校長日誌
2023年5月の記事一覧
規制が変わります(校長日誌)
6月1日から,アメリカザリガニやアカミミガメの飼育について,豊橋市の規制が変わります。ご注意ください。
アメリカザリガニ・アカミミガメの飼育について
学校でも,図工の時間にアメリカザリガニのスケッチをしていたので,どうしようか対応に困っています。理科のように,生き物の一生を最後まで追っていく教材であれば問題ないのですが,,,。外来種のもたらす環境問題の一つとして子どもたちとともに考えていきます。
アメリカザリガニ・アカミミガメの飼育について
学校でも,図工の時間にアメリカザリガニのスケッチをしていたので,どうしようか対応に困っています。理科のように,生き物の一生を最後まで追っていく教材であれば問題ないのですが,,,。外来種のもたらす環境問題の一つとして子どもたちとともに考えていきます。
実地訓練(校長日誌)
先日,このコーナーで救急救命法の指導を受けたことをお伝えしました。先週末は職員全員がプールサイドに集まり,実際に救急車要請までの手順を確認しました。動線の確認や,子どもたちの誘導,どうすれば安全に水泳活動を行うことができるかなど,意見を出し合いました。訓練の後は,プールの管理に時間を当てました。来週は台風が来るという予報もありますが,できることはやっておこうという気持ちです。
授業再開(校長日誌)
盛り上がった運動会も終わり,学校は平常の授業に戻りました。体育は全学年「体力診断」を行っています。ボール投げやシャトルラン,幅跳び,短距離走などを記録し,自分の成長を感じます。中学年の図工は,写生をしていました。日差しが強いので,場所を選んで行っていました。
まるちゃん通信5月(校長日誌)
ドミニカ共和国へ派遣中のまるちゃん先生こと丸山先生から連絡が入りました。ドミニカでは6月中旬に学年末を迎えるので,今はとても忙しくされているそうです。そんな中でも,ドミニカの産業施設や,生活様式を体感されているようです。9月からは新年度,丸山先生の派遣も最後の年になります。
筋肉痛が止まらない(校長日誌)
20日(土)運動会の朝の写真が届きました。本当に大変な作業になりました。参加していただいた保護者の皆様には感謝の言葉しかありません。閉会式のあいさつの中で,代表の子供たち2名から,運動場整備への感謝の言葉が出たときには,報われた思いがしました。作業中の保護者の方々からも,「できることは手伝います。」「子どもたちのことなら,やってあたりまえです。」など,急な声掛けにもかかわらず,反対に励ましの言葉をいただきました。このことを忘れずに,これからも活動をすすめてまいります。ありがとうございました。
今回もお願いします!(校長日誌)
本年度は,アフターコロナの学校を今まで以上に良い学校にしていくために,保護者の皆さまからも意見をいただくように活動しております。第1回の4月の授業参観には,たくさんのご意見をいただくことができました。そのほとんどが,あたたかい励ましの言葉で,言葉をいただいた職員は「もっと頑張ろう! この期待に応えよう!」とやる気をいただきました。本当にありがとうございました。(校長にも言葉をいただきました。ありがとうございました。)
この喜びをこの運動会では子どもたちに届けたいと考えました。運動会でもアンケートをとらせていただきます。どうぞよろしくお願いします。
4月の授業参観でいただいたご意見(ほんの一部ですが)を紹介します。
第1回授業参観感想(一部).pdf
この喜びをこの運動会では子どもたちに届けたいと考えました。運動会でもアンケートをとらせていただきます。どうぞよろしくお願いします。
4月の授業参観でいただいたご意見(ほんの一部ですが)を紹介します。
第1回授業参観感想(一部).pdf
ありがとうございます。(校長日誌)
グラウンド整備へのご協力をありがとうございました。
整備に駆け付けたいただいた保護者の皆様。
本当にありがとうございました。
お陰をもちまして,運動会を行うことができそうです。
重ねてお礼申し上げます。
気を引き締めて(校長日誌)
明日は運動会,来月には水泳活動がはじまります。熱中症や水の事故など,万が一,命にかかわることが起こっても,落ち着いてきちんと対応できるように,全職員が消防署の講師をお迎えして,救急救命法の手順を確認しました。大きな事故が起こらないのが一番大切ですが,もし起こっても大切ないのちを守れるように,職員一同気を引き締めました。
知らないうちに(校長日誌)
先週末から今週いっぱい,毎日学校の外での仕事が入り,教頭先生に学校をお任せして,私は留守にしていました。運動会の練習も始まり,熱中症やけがなどの心配もありますが,先生方を信頼し,職務を果たしておりました。昨日は,午後に出校することができました。不在中の書類など身の回りの片付けをすると,校長室の扉に部屋の案内が貼られているのに気付きました。先日見学にやってきた子たちが貼ってくれたんだなあと察しがつきました。お礼が言いたかったです。当分の間貼っておきたいと考えています。
準備万端(校長日誌)
先日,全校児童で運動場の準備を行いました。石や雑草を取り除き,運動会の時にけがをしないように,お客様を迎えられるように,細かいところまで気をつけながら活動しました。学校に入ってくる情報の中には,運動場に目印で打ち込んである釘で大けがをした事例も入ってきています。子どもたちの安全に関わることに対しては,気を緩めずに対応していきます。
楽しい給食(校長日誌)
新型コロナウィルスが5類になり,インフルエンザと同等の扱いになりました。本校でも子どもたちの様子を見ながら,学習活動の形態や,机の配置を考えようと試みています。入学当初からマスクなしですごしている1年生の教室では,静かに食べることに気をつけながら,向かい合って楽しく給食を食べはじめています。
クラブ活動開始(校長日誌)
先週末からクラブ活動がはじまりました。中でも生け花クラブでは,本年度もPTA文化部の活動としても認めていただいており,保護者の皆様と,子どもたちと一緒に学ぶことができます。もちろん講師は池坊華道会から先生をお招きして,指導をいただいいます。私も参加させていただくことがありますが,とても丁寧にやさしく教えていただいております。そのほかにも,運動系のクラブは,運動場いっぱいに広がって活動を行いました。
遅くなりました!(校長日誌)
学校の様子を保護者の皆様へお伝えしようとはじめた「校長日誌」ですが,伝えたいことは毎日たくさんあり,何をお伝えしようか迷ったり,伝えたいのに写真がなかったりで,なかなかタイムリーにいかなくています。そんな毎日の撮りためてある写真を整理していると,たんぽぽ学級さんが校長室前の掲示板にこいのぼりを飾ってくれたのに,紹介していないことがわかりました。こんなに遅れてしまいました。保護者の皆様ごめんなさい。今年も元気なこいのぼりをあげてくれました。
大好き 岩西!(校長日誌)
今週の朝会は,4年ぶり,私にとっても初めてになる,全員が体育館に集合した会になりました。1年生から4年生の子供たちにとっても,全校で体育館に入ったことはありません。今回が初めての隊形になります。「時間もかかるんだろうな」と思っていましたが,5年生6年生が時間前に集合し,隊形をとって静かに下級生を迎えたことで,下級生も落ち着いて行動でき,予定時刻前に整列することができました。「大好き 岩西」でした。
交通事故0(校長日誌)
お知らせが遅くなりました。4月に行われた「1年生交通安全教室」の写真が入りましたので校長日誌にあげておきます。本年度は市内全体では交通事故が大変多いことが言われています。岩西校区一丸となって,子どもたちの大切ないのちをしっかりと守っていきましょう。
見守ってるよ!(校長日誌)
本校では,毎月末に必ず子どもたち全員に「生活アンケート」をとり,子どもたちが口に出して言えない悩みや,相談を受ける活動を行っています。1年生は初めての活動になりました。先生に相談したいことはありますか?という質問には,「先生の好きな色は何色ですか?」「ひらがなが上手に書けるようになったよ。」「友達ができたよ。」などほほえましい回答がたくさん見られました。
ぴかぴかに(校長日誌)
先日,5年生がプール清掃を行いました。藻が生えたプール掃除は大変です。匂いもすごかったです。しかし,よい天気に恵まれたこと,ゴールデンウィーク中だったことなどが重なり,子どもたちは楽しみながら活動しました。この後補修工事や点検を行い,6月のプール開きに備えます。(本活動中のお子様のけがについて,皆様にたいへんなご心配をおかけしましたことをお詫び申し上げます。)
クラブ決定(校長日誌)
R5のクラブが決定しました。見ていてうれしかったのは,6年生の代表の子供たちが「自分たちのクラブに入ってください。こんなに楽しいことがありますよ。」と下級生たちに自分たちのクラブの存続をかけて,呼びかける場面があったことです。この呼びかけに打たれて移動する子どもたちもいました。人の心を動かす呼びかけができるなんて,本当に素晴らしいことだと思いました。
疲れました!(校長日誌)
先週末28日(金),2,5年生のペア学年交流として,幸公園へミニ遠足へ出かけて楽しみました。段ボールなどを持ち込んで芝生滑りを行い,とても楽しかったようです。休憩時間も,木陰や芝生の上でとても気持ちよく過ごすことができました。先日の不審者対応の連絡を生かし,主任を中心に安全管理の徹底も行っております。
新着情報
教員の多忙化解消にむけて
ようこそ! 訪問者カウンタ
1
6
8
2
5
5
2