2024年11月の記事一覧
昔遊びの会
1年生は、ニューレイク(校区老人会)と保護者ボランティアのみなさんをお迎えして、「昔遊びの会」を行いました。はじめに生活科室で「お願いします」の挨拶をしました。
たくさんのコーナーに分かれて、遊び方やこつを教えていただきました。
【竹とんぼ】
【こま回し】
【お手玉】
【けん玉】
【折り紙】
【あやとり】
【ビー玉遊び】
【だるま落とし】
【かっぽん】
この日は参加してくださったみなさんも一緒に給食を食べました。いつもより多く配膳をしなければならないので、給食当番は大変でした。
全員で「いただきます」をして、給食が始まりました。この日は、子どもに一番人気のメニュー「カレーライス」です。たくさんの人と食べるカレーライスはさらにおいしく感じていました。
【子どもたちの感想より】
・竹とんぼが少しできるようになって、うれしかったです。すごく楽しかったです。
・あやとりが上手ですごいなと思いました。あやとりが好きになりました。
クリスマスの集い(ひまわり)
11月27日(水)に、総合体育館でクリスマスの集いがありました。
ひまわり学級の子どもたちは、この日を楽しみにしていました。
スターライトサービスや雪遊びなどを楽しんだり、サンタさんや他の学校の友達とも交流したりすることができました。
今年のクリスマスの集いも元気いっぱい歌ったり踊ったりして、楽しい時間を過ごすことができました。
ヤマサちくわの出前授業(3年)
「こんちくわ!」という挨拶から授業がスタートしました。
まずは、なかなか難しいですが勉強になるクイズを用意していただきました。「クイズに正解すると、ちくわ作りの時に増量してもらえるシールと交換できるよ」と言われるとみんなやる気になっていました。
クイズに出てきた「競り」にも実際のように体験しました。このマグロは100万で売れました。
ヤマサで作られている、「かまぼこ」と「伊達巻き」を試食させていただきました。
「お正月に食べるやつだ!」とうれしそうに試食していました。
お待ちかねのちくわ作りです。
子どもたちでもできる簡単な作り方を教えていただきました。手にたねがつかないように水で調節したり、仕上げにみりんを塗ったりと意外と難しく、苦戦した様子でした。
竹棒にたねを巻き付けると、今度は焼き上げです。
焦げないようにくるくると竹棒を回し続けました。膨らんで焼き目がついてくると専用の道具で突いてもらいました。
ようやく焼き上がると実食です。できたてのちくわは温かくて美味しかったようで、「全部食べずにお家の人にあげよう!」という子がたくさんいました。
お家の人に喜んでもらえるといいですね。
野外教育活動 2日目
元気に2日目がスタートしました。朝食のメニューはホットドック。パンにウィンナーを挟み、アルミホイルで包みます。それを牛乳パックの中に入れ、かまどで焼いていきます。
2日目午前の活動は「ウォークラリー」です。地図を見ながら決められたポイントを通過し、ゴールを目ざします。途中のポイントでは、友だちと協力して「お題」をクリアしていきました。
道に迷ってしまった班もありましたが、すべての班が無事に到着しました。得点を計算し優秀な班が表彰されました。
2日間の活動の締めくくりは奉仕作業。2日間使った施設をみんなで手分けしてきれいに掃除しました。
楽しかった野外教育活動もいよいよ終わりです。お世話になったセンターの皆さんにお礼を伝え、思い出を胸に2日間の活動を終えました。
野外教育活動 1日目
5年生が待ちに待った野外教育活動の日です。野外教育センターに到着し、階段を上って振り返ると、大きな大きな太平洋が目に入ってきました。いつも見ることのない海を見ると、気分が自然と盛り上がってきます。
入村式でセンターの皆さんに挨拶し、2日間の生活が始まりました。
最初の活動は、砂浜レクリエーションです。お題は「先生の似顔絵を描こう」です。班のみんなで協力して流木や貝殻、石などを集め、班で楽しく話し合いながら似顔絵を描いていきました。おもしろい似顔絵が続々と完成しました。
次のゲームは、宝探しゲーム。砂浜の中にかくされたお宝が見つかると、仲間のところへ駆け寄り、一緒に喜び合いました。
夕食づくりの時間になりました。夕食のメニューは定番のカレーライスです。飯盒でご飯を炊く係とカレーを作る係に分かれて、力を合わせて作ることができました。
みんなで作ったできたてのカレーを囲んで「いただきます!」。完食です!
代表の子のトーチ棒に火が灯り、いよいよキャンプファイヤーが始まりました。
ゲームやファイヤーダンスなど、次々に出し物が進んでいきます。友達と練習して仕上げたファイーヤダンスは、どのグループも見ごたえのある出来栄えでした。
最後にファイヤーを囲んで、みんなで楽しく踊りました。