は,「おへそのあな」という本を紹介します。
~校長先生による読み聞かせ~
どんな感想をもちましたか。
みなさんも「いのち」について,考えてみてください。
認証式
児童会執行部,学級委員,委員会委員長の認証式が行われました。
代表児童は,校長先生から認証状をいただき,一段とやる気に満ちた表情になりました。
校長先生のお話
認証式を行いました。認証状を受け取った子たちには,よりよい学級・学校にしていくために,がんばってほしいと思います。しかし,学校をよくしていくためには,みなさんの協力が必要です。みんなで力を合わせ,学校をよりよくしていきましょう。
5月21日に運動会があります。週間天気予報を見ると,雨のマークがたくさんありました。外での練習があまりできないかもしれませんが,運動会を行う日は決まっています。少ない練習を大切にしましょう。運動会の日には,お家の人や地域の方にがんばっている姿を見せてほしいと思います。
生活当番の先生のお話
今週のめあては,「室内での過ごし方に気をつけよう」です。
雨が多いと,外に出られずにストレスがたまるかもしれませんが,けがのないように落ち着いて生活をしましょう。
ゴールデンウイークも終わり,子どもたちは運動会に向けてがんばっています。新型コロナウィルス感染症への対策を講じた運動会となりますが,どの子も「がんばってよかった」と思うことができるような運動会にしたいと思います。
令和3年度 2学期終業式
運動会、どんどこまつり、ランフェス等、岩田っ子のがんばる姿をたくさん見ることができた2学期も、終業式の日を迎えました。
【代表児童(1年、3年、5年、山びこ)の発表】
・友達の意見を聞いたことで逆上がりができるようになった
・競書会に向けて家でも練習をした。銀賞に入れて嬉しかったけど、少し悔しかった
・冬休みは縄跳びの練習をしたい
・岩田っ子発表会に向けて、リコーダーの練習をしたい
・算数と英語の勉強をがんばりたい
・体力づくりをしたい
・挨拶をして、清々しい気持ちで新しい年を迎えたい
・授業の振り返りをがんばったら、わかるようになった
・話をしっかり聞いて、がんばっていきたい
【校長先生より】
冬休みは、クリスマスやお正月など楽しいことがたくさんありますが、コロナの対策をしっかりして過ごしてください。
◎約束してほしいこと
1月7日には、全員が元気に登校してください。そのためには、交通事故に気をつけましょう。豊橋市の交通事故の多くは自転車に乗った飛び出しによるものです。見通しのよくない道路では、必ず左右の確認をしてください。
◎宿題
令和3年の干支は「牛」、令和4年の干支は「寅」です。「牛の角」に、「寅のパンツ」といえば「桃太郎」。桃太郎のお供をして鬼退治にでかけた動物は「猿」「雉(鳥)」「犬」です。そこで問題です。「牛」「寅」「猿」「鳥」「犬」に関係していることは何でしょう。冬休みの間に調べてみてください。
冬休みが始まります。冬休みにしかできないことをして、楽しく、安全に過ごしてほしいと思います。
令和3年度 2学期始業式
9月1日は2学期始業式の日。久しぶりの学校に、子どもたちはとてもうれしそうでした。新型コロナウィルス感染症と熱中症の対策をきちんと行い、学校生活が再開します。
【代表児童によるめあての発表】
・宿題をがんばりたい
・本をたくさん読みたい
・字を丁寧に書きたい
・体育の倒立が苦手だけど、たくさん練習してできるようになりたい
・1学期以上に計算をがんばりたい
・下級生のお手本となるような6年生になりたい
自分なりの目標をもつことができました。達成できるように、毎日がんばっていきましょう。
【校長先生より】
三つお話をします。
一つ目はオリンピックのお話です。試合後のインタビューで、うれし涙やくやし涙を流す選手がいました。その姿を見て、とても感動しました。選手たちは、その日を迎えるまで苦しい練習やプレッシャーに耐えてきたと思います。みなさんも目標をたて、達成できたときの涙やできなかったときの涙、そんな涙を流せるようにがんばってほしいと思います。
二つ目は命を守るお話です。夏休み中、大雨で洪水や土砂崩れが起きました。今まで起きていないからといって安心してはいけません。常に危険は潜んでいる。そのように考えて行動できるとよいです。
三つ目は、新型コロナウィルス感染症についてのお話です。緊急事態宣言が出て、学校でも気を引き締めて感染症の対策を行っていきます。お家でもお話をして感染のないようにしていきたいです。お休みをしている子に対してコロナの感染を疑ったり,うわさをしたりすることは絶対にダメです。2学期も,全ての子が楽しく安心して登校できるよう,お互いにおもいやりをもって学校生活を送りましょう。
令和3年度 1学期終業式
◎R3年度 1学期終業式
7月20日に,1学期終業式を行いました。
昨年度は,臨時休業日があったこともあり,7月31日が終業式の日でしたが,今年度は,年間計画通りに行うことができました。
【代表児童によるふりかえり(・)とめあて(*)の発表】
・チャレンジテストをがんばりました
・リコーダーをがんばりました
・社会科でたくさん調べました
・英語で,1~20までを言えるようになりました
・会社活動(係活動)をがんばりました
・委員会活動をがんばりました
*勉強をがんばりたい
*運動をしたい
みんな,がんばることができました。
【校長先生より】
もうすぐオリンピックが始まります。日本で開催される2回目の夏のオリンピックで,歴史に残る大会となります。みんなで日本を応援して楽しみましょう。豊橋からも,鈴木亜由子選手や高田真希選手などの選手が出場します。私が北部中学校に勤めていた時,高田選手が生徒にいました。努力を重ね,日本代表のキャプテンになり,とても驚いています。岩田のみなさんの中で,将来オリンピック選手になる子がいるのかとても楽しみです。
夏休みは,学校にいるときと違って,自分で決めて自由に過ごす時間が多くなります。ぜひ,学校の勉強とは違う,夏休みにしかできないことを一生懸命にやってほしいと思います。9月1日には,元気よく登校してください。
【生徒指導の先生より】
ワンダフル大事な「あ・い・う・え・お・か」
あ:元気よくあいさつをしよう
い:いのちを大切にしよう
う:運動をしよう
え:栄養をとろう
お:お手伝いをしよう
か:考えて行動しよう
夏休み中も,新型コロナウィルス感染症や熱中症の対策をして,楽しく,安全に過ごしましょう。
令和2年度修了式
新型コロナウィルス感染症拡大防止のための緊急事態宣言により,休校から始まった令和2年度でした。そんな中ではありましたが、夏休みの返上,7時間授業の取り組み等により,授業時間を確保し教育課程を立派に終えることができました。1年生~5年生710名に、学校長より修了証が渡されました。
代表児童のことば
長縄跳びができるようになりました。
社会と理科の勉強が始まり,がんばりました。
委員会の仕事で,全校のみんなを楽しませました。
・・・・
今年度は,感染症拡大防止対策のためできないことがたくさんありました。しかし,こんなときだからこそ,自分が何をすればよいのか考えて、また自分でできるようにしようと工夫して,みんな成長することができました。岩田小学校の仲間が校訓のように「みんなで 明るく たくましく」生活していくために今年度の経験をいかしていきたいです。
第74回卒業証書授与式
岩田小学校卒業式が行われました。桜の花がほころび始めた暖かな日差しの中,6年生152名が立派に卒業しました。学年運動会,東海道を歩いた校外学習,全校児童が楽しめるように考えた岩田ウォークラリー,そしてのんほいパークまでの遠足,どれも例年にはない行事や企画に取り組んだ6年生。コロナに負けず,だめだからとあきらめず,できることに挑戦してきた6年生でした。
〈校長式辞より)
刻々と変化する社会において
情熱をもって 真心を込めて 創造力を働かせて
困難に打ち勝ってすすみ,そして未来を切り開いてください。
みなさんにこの詩を贈ります。
「はじめまして」,この一秒の短い言葉に
一生のときめきを感じることがある
「ありがとう」,この一秒の言葉に、
人のやさしさを知ることがある
「がんばって」,この一秒の言葉に、
勇気がよみがえってくることがある
「おめでとう」,この一秒の言葉で、
幸せにあふれることがある
「ごめんなさい」,この一秒の言葉に、
人の弱さをみることがある
「さようなら」,この一秒の言葉が、
一生の別れになるときがある
一秒に喜び一秒に泣く 一生懸命 一秒
これは「一秒の言葉」という詩です。今日の別れ、明日からの出会いの中で、心のこもった「一秒の言葉」を大切にしながら、新たな仲間と充実した中学校生活を送っていかれることを心から願っています。
※※※ありがとう6年生,卒業おめでとう6年生※※※
児童集会執行部
執行部による児童集会(TV放送)が行われました。テレビ放送を通しての全校ゲームです。
学校クイズ,後出しじゃんけん,〇×ゲーム,そして命令ゲームです。どのゲームも,テレビを通じての説明を聞いて,みんなが教室で楽しめるゲームでした。各教室からは,問題が出されるたびに歓声や「おもしろかった!」という声が聞こえてきました。
みんなが楽しめるように,ゲームを考えた執行部のみなさん,ありがとうございました。
岩田ウォークラリー
児童会の執行部企画による「岩田ウォークラリー」が行われました。今年度は,感染症対策のため児童会が企画する集会ができないことが続きました。そんな中で執行部の子どもたちが,全校の児童に楽しんでもらえる企画を考案しました。それが「岩田ウォークラリー」です。全校の児童が,ペア学年(1年と6年,2年と4年,3年と5年)に分かれ小グループを作って,先生たちが待っているポイントをまわります。ポイントごとのゲームに挑戦して楽しみます。ゲームは,すべて児童会執行部が考案しました。短時間に,密接せずに,みんなに楽しんでもらえるよう工夫を凝らしたゲームです。
開会前の6年生金管バンド部の演奏 ペア学年のチームで出発!
高学年の子が低学年の子を気づかいながら行動するほほえましい姿が見られました。90分間という短い時間でしたが,全校児童が楽しむことができました。感染症対策で,できないことがいろいろありますが,そんな中で,できることを工夫して考える子どもたちの力はすばらしいです。
児童会執行部のみなさん,楽しい時間をありがとう。
愛知県豊橋市中岩田四丁目1番地の2
TEL:0532-61-2607
FAX:0532-65-1207
Mail:[email protected]
新型コロナウイルス感染症の位置づけが2類相当から5類に移行された5月8日以降の学校における教育活動の対応について
1 マスクの着用について
・健康に問題のない場合には、マスクの着用は求めません。
2 登校前の健康観察、体温チェックについて
・検温、およびその結果の報告は必要ありません。
・登校後、朝の会などで健康観察を行い、健康状態を確認します。
3 手指衛生について
・流水と石けんでの手洗いを励行します。
4 各教科、給食、学校行事などの実施について
・特に制限を設けません。換気の確保に努めます。
5 出席停止の考え方について
・本人が陽性と判明した場合、出席停止期間は「発症後5日間経過し、かつ
症状軽快後1日を経過するまで」となります。
・基礎疾患があるといった合理的な理由があると校長が認めた場合は、感染
不安を理由に学校を休んでも、欠席として扱いません。
6 登校の制限について
・同居家族の症状によって、登校に制限を加えることはありません。
・お子さんの体調が普段と異なる症状がある場合は、自宅での休養をお願い
します。
7 その他
・臨時休業になる場合や、感染症などにより出席停止になる場合には、学習
の機会の保障として、オンライン授業を行います。