豊橋市立羽根井小学校へようこそ
学校日記
2022年12月の記事一覧
ダイコンを収穫したよ
12月12日(月)、若草農園で栽培していた大根を収穫しました。一度にすべて収穫するのではなく、大きくて太いものを選んで抜きました。
葉っぱはとてもきれいなので、菜飯やふりかけにできるといいなと思いました。
家に持ち帰ったダイコン、どんな料理になって食卓に並ぶのかな。
楽しみです。
葉っぱはとてもきれいなので、菜飯やふりかけにできるといいなと思いました。
家に持ち帰ったダイコン、どんな料理になって食卓に並ぶのかな。
楽しみです。
よくがんばったね!
12月8日(木)、かけ足訓練期間中の学級閉鎖を考慮し、1年生だけ本日持久走大会を実施しました。
12月6日と同様とても良い天気の下、子どもたちは一生懸命走ることができました。
練習の時の順位より上がったと喜んだり、下がったといって悔し涙を流す子もいたりしていました。
参加者全員が、ゴールまで走り切れて、とても立派でした。
この会の目的が十分達成できたなと感じました。
保護者の皆さんだけではなく、他の学年からも大きな声援があり、とてもよい雰囲気でした。
女子の部
男子の部
グリーンスペースには6年生 走り終えていっぱいほめてもらいました
12月6日と同様とても良い天気の下、子どもたちは一生懸命走ることができました。
練習の時の順位より上がったと喜んだり、下がったといって悔し涙を流す子もいたりしていました。
参加者全員が、ゴールまで走り切れて、とても立派でした。
この会の目的が十分達成できたなと感じました。
保護者の皆さんだけではなく、他の学年からも大きな声援があり、とてもよい雰囲気でした。
女子の部
男子の部
グリーンスペースには6年生 走り終えていっぱいほめてもらいました
ベストを尽くしました
12月6日(火)2年生から6年生までが持久走大会を行いました。
前日の雨とはうって変わり、とてもよい天気の小春日和でした。
かけあし訓練成果を持久走に発揮できていました。
保護者の皆さんから温かい声援を受けて、最後まであきらめることなく走り切りました。
また、多くの保護者の方がボランティアとして参加いただき、3年ぶりの持久走大会を安全に行うことができました。
前日の雨とはうって変わり、とてもよい天気の小春日和でした。
かけあし訓練成果を持久走に発揮できていました。
保護者の皆さんから温かい声援を受けて、最後まであきらめることなく走り切りました。
また、多くの保護者の方がボランティアとして参加いただき、3年ぶりの持久走大会を安全に行うことができました。
正しい姿勢は大切!
12月5日(月)4時間目に第2回学校保健委員会を実施しました。
テーマは、「自分の姿勢を見直そう! ~正しい姿勢を保てる体つくり~」でした。
保健委員会から、「姿勢の悪さからくる健康上の問題点について」アンケート結果をもとに発表がありました。
その後講師としてお招きした、パフォーマンスリハセンターの神谷秀明先生に正しい姿勢や肩こり解消したり、体を柔らかくする簡単なストレッチを教えていただいたりしました。
前屈をして体の柔らかさを確認する場面では、指先が床につかない児童の多さにびっくり。
特に、やるとよい二つのストレッチ「ジャックナイフストレッチ」と「ストリームライン」を丁寧に教えていただきました。
終始、羽根井っ子のアンケートを基にした講話、実際に体を動かす場面もあって楽しい委員会になりました。
また、保護者の参観もしていただけました。
保健委員会による発表の様子
真剣に発表を聞いたり、講師の先生の指示に従って体を動かす子どもたち
わかりやすくお話をしてくださった神谷先生
テーマは、「自分の姿勢を見直そう! ~正しい姿勢を保てる体つくり~」でした。
保健委員会から、「姿勢の悪さからくる健康上の問題点について」アンケート結果をもとに発表がありました。
その後講師としてお招きした、パフォーマンスリハセンターの神谷秀明先生に正しい姿勢や肩こり解消したり、体を柔らかくする簡単なストレッチを教えていただいたりしました。
前屈をして体の柔らかさを確認する場面では、指先が床につかない児童の多さにびっくり。
特に、やるとよい二つのストレッチ「ジャックナイフストレッチ」と「ストリームライン」を丁寧に教えていただきました。
終始、羽根井っ子のアンケートを基にした講話、実際に体を動かす場面もあって楽しい委員会になりました。
また、保護者の参観もしていただけました。
保健委員会による発表の様子
真剣に発表を聞いたり、講師の先生の指示に従って体を動かす子どもたち
わかりやすくお話をしてくださった神谷先生
岩石、地層の勉強、楽しかった
12月2日(金)、6年生が出前講座で岩石や地層の学習をしました。
これは、クエストノートというゲーム感覚で学習できるアプリと豊橋市自然史博物館のバーチャル体験をする実証授業として行われました。
クエストノートを開く子どもたち
このの出前講座が実施される間に、すでに各自でクエストノートに取り組み、ゲーム感覚のアプリを使って化石や地層の学習をしていました。
12月2日でもって利用できなくなりますが、子どもたちは積極的に取り組んでいました。
バーチャル豊橋市自然史博物館を体験する子どもたち
GIGAタブレットを使って、豊橋市自然史博物館の内部(化石コーナー)のバーチャル体験をしました。
ストリートビューのような感覚で、画面内で館内を散策していました。
岩石標本に興味津々の子どもたち
奥三河や伊古部に見られる岩石標本を手に取りながら、堆積岩や火山岩について勉強しました。
これは、クエストノートというゲーム感覚で学習できるアプリと豊橋市自然史博物館のバーチャル体験をする実証授業として行われました。
クエストノートを開く子どもたち
このの出前講座が実施される間に、すでに各自でクエストノートに取り組み、ゲーム感覚のアプリを使って化石や地層の学習をしていました。
12月2日でもって利用できなくなりますが、子どもたちは積極的に取り組んでいました。
バーチャル豊橋市自然史博物館を体験する子どもたち
GIGAタブレットを使って、豊橋市自然史博物館の内部(化石コーナー)のバーチャル体験をしました。
ストリートビューのような感覚で、画面内で館内を散策していました。
岩石標本に興味津々の子どもたち
奥三河や伊古部に見られる岩石標本を手に取りながら、堆積岩や火山岩について勉強しました。
教員の多忙化解消にむけて
連絡先
愛知県豊橋市羽根井本町131
TEL:0532-31-0375
FAX:0532-34-1689
Mail:[email protected]
リンクリスト
玄関コーナー
関の掲示コーナーやオブジェの写真です。学校行事や季節ごと変わる展示をお楽しみください。
【掲示コーナー】
【季節の置物】
閲覧者総数
2
0
6
1
9
9