豊橋市立石巻小学校
HP担当より
6年 修学旅行 2日目
【2日目:朝食】
【清水寺】
【お昼ご飯】
【映画村】
【鹿苑寺金閣】
6年 修学旅行 1日目
【1日目:朝 出発式】
【バス~法隆寺へ向けて~】
【お昼ご飯 松本屋】
【法隆寺】
【東大寺・奈良公園・二月堂など】
【夜 旅館到着!!】
【夕食】
【体験活動】
なかよし 畑仕事
なかよし学級で育てているダイコンやカブ,ニンジンがずいぶん大きくなりました。毎日の水やりや草取りなど大変ですが,おいしい野菜に育つようにお世話をがんばっています。
6年 ㊙企画準備中
全校イベント企画中!!
コロナでいろんなことを我慢してきましたが・・・負けないぞ!
全校で集まることが出来ない分,オンラインでみんなとつながってゲームしよう!
ということで,11月16日の昼休みに向けて,準備をスタートしました。
みんなを楽しませるぞ!
なぎの木レク
今日の「なぎの木レク」は、雨で運動場が使えなかったので、各教室で行いました。6年生が計画・準備をして縦割り班のみんなで遊びました。6年生の頼もしい姿と下級生の笑顔がとても素敵でした。
6年 歴史の授業
時は鎌倉!
苗字によって,源氏チームと平氏チームに分かれ,
源平合戦を勉強しました。
那須与一の扇の的を実際に再現してみました!!
4年 ちくわ教室
最初に,体育館でちくわにまつわるさまざまな話を聞きました。
市場の競りをシミュレーションでやってみました。
後半は,エプロンに着替えちくわづくり。
職人さんのワザはすごいです。実際に道具を使って巻かせていただきましたが,まったくうまくできませんでした・・・。
職人ワザは難しすぎるので・・・手を洗い,消毒し手で巻きつけます。
続いて,焼き。全体にちょうどよく焦げ目がつくよう,くるくる回します。
うまく焼けたら,いよいよ「いただきます!」
最後に社長さんと写真を!とっても楽しく学習することができました。
1・2年 校外学習
1・2年生は,校外学習でのんほいパークへ出かけました。
行きのバスでは,「おはようございます」「お願いします」と運転手さんに元気よく挨拶ができ,とても立派でした。園内では,「1年生のお世話をがんばるぞ」と張り切って,1年生の手を引く2年生の頼もしい姿。
昼寝するライオン,仲よく寛ぐおサルの親子,すいすい泳ぐペンギン達に,どの子も目を輝かせていました。
その一方,2年生はドキドキが止まりません。8歳,中秋の大冒険。時計を何度も確認し,道に迷いながらも,たどり着いた憩いの広場。昼食は,ほっとした笑顔が溢れました。
帰りのバスでは,ぐっすりと眠り,運転手さんに感謝の気持ちを伝えました。あっぱれな校外学習でした。
クラブ
太鼓と笛の音に引き寄せられ、音楽室に向かうと、太鼓クラブが太鼓の練習をしていました。手芸、生け花、アウトドアスポーツ、インドアスポーツ、コンピュータ、室内ゲーム、工作・イラスト、8つのクラブが、それぞれ楽しく活動していました。太鼓と生け花は、講師の先生をお招きし、教えていただいています。
2・3年・なかよし ぐるんぱ読み聞かせ
朝学習の時間に、2年、3年、なかよしの教室で、ぐるんぱのみなさんの読み聞かせがありました。時々笑いもあり、子どもたちは、楽しく豊かな時間を過ごしました。今回、2名の方が新メンバーとして、初めて読み聞かせをしてくださいました。ありがとうございました。
5年 稲刈り
5年生が、なぎの木学習でいままで育ててきた稲を刈りました。初めは鎌の使い方に戸惑い,うまく刈ることができませんでした。何度も繰り返すうちにどんどん上達しました。ふりかえりでは稲刈りをすることの大変さ,お米を育ててくれている人への感謝などがありました。
1年 あっぱれ秋のお宝探し
1年生は,なぎの木学習で,石巻山へ秋のお宝見つけの探検に行きました。朝の第一声から,「今日も,お宝たくさん見つけよう。」と,どの子も意気込んでいました。石巻山の学校林では,山の博士が登場し大盛りあがり!自分の顔くらい大きなまつぼっくりやまるくてかわいい椎の実を夢中で拾い,「すごいお宝だ。あっぱれだ。」とこれまた大喜び!たくさんのお宝たちで,どんな素敵で楽しい遊びができるでしょうか。今から楽しみです。
野外劇「ダイダラボチ」
野外劇 リハーサル
(写真は,本番を楽しみにしてほしいので2枚だけにします。)
ぐるんぱ全校読み聞かせ
人形劇や子どもたちの背よりも大きい紙芝居,開くと畳より大きい絵本とそのお話に子どもたちは大喜び!とても楽しい会でした。ありがとうございました。
1年 なぎの木学習
1年生は,なぎの木学習で,神郷公園へ秋見つけの探検に行きました。北風吹く,肌寒い日でしたが,元気いっぱいに出発!!三本松公園にはあまりなかったどんぐりや松ぼっくりに,子ども達は,目を輝かせていました。「次は,石巻山に行こうよ」とやる気満々の1年生でした。
あいさつ運動
18日の月曜日から児童会による「あいさつ運動」が始まりました。石巻小学校にさわやかな「あいさつ」が広がるように、今日も代表委員とボランティア児童が東門に立って登校して来る子とあいさつを交わしました。ボランティアの数がとても多くて、こんなに長い列になってしまいました。
3年 出前講座
大葉農家の富永さんにお話をしていただきました。事前に豊橋で有名な農作物の調べ学習を行っていたので,大葉は他の農作物と比べてどうなのかなと興味津々な様子でお話を聞き,大葉農家さんの工夫をたくさん知ることができました。
6年 出前講座
6年生が,タバコについての出前講座に参加しました。薬剤師の近藤先生に、タバコを吸うことでの悪影響について教えていただきました。「初めの1本を吸うか吸わないかが大事。吸うきっかけの多くは、仲のいい友達や先輩から勧められること」だそうです。みんな真剣に話を聞くことができました。
2年生 なぎの木学習
2年生はなぎの木学習の町探険で,柿畑の見学をさせていただきました。6月にはとても小さかった実が,大きく立派に育っている様子を観察しました。農家の方の仕事のことや,農業に対する思いを聞くこともでき,石巻の柿のよさをたくさん知ることができました。
野外劇練習
コロナ感染症防止のため10月30日に延期し、例年よりスタートは遅いですが、石巻小の伝統行事である「野外劇」の練習が始まりました。今年の題目は「ダイダラボチ」。石巻の素晴らしい自然を背景にして、みんなで力を合わせて創り上げます。
ぐるんぱ読み聞かせ
1年、4年、6年生で、久しぶりに「ぐるんぱ」さんの読み聞かせが行われました。どの学年も、「ぐるんぱ」さんの語るお話の世界に引き込まれていました。コロナ禍で、学習にもさまざまな制限がかかるこの頃でしたが、“心が豊かになる朝のひと時”となりました。
1年 秋見つけ
1年生は,なぎの木学習で,三本松公園へ秋見つけの探検に行きました。10月らしからず,とても暑い日でしたが,徐々に色づく葉や木になる松ぼっくりを見つけ,「お宝,発見!」と子どもたちの喜びの声が響きました。秋の色や香りにふれ,とても気持ちのよい探検になりました。
運動会
本番では,3・4年生がV6の「愛なんだ」を,1・2年はWANIMAの「やってみよう」を,5・6年生はソーラン節を踊りました。どの子もかわいく,かっこよく表現することができました。
また,徒競走も子どもたち一人ひとりが全力を出しきり,がんばることができたと思います。みんな,おつかれさま!
青空タイム
今日のお昼休みは青空タイム。子どもも先生も、運動場で思いっきり走って汗を流しました。
みんなの笑顔が太陽のように輝いていました。
児童集会(野外劇)
リモート児童集会で野外劇実行委員から、今年の演目「ダイダラボチ」のあらすじ説明が行われました。例年ですと、体育館で全校集まって行います。でも、みんなテレビの画面をしっかり見て、真剣に実行委員のお話を聞いていました。実行委員さん、お疲れさまでした。
ミニ学校保健委員会
「なぜ石巻小はけがが多いのか」「けがを減らすために、委員会として何ができるか」ということを、保健給食委員会で話し合いました。コロナ感染予防のため、参加人数を絞って開催しましたが、参加者は自分の学校の課題についてしっかり考え、話し合うことができました。
5年 田んぼ観察
前回植えた田んぼが夏休みを通してどのように成長したか観察に行きました。とても細かった稲が大きく成長し,お米をつけるまでに成長しました。それ以外にも,真夏と秋にいる生き物の違いにも気がつきました。
初Teams
3年 なぎの木学習
3年生はなぎの木学習で,校区の西側に工場を見つけました。そこで,アイセロで働かれている方に来ていただき,お話をしていただきました。実際に製造しているものを見せていただきながら,アイセロは何をしているところなのかを知ることができました。
6年 防災訓練
4年 三ツ口池探検
探検の後には三ツ口池広場近くにある湧き水へ行き,火照った体を冷やしました。
4年 出前講座
3年 なぎの木学習
4年 わくわく体験学習
最初に神野新田資料館に行きました。神野新田や牟呂用水を作るための道具,当時の写真や資料を見ることができました。
続いて護岸観音像を見に行きました。神野新田を守る堤防と,その堤防を見守る観音像を実際に見て,風を感じ,波の音を聞きました。まさに百聞は一見に如かず,教科書で見るよりもっと詳しく学習することができました。
午後からは視聴覚センターへ。ARを使った映像や不思議な鏡など,さまざまな体験をすることができました。
プラネタリウムでは,星座や月についてきれいな夜空を見て学習しました。もうすぐ新月ですね。
実験学習では,顕微鏡を使ってミジンコ,ボルボックス,ブレファリスマを観察しました。顕微鏡の使い方も覚え,楽しく学習することができました。
クラブが始まりました
5年 田植え
5年生は,先週草取りをした田んぼに行き田植えをしました。自分たちがきれいにした田んぼに1本1本丁寧に植えました。転びそうになりもしましたが,最後までやり抜きました。
子どもからは「お米を育てることの大変さがわかりました。」「1本1本手作業でするからおいしいお米になると思います。」などの感想が出ていました。
4年 出前講座(上水道)
【ろ過前の水(左)とろ過後の水(右)】
2年 なぎの木学習(ぶどう)
防災について考える日
給食の代わりに,非常食体験。市の協力のもと,給救カレーだけでなくカンパンやとよっすいを食べたり飲んだりしました。また,6年生が非常食を全校分用意し,失敗しながらも必死に解決しようとする頼もしい姿がありました。
1年生は,大きな地震が起きたときの家での自分の身の守り方を考えました。食事のとき,寝ているとき,トイレ・お風呂のときの場面でどのように自分が動けばよいのか考えることができました。
2年生は,自然災害について知り,主に地震について考えました。室内や屋外で地震が起きたとき,自分の身を守るためにはルールを守り,自分で考えて行動することが大切であるということ。資料のイラストの間違い探しをしながら,学ぶことができました。
3年生は,防災いろはカルタをしました。「あぶないと おもったらすぐ つくえのした」や「すぐ避難 津波の速さ 待ったなし」といった読み札があり,楽しく避難に役立つ事柄を学ぶことができました。
4年生は,避難所での生活について資料をもとに考えました。その後,避難生活ではものが自由に使えないことを想定し,コップやお皿,スリッパなど避難生活で役立つものを新聞紙で作りました。
5年生・なかよしは,防災に関する間違い探しのポスターを見ながら危険な箇所を見つけることができました。また,安全な避難の仕方について自分で考えました。その後の引き取り訓練にも緊張感をもって参加できました。
6年生は,ペットボトルを使って泥水から生活用水を作りました。実際に運動場にある雨水を使ったことで実践に近い体験をすることができました。
授業のあとは,緊急時引き取り訓練をしました。足元の悪い中ではありましたが,保護者の皆様,ご協力ありがとうございました。
6年生 出前講座(防災&租税)
6年生が,石巻防災委員の服部さんから防災についての講話を受けました。
もし自分たちの町に災害が起きた時,できることは何かを話し合いました。『ペットはどうするの?』『もし学校の体育館に人が入らなくなったら?』という疑問を解決することができました。
6時間目には,租税教室を行いました。授業前には,『税金を払いたくない』という子どもがほとんどでしたが,自分たちの生活が税金によって支えられていることに気づき,授業後には全員が『税金を払っていくべきだ』という意見をもちました。
2年 なぎの木学習
2年生はなぎの木学習で「石巻たからばこ探検隊」となり,石巻のいいねを見つける活動をしています。今日は金田方面に行きました。かきの木や竹林,三輪川などの観察を通して,石巻の自然の豊かさを感じ取ることができたようです。
5年 野外教育活動
野外教育活動へのご協力,ありがとうございました。お天気に恵まれ,仲よく全力 で砂浜 レクや火起こしをすることができ,とても立派でした。学校に戻った5年生は,これまでより頼 もしく見 えました!!
4年 出前講座
命の講話
「かけがえのない」ということは,「かわりがない」ということです。
なぎの木学習 田んぼの土ふみ
プール清掃
体力テスト
今日は体力テストでした。50m走やボール投げなど,さまざまな種目の記録の測定を行いました。よい結果が出ると,自然と笑顔になったり友達を称えたりする姿が見られました。5・6年生は28日(金)にも体力テストがあります。がんばりましょう。
1年 交通安全教室
2時間目に,新入学児童交通安全教室が行われました。警察官の方や青パトさんと,歩道や横断歩道の歩き方について勉強しました。どの子も,道に出るときや曲がり角では,左右確認をして,安全に歩きました。これからも安全に登下校をしましょう。
運動会の練習スタート!!
運動会当日をお楽しみに。
愛知県豊橋市石巻町西浦16
TEL:0532-88-0010
FAX:0532-87-1016
4月6日(水) 入学式
4月7日(木) 新任式・始業式
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   |
8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |