豊橋市立羽根井小学校へようこそ
学校日記
2021年10月の記事一覧
久しぶりの学校公開
10月28日(木)、オンライン授業参観を予定していましたが、感染レベルが1になり、昨年度と同様に前半・後半を学友団で分けて、学校公開にしました。
何より印象的だったのは、子どもたちが窓から保護者の来校を心待ちにしていた姿でした。
各学年のオープンスペースや教室には、子どもたちの作品が展示されていました。短い時間でしたが、制限がある中でも着実に教育活動が行われていることを感じていただけたのではないかなと思います。
また、保護者の皆さんにはオープンスペースから静かに参観していただくなど、感染防止対策にご協力くださり心から感謝しています。
授業中は、保護者の皆さんが見ていても授業に集中している子どもたちが多く、お子さんの成長が実感できたのではないかと思います。
久しぶりに学校に活気が出て、とてもよい1日になりました。
何より印象的だったのは、子どもたちが窓から保護者の来校を心待ちにしていた姿でした。
各学年のオープンスペースや教室には、子どもたちの作品が展示されていました。短い時間でしたが、制限がある中でも着実に教育活動が行われていることを感じていただけたのではないかなと思います。
また、保護者の皆さんにはオープンスペースから静かに参観していただくなど、感染防止対策にご協力くださり心から感謝しています。
授業中は、保護者の皆さんが見ていても授業に集中している子どもたちが多く、お子さんの成長が実感できたのではないかと思います。
久しぶりに学校に活気が出て、とてもよい1日になりました。
巨大地震って、すごいんだ
10月22日(金)、5年生が防災に関する出前授業で、防災に関する学習後、起震車で地震体験しました。
講師の先生の話を真剣に聞きながらメモする姿もよかったです。
また、起震車に乗り込み巨大地震の疑似体験したことは、よい経験になりました。
大きな地震が起きたら、机などにしがみつくだけで精一杯で、動くことなどできない。
このような体験や学習が、実際に巨大地震が起きた時の避難行動や被災後の生活に生かされるとよいなと思います。
講師の先生の話を真剣に聞きながらメモする姿もよかったです。
また、起震車に乗り込み巨大地震の疑似体験したことは、よい経験になりました。
大きな地震が起きたら、机などにしがみつくだけで精一杯で、動くことなどできない。
このような体験や学習が、実際に巨大地震が起きた時の避難行動や被災後の生活に生かされるとよいなと思います。
おもちゃランド、楽しかったよ
10月22日(金)2,3時間目に2年生が企画した「おもちゃランド」に1年生を招待して、とても楽しい時間を過ごしました。
手作り感満載の遊び企画は、改めて子どもたちは遊びの天才だなと感じました。
招待された1年生は2年生のお兄さん、お姉さんの説明をしっかり聞いて、楽しんでいました。
「1年生を楽しませたい」そんな思いに立って取り組んだこの企画は、純粋に「1年生を楽しませたい」そんな優しい気持ちにあふれる活動でした。
手作り感満載の遊び企画は、改めて子どもたちは遊びの天才だなと感じました。
招待された1年生は2年生のお兄さん、お姉さんの説明をしっかり聞いて、楽しんでいました。
「1年生を楽しませたい」そんな思いに立って取り組んだこの企画は、純粋に「1年生を楽しませたい」そんな優しい気持ちにあふれる活動でした。
サツマイモの収穫です
10月21日(木)、若草農園のサツマイモを収穫しました。今年も大きな芋が取れそうです。
手で丁寧に土を掘って芋の収穫です。
冷たい風が吹いている中の作業だったので、少し我慢が必要でした。
手で丁寧に土を掘って芋の収穫です。
冷たい風が吹いている中の作業だったので、少し我慢が必要でした。
就学前健康診断がありました
10月20日(水)、令和4年度新入生と保護者を迎えて、就学前健康診断を行わせていただきました。
急に冷え、風が強い日になってしまいました。例年は、体育館に集合いただきオリエンテーション後、健康診断が行われるのですが、工事で体育館が使用できないので、各界のオープンスペースを活用した変則的な実施になりました。
保護者の皆さんのご協力もあり、スムーズに終了することができました。
急に冷え、風が強い日になってしまいました。例年は、体育館に集合いただきオリエンテーション後、健康診断が行われるのですが、工事で体育館が使用できないので、各界のオープンスペースを活用した変則的な実施になりました。
保護者の皆さんのご協力もあり、スムーズに終了することができました。
修学旅行に行ってきました 2
二日目は、奈良公園の散策からスタートしました。
散策コースは、東大寺大仏殿、二月堂、そして春日大社と散策しました。
建物や大仏の大きさにびっくりしたり、二月堂ではお約束の舞台から景色を見たりしていました。
大仏殿
二月堂
道すがら出会う鹿たちとともに
散策中は、多くの鹿たちにあいましたが、神様の使いであることを意識しながら接していました。朝早かったこともあり、若干鹿が少なかったかなと感じました。子どもたちは、親子の鹿を見て「かわいい」を連発していました。
一旦、旅館に戻り昼食を食べ、退館式。バスに乗車し、最後の見学地である法隆寺へ向かいました。
昨日、薬師寺から旅館まで移動した道を戻り、法隆寺へ。
見学を終えて、学年写真を撮影し、バスに乗車、豊橋への帰路につきました。
途中、事故渋滞を避け少し遠回りしたので、帰着時間が遅くなってしまいましたが、
無事、1泊2日の修学旅行を終えることができました 。
散策コースは、東大寺大仏殿、二月堂、そして春日大社と散策しました。
建物や大仏の大きさにびっくりしたり、二月堂ではお約束の舞台から景色を見たりしていました。
大仏殿
二月堂
道すがら出会う鹿たちとともに
散策中は、多くの鹿たちにあいましたが、神様の使いであることを意識しながら接していました。朝早かったこともあり、若干鹿が少なかったかなと感じました。子どもたちは、親子の鹿を見て「かわいい」を連発していました。
一旦、旅館に戻り昼食を食べ、退館式。バスに乗車し、最後の見学地である法隆寺へ向かいました。
昨日、薬師寺から旅館まで移動した道を戻り、法隆寺へ。
見学を終えて、学年写真を撮影し、バスに乗車、豊橋への帰路につきました。
途中、事故渋滞を避け少し遠回りしたので、帰着時間が遅くなってしまいましたが、
無事、1泊2日の修学旅行を終えることができました 。
修学旅行に行ってきました 1
緊急事態宣言が解除され、2週間近く経った10月14日(木)、15日(金)で、京都・奈良へ修学旅行に行ってきました。
行きは新幹線、帰りは奈良からバスで豊橋へ戻りました。
1日目は、金閣寺、宇治平等院、薬師寺と見て回り、旅館についてからお土産を買いに出かけ、その後は夕食を取り、体験講座に取り組みました。盛りだくさんな一日でした。
疲れも見せずいろいろ見たり聞いたりしたことをしおりにメモする姿がとても立派でした。
金閣寺にて
平等院にて
リニューアルされた金閣寺は、日の光を浴びてきれいに輝いていました。修学旅行生がたくさんいて、茶室は見ることができませんでした。
平等院鳳凰堂では、バスの中でお弁当を食べ、それから見学しました。阿弥陀如来像や雲中供養菩薩像、鳳凰を見学しました。
薬師寺では、金堂と薬師三尊像、東塔と西塔など見学しました。また、法話を聞きました。建物に入ったら帽子を取ること、きちんと挨拶すること、「おかげさま」という気持ちを忘れないことなど、小学6年生が意識すべきことを楽しくお話をしていただきました。
夕食を食べ、体験活動をしました。
個性豊かなキツネ面、糸の縛り方に悪戦苦闘した念珠づくり、曲面に苦労させられて絵付け。子どもたちは自分で選択した体験講座に真剣に取り組んでいました。
行きは新幹線、帰りは奈良からバスで豊橋へ戻りました。
1日目は、金閣寺、宇治平等院、薬師寺と見て回り、旅館についてからお土産を買いに出かけ、その後は夕食を取り、体験講座に取り組みました。盛りだくさんな一日でした。
疲れも見せずいろいろ見たり聞いたりしたことをしおりにメモする姿がとても立派でした。
金閣寺にて
平等院にて
リニューアルされた金閣寺は、日の光を浴びてきれいに輝いていました。修学旅行生がたくさんいて、茶室は見ることができませんでした。
平等院鳳凰堂では、バスの中でお弁当を食べ、それから見学しました。阿弥陀如来像や雲中供養菩薩像、鳳凰を見学しました。
薬師寺では、金堂と薬師三尊像、東塔と西塔など見学しました。また、法話を聞きました。建物に入ったら帽子を取ること、きちんと挨拶すること、「おかげさま」という気持ちを忘れないことなど、小学6年生が意識すべきことを楽しくお話をしていただきました。
夕食を食べ、体験活動をしました。
個性豊かなキツネ面、糸の縛り方に悪戦苦闘した念珠づくり、曲面に苦労させられて絵付け。子どもたちは自分で選択した体験講座に真剣に取り組んでいました。
伊古部の海はいいなあ
10月8日(金)、昨年度は新型コロナウイルス感染症のために野外教育活動は中止になりました。今年度は、日帰りで実施することができました。
その分、活動内容の縮小を余儀なくされましたが、昼食のカレー作り、海岸でのレク、体育館でのカンドルサービスと主要な活動は、実施することができました。
「一致団結」を合言葉に、3学級が力を合わせて1日を過ごすことができました。
伊古部の「くろしお村」での思い出は、とても大切なものだと思います。
カット野菜を使いカレーのみを作りました。持参したご飯にシーチキンカレーをかけて食べました。
令和2年度に放送されたHNK朝の連続テレビドラマ「エール」の記念モニュメントを背景に!
砂まみれになろうとも、そこに砂があれば砂遊びするのは当然!
小腹が空いたのでおやつタイムです。イチゴジャムとブルーベリージャムのパンを分けて食べました。
キャンドルサービスのメインイベント、トーチトワリング。発光ダイオードが点滅するトーチ棒を使い幻想的な演技を披露しました。アンコールがかかり、大いに盛り上がりました。毎日練習した甲斐がありました。
天候に恵まれ、「一致団結」をテーマに一生懸命活動し、5年生は集団としても、個人としても成長しました。
その分、活動内容の縮小を余儀なくされましたが、昼食のカレー作り、海岸でのレク、体育館でのカンドルサービスと主要な活動は、実施することができました。
「一致団結」を合言葉に、3学級が力を合わせて1日を過ごすことができました。
伊古部の「くろしお村」での思い出は、とても大切なものだと思います。
カット野菜を使いカレーのみを作りました。持参したご飯にシーチキンカレーをかけて食べました。
令和2年度に放送されたHNK朝の連続テレビドラマ「エール」の記念モニュメントを背景に!
砂まみれになろうとも、そこに砂があれば砂遊びするのは当然!
小腹が空いたのでおやつタイムです。イチゴジャムとブルーベリージャムのパンを分けて食べました。
キャンドルサービスのメインイベント、トーチトワリング。発光ダイオードが点滅するトーチ棒を使い幻想的な演技を披露しました。アンコールがかかり、大いに盛り上がりました。毎日練習した甲斐がありました。
天候に恵まれ、「一致団結」をテーマに一生懸命活動し、5年生は集団としても、個人としても成長しました。
福島第三小学校との交流会 2
9月29日(水)に第2回目の交流会を実施しました。
福島の児童からは、福島の有名人や名所介、好きな給食の献立ベスト3を紹介していました。
本校からは、同じように好きな給食の献立、縦割りタイムや委員会活動の紹介をしました。
2回目でもあり、授業前にお互いの趣味など気楽な話で交流したので、1回目よりリラックスして
交流することができました。
次回は11月末を予定していて、小グループでの交流をするので、楽しみにしています。
福島の児童からは、福島の有名人や名所介、好きな給食の献立ベスト3を紹介していました。
本校からは、同じように好きな給食の献立、縦割りタイムや委員会活動の紹介をしました。
2回目でもあり、授業前にお互いの趣味など気楽な話で交流したので、1回目よりリラックスして
交流することができました。
次回は11月末を予定していて、小グループでの交流をするので、楽しみにしています。
キャンドルサービスに向けて
11月8日(金)に野外教育活動を控えた5年生が、先週からキャンドルサービスの練習を始めました。日帰りなので、キャンプファイヤーはできませんが、少しでも野外教育活動を思い出深いものにするために明るい中ですがキャンドルサービスをすることにしました。学年で作り上げる大切な活動です。気合が入っています。
コロナ対策をしながら出し物の練習です。
発光ダイオードを仕込んだトーチ棒でファイヤーダンスです。きれいに見えるかな。
コロナ対策をしながら出し物の練習です。
発光ダイオードを仕込んだトーチ棒でファイヤーダンスです。きれいに見えるかな。
教員の多忙化解消にむけて
連絡先
愛知県豊橋市羽根井本町131
TEL:0532-31-0375
FAX:0532-34-1689
Mail:[email protected]
リンクリスト
玄関コーナー
関の掲示コーナーやオブジェの写真です。学校行事や季節ごと変わる展示をお楽しみください。
【掲示コーナー】
【季節の置物】
閲覧者総数
2
0
6
1
3
9