校長日誌
2022年10月の記事一覧
修学旅行気分(校長日誌)
5年生の野外教育活動が終わった余韻も冷めていない中で,学校をまわっていると,どの学年も算数コンクールの勉強に力が入っているようです。しかし中には,4年生は来週に控えた「わくわく体験活動」,6年生は「修学旅行」のしおりの確認作業をしていました。どの行事もその学年に応じた大変な学習活動です。体調の管理をはじめ,事前の準備を怠りなく進めていきます。ご家庭にお願いすることも多くなると思います。よろしくお願いします。(写真は6年生の掲示板です)

ご存じですか?(校長日誌)
朝は肌寒かったのですが,午後は気持ちのよい風が校庭を抜けていきます。そんな風の中に子どもたちの楽しそうな声が聞こえてきました。見に行くと野球のようなことをしていますが,どこかおかしい。ゴルフのようでもありますが,やっぱりへんです。見学していた子供たちに聞くと「Tボール」というスポーツなのだそうです。ほぼ野球に近いルールで試合をするのだと教えてもらいました。置いたボールを思いっきりバットで飛ばしている様子からは,きっとスカッとしているんだろうなと思わされました。

鍛錬と奉仕(校長日誌)
先週末二日間,5年生が伊古部の少年自然の家で1泊2日の野外教育活動を終えてきました。活動途中,雨に打たれることもありましたが,子どもたちはみんなよい表情で活動をすすめました。一段とたくましくなったと感じます。また,そんな中,本校の職員もたくさん応援に駆けつけてくれました。冷めてしまった子どもたちの作ったカレーを,子どもたちの前で食べながら「おいしいよ。」といって言葉をかけてくれました。子どもたちも大喜びでした。このような気持ちのある職員に支えられて学校が回っている幸せを,校長として改めてうれしく感じました。保護者の皆様にはご心配をおかけしたことと思います。ご支援をありがとうございました。


新しい設備(校長日誌)
今日も豊橋少年自然の家で,5年生とともに野外教育活動を行っています。そこで,昨日に引き続き新しくなった校舎の内部を紹介させていただきます。
家庭科室は,水回り,ガス設備が一体となった使いやすい学習机が配置されています。トイレも子どもから大人まで使用できるものになっています。これらの設備は南海トラフ地震など,災害時の避難場所としても岩西小学校が機能できるように設計されたものです。学校の敷地も,緊急時に対応できるように手を入れています。


家庭科室は,水回り,ガス設備が一体となった使いやすい学習机が配置されています。トイレも子どもから大人まで使用できるものになっています。これらの設備は南海トラフ地震など,災害時の避難場所としても岩西小学校が機能できるように設計されたものです。学校の敷地も,緊急時に対応できるように手を入れています。
野外教育活動1日め(校長日誌)
今日から1泊2日の計画で,5年生とともに豊橋少年自然の家で野外教育活動へ出かけます。新しく改修された学校の様子を2日にわたってお知らせします。
教室は木材が多用されています。黒板も上下動して,使いやすくなりました。トイレだけでなく,温水シャワー設備もつけていただくことができました。


教室は木材が多用されています。黒板も上下動して,使いやすくなりました。トイレだけでなく,温水シャワー設備もつけていただくことができました。
新着情報
教員の多忙化解消にむけて
ようこそ! 訪問者カウンタ
1
9
7
2
7
4
1