学校日記

2021年6月の記事一覧

防災について考える日

 今日は,学校全体で防災について考えました。

 給食の代わりに,非常食体験。市の協力のもと,給救カレーだけでなくカンパンやとよっすいを食べたり飲んだりしました。また,6年生が非常食を全校分用意し,失敗しながらも必死に解決しようとする頼もしい姿がありました。















 1年生は,大きな地震が起きたときの家での自分の身の守り方を考えました。食事のとき,寝ているとき,トイレ・お風呂のときの場面でどのように自分が動けばよいのか考えることができました。






 2年生は,自然災害について知り,主に地震について考えました。室内や屋外で地震が起きたとき,自分の身を守るためにはルールを守り,自分で考えて行動することが大切であるということ。資料のイラストの間違い探しをしながら,学ぶことができました。





 3年生は,防災いろはカルタをしました。「あぶないと おもったらすぐ つくえのした」や「すぐ避難 津波の速さ 待ったなし」といった読み札があり,楽しく避難に役立つ事柄を学ぶことができました。






 4年生は,避難所での生活について資料をもとに考えました。その後,避難生活ではものが自由に使えないことを想定し,コップやお皿,スリッパなど避難生活で役立つものを新聞紙で作りました。






 5年生・なかよしは,防災に関する間違い探しのポスターを見ながら危険な箇所を見つけることができました。また,安全な避難の仕方について自分で考えました。その後の引き取り訓練にも緊張感をもって参加できました。










6年生は,ペットボトルを使って泥水から生活用水を作りました。実際に運動場にある雨水を使ったことで実践に近い体験をすることができました。






 授業のあとは,緊急時引き取り訓練をしました。足元の悪い中ではありましたが,保護者の皆様,ご協力ありがとうございました。



6年生 出前講座(防災&租税)

 6年生が,石巻防災委員の服部さんから防災についての講話を受けました。

もし自分たちの町に災害が起きた時,できることは何かを話し合いました。『ペットはどうするの?』『もし学校の体育館に人が入らなくなったら?』という疑問を解決することができました。






 

 6時間目には,租税教室を行いました。授業前には,『税金を払いたくない』という子どもがほとんどでしたが,自分たちの生活が税金によって支えられていることに気づき,授業後には全員が『税金を払っていくべきだ』という意見をもちました。




2年 なぎの木学習

2年生はなぎの木学習で「石巻たからばこ探検隊」となり,石巻のいいねを見つける活動をしています。今日は金田方面に行きました。かきの木や竹林,三輪川などの観察を通して,石巻の自然の豊かさを感じ取ることができたようです。








5年 野外教育活動

 野外教育活動へのご協力,ありがとうございました。お天気に恵まれ,仲よく全力 で砂浜 レクや火起こしをすることができ,とても立派でした。学校に戻った5年生は,これまでより頼 もしく見 えました!!

















4年 出前講座 

 市役所の環境政策課の方々が来て,身近にあるものの「ごみ」が「資源」になることを教えてくれました。ごみを捨てるのにお金がかかることや,日本でどれだけのごみが出ているかを知り,驚きを隠せない子がいました。