豊橋市立富士見小学校
日誌
第39回卒業証書授与式を行いました
3月20日、第39回卒業証書授与式を挙行しました。

卒業生75名一人一人に校長先生から卒業証書が授与されました。


在校生を代表して5年生代表者7名が卒業生に贈る言葉を送りました。

贈る言葉を受けて、卒業生代表が「巣立ちの言葉」を述べました。


今年度はマスクをしてですが、「いのちの歌」「仰げば尊し」「校歌」を歌いました。





卒業生の皆さん、卒業おめでとうございました。中学校での活躍を願っています。
卒業生75名一人一人に校長先生から卒業証書が授与されました。
在校生を代表して5年生代表者7名が卒業生に贈る言葉を送りました。
贈る言葉を受けて、卒業生代表が「巣立ちの言葉」を述べました。
今年度はマスクをしてですが、「いのちの歌」「仰げば尊し」「校歌」を歌いました。
卒業生の皆さん、卒業おめでとうございました。中学校での活躍を願っています。
お知らせ
★富士見小学校の校歌がラジオで放送されます
令和6年12月1日(日)午後2時から「やしの実FM」(FM84.3MHz)にて、富士見小学校の校歌がオンエア予定です。※生放送中に届けられるため、多少前後するようです。2時少し前からの聴取推奨。
★あいち体育のページについて
愛知県教育委員会の体力向上WEBサイトです。体力テストの結果をグラフにしたり、子どもの体力向上につながる運動動画やイラスト付きのカードを閲覧したりすることができます。ご活用下さい。
欠席・遅刻連絡方法
令和6年度から、欠席や遅刻などの連絡は次の2つの方法となります。なお、8時までに連絡をいただきますよう、ご理解とご協力をお願いいたします。
1 スマートフォンアプリ「デンタツくん」による連絡
2 電話(学校23-3232)による連絡
1 スマートフォンアプリ「デンタツくん」による連絡
2 電話(学校23-3232)による連絡
・感染症対策のため、連絡帳での欠席連絡は行っておりません。
・今までどおり,通学班の班長さんには欠席・遅刻することを伝えてください。
・通学班の子どもたちは決められた時間になったら出発するように指導しています。
・送信された場合でも,学校からお電話する場合がありますので,ご承知ください。
・学習プリント等配付物は次回登校時にお子様にお渡しします。
・今までどおり,通学班の班長さんには欠席・遅刻することを伝えてください。
・通学班の子どもたちは決められた時間になったら出発するように指導しています。
・送信された場合でも,学校からお電話する場合がありますので,ご承知ください。
・学習プリント等配付物は次回登校時にお子様にお渡しします。