校長日誌
2021年11月の記事一覧
教員も研修!(校長日誌)
私たち教員も,年間計画にのっとって校内で研修をしています。先日は,養護教諭の先生が講師になって研修をしました。これから風邪の季節です。ウィルス感染が起こらないように嘔吐物の的確な処理の仕方を練習しました。きちんと対応することで,子どもたちを守ってゆきます。
作品展(校長日誌)
5年生の廊下は図工の作品が並べられました。運動している瞬間をとらえて表現しています。手や足が不自然な長さや,曲がり方をしていると面白く見ることができます。自分の体や写真などをよく見て造形をしている作品には,感心させられます。結局,子どもたちの作品は見飽きることがありません。
出前授業(校長日誌)
コロナレベルが1に下がったこともあり,各学年の先生方は,外部から専門の方をお招きしての授業,いわゆる「出前講座」をたくさん企画してくださっています。ほとんどは,年間で計画していたけれど,コロナの関係でできなくなっていたものを再企画して構成しています。出前講座は専門の話が聞けるので,子ども達にも大変人気があります。先生方にとっては学期末のあわただしい中ですが,子どもたちの絵顔を思い浮かべながらの企画です。(写真は6年生:たばこの害についてより)
おいしかった!(校長日誌)
先週木曜日,3年生が外部講師をお招きして授業を行いました。お招きしたのは「ヤマサちくわ」さんです。豊橋の名産になったわけや今に至るまでの歴史についての勉強や,作り方を体験しました。実際に自分たちで焼いて食べたちくわは,とてもおいしかったようです。(写真で見ただけでもおいしそうですね)
元気よく(校長日誌)
先週より,マラソン教室がはじまりました。目的は体を動かすことです。寒くなるこの季節,運動不足になりがちですが,岩西の子供たちに限っては,稀有のことのようです。みんな元気に教室に参加して楽しく走りました。この教室はRunランフェスタまで続きます。
終了しました(校長日誌)
夏休み前になりますか,ウサギ小屋周辺の木を市内の用務員さんたちが集まって剪定してくださいました。あいにく,午後から雷が鳴ってしまい,作業が途中になっていました。しかし,日程の都合をつけていただき,先日校庭内の木の剪定作業を終えていただきました。作業に近寄ることはできませんでしたが,風にのって木のよい香りが流れてきました。
一目でわかる!(校長日誌)
保健室の掲示板では,子ども達への注意喚起のために「一目でわかる実験」をしています。手洗いの仕方で,雑菌がどのくらい繁殖してしまうのか,経過観察をしています。私も驚きましたが,水で洗っているだけでは雑菌は落とせないということがよくわかりました。寒くなるこれからの季節ですが,きちんと石鹼で手を洗わなければいけないと思いました。
学年集会(校長日誌)
運動会が明けての火曜日朝,それぞれの学年が集会活動を行いました。運動会の反省や,これからの目標など,学年がすすんでいく目標をみんなで確認しあいました。運動会ではそれぞれの組で競い合いましたが,これからは,そこで培った力をみんなで合わせていきます。
ありがとうございました。(校長日誌)
雲一つない秋晴れの中,運動会を行うことができました。保護者の皆様にも多数来校していただきました。ありがとうございました。同時に行った体育館の競書大会や,PTAの皆さんによる「大好き!岩西タオル」「大好き!岩西マスク」の販売店にも多数お越しいただきました。重ねてお礼申し上げます。ありがとうございました。(PTAでは59050円の収益がありました。ありがとうございました。)
やっぱり素敵な子どもたち(校長日誌)
今日は運動会です。子どもたちの元気な姿を見にいらしてください。
先日,校内を回っていると,人だかりを見かけました。どうやらそそっかしい中学年の児童が廊下で給食をひっくりかえしたようです。指示を出そうと割り込もうとしたとき,居合わせた5年生の女の子が,見ていたまわりの子たちに指示を出し,すばやく片付けてしまいました。指示を出した子も素晴らしいし,素早く協力したまわりの子たちも素晴らしかったです。牛乳や残食の片付けは手がかかります。まして,人が廊下にまいた残食の掃除を,当然のように片付けてしまう。岩西小にはこんな子たちがいるんだととてもうれしくなりました。今日の運動会は,そんな子たちが活動をします。今は,まだ大きな声援は避けますが,心を込めて応援したいと思っています。
ギャラリー紹介(校長日誌)
昨日に引き続き,岩西ギャラリーを紹介します。1年生です。高学年だとステンドグラスにつながっていくのでしょうか。セロファンを使ってとても楽しい作品が窓辺を飾っています。明日は運動会。運動場からも見ることができますので,ぜひどうぞ。
気分転換(校長日誌)
校長室の正面は「たんぽぽギャラリー」です。たんぽぽさんたちの作品が,季節ごとに飾られます。今回の作品は,シンプルな色を筆遣いを工夫しながらやさしく塗っていますが,下絵に工夫がしてあるのでしょう,魚をはじめ生物や模様が浮き上がってきます。つい足を止めて見入ってしまいました。
紙上掲載(校長日誌)
去る11月7日(日)東愛知新聞に本校児童の作品が紹介されました。どの作品にも共通することは,細かいところまで丁寧に仕上げている点です。周りの色合いや,形,配置などに細心の注意を払って創り上げていることがうかがえます。
競書大会掲示(校長日誌)
本館から南館へかけての2階渡り廊下が,美術館のような装いになりました。先月行われた競書大会の作品が張られました。文字通り,元気のよい字が並んで飾られると,こちらも元気が湧いてきます。保護者の皆様には,今週土曜日(13日)に晴雨にかかわらず本校体育館にて再展示いたしますので,お楽しみにしていてください。
自転車教室(6年)(校長日誌)
皆さんもご存じの通り,愛知県ではこの10月から自転車に乗る際は「自転車損額賠償保険等への加入が義務化」され,「自転車利用時の乗車用ヘルメットの着用が努力義務化」されました。本校でも先週6年生を対象に交通安全教室を開催し,児童への交通安全の意識を高めています。
広報とよはしより(校長日誌)
豊橋市内の情報満載の「広報とよはし」をご存じですか? 豊橋市が発行している情報誌で,緊急医や求人情報,コロナ情報,体験教室などたくさんの情報であふれています。11月号では,岩西小の子供たちが取り上げられました。広報には保護者様の許可を得て掲載させていただきました。とても良い写真ですので,ぜひ広報をご覧ください。広報とよはしはネットでも閲覧可能だそうです。
はばたけ!(校長日誌)
先日,本校での3週間の教育実習を終えた実習生が,レポートの提出など最終の報告をしに来校しました。「本校での経験が何よりの自信になる。」「ここでの失敗をあたたかく見守っていただいたことが何よりうれしい。」と,力強く語っていました。来年度の教採試験へ向けてこれから勉強を深めていくことになるそうです。大きく羽ばたいてほしいと思います。
一石二鳥(校長日誌)
運動会も近くなってきたこのごろ,4年生の皆さんがグラウンドの整備をしてくださいました。お礼を言うと,「先生,これは高師が原の開拓の大変さを体験する活動なんですよ。」と笑顔で話してくれました。そこで「体験した感じはどうですか?」と聞くと,植物の根が想像以上に強いこと,簡単に土を掘り起こせないこと,手が痛い,疲れる,など,たくさんの感想を教えてくれました。こうした体験が経験につながり,子どもたちの活動はさらに大きくなっていくことでしょう。
体育主任から(校長日誌)
修学旅行後から6年生で結成されている運動会実行委員の活動が本格的に始まっています。現在5・6年生に「運動会スローガンアイデア」のアンケートをとり、実行委員で選定しています。今年は東京オリンピックの年なので、種目ごとに「金メダル、銀メダル、銅メダル」を作ろうか? 自分たちで競技の運営やアナウンスをしたいな!あっ、実行委員にポルトガル語を話せる子がいるからポルトガル語でのアナウンスもできるかも! 他の学年の様子がみれないから、何をやっているのか全校に伝えてあげたいな!
などなど、「自分たちで創る運動会」と考えて主体的に動いています。
3週間でできる限りの活動を子どもたちとしていきたいです。(体育主任)
新着情報
教員の多忙化解消にむけて
ようこそ! 訪問者カウンタ
1
6
8
2
0
6
2