豊橋市立富士見小学校
日誌
6年生を送る会を行いました
3月1日(水)、5年生の実行委員を中心に6年生を送る会を行いました。先日配置された移動式ルーターを使って、オンライン中継で行いました。

各学年で6年生への出し物を考え、体育館で待っている6年生の前で披露しました。
2年生は「クイズ!小学2年生より賢いの?」と題して6年生にクイズを出題しました。


3年生は、6年生が3年生の時に踊った「パプリカ」を一緒に踊りました。6年生は当時を懐かしみながら踊っていました。


4年生は、6年生とフリースローやリフティング対決をしました。6年生のテクニックに驚かされました。


1年生は、仲よし班で一緒に活動した6年生に手作りのメダルをプレゼントしました。6年生からは思わず「かわいい!ありがとう」の言葉が聞かれました。ダンスも一緒に踊りました。


5年生は教師のサプライズ企画とコラボレーションして、ラタタダンスを6年生とともに踊りました。


6年生は学校生活の「あるある場面」を面白おかしく披露し、さらに会が盛り上がりました。

その後、6年生から5年生に引継ぎが行われました。「通学班の登校では、下級生を安全に連れてきてほしい」「仲よし班の活動では、みんなのことを考えて企画を考えてほしい」など6年生からのメッセージを5年生がしっかりと受け止めました。

思い出のアルバムでは、1年生からの思い出の写真が披露されました。涙を流したり、大笑いしたりしながら6年生は食い入るように画像を見て、自分の成長と思い出を振り返ることができました。かつての担任の先生からのメッセージでは当時を思い出し涙を流す6年生もいました。


6年生をお祝いし、全校児童でよい思い出となった6年生を送る会になりました。
各学年で6年生への出し物を考え、体育館で待っている6年生の前で披露しました。
2年生は「クイズ!小学2年生より賢いの?」と題して6年生にクイズを出題しました。
3年生は、6年生が3年生の時に踊った「パプリカ」を一緒に踊りました。6年生は当時を懐かしみながら踊っていました。
4年生は、6年生とフリースローやリフティング対決をしました。6年生のテクニックに驚かされました。
1年生は、仲よし班で一緒に活動した6年生に手作りのメダルをプレゼントしました。6年生からは思わず「かわいい!ありがとう」の言葉が聞かれました。ダンスも一緒に踊りました。
5年生は教師のサプライズ企画とコラボレーションして、ラタタダンスを6年生とともに踊りました。
6年生は学校生活の「あるある場面」を面白おかしく披露し、さらに会が盛り上がりました。
その後、6年生から5年生に引継ぎが行われました。「通学班の登校では、下級生を安全に連れてきてほしい」「仲よし班の活動では、みんなのことを考えて企画を考えてほしい」など6年生からのメッセージを5年生がしっかりと受け止めました。
思い出のアルバムでは、1年生からの思い出の写真が披露されました。涙を流したり、大笑いしたりしながら6年生は食い入るように画像を見て、自分の成長と思い出を振り返ることができました。かつての担任の先生からのメッセージでは当時を思い出し涙を流す6年生もいました。
6年生をお祝いし、全校児童でよい思い出となった6年生を送る会になりました。
お知らせ
★富士見小学校の校歌がラジオで放送されます
令和6年12月1日(日)午後2時から「やしの実FM」(FM84.3MHz)にて、富士見小学校の校歌がオンエア予定です。※生放送中に届けられるため、多少前後するようです。2時少し前からの聴取推奨。
★あいち体育のページについて
愛知県教育委員会の体力向上WEBサイトです。体力テストの結果をグラフにしたり、子どもの体力向上につながる運動動画やイラスト付きのカードを閲覧したりすることができます。ご活用下さい。
欠席・遅刻連絡方法
令和6年度から、欠席や遅刻などの連絡は次の2つの方法となります。なお、8時までに連絡をいただきますよう、ご理解とご協力をお願いいたします。
1 スマートフォンアプリ「デンタツくん」による連絡
2 電話(学校23-3232)による連絡
1 スマートフォンアプリ「デンタツくん」による連絡
2 電話(学校23-3232)による連絡
・感染症対策のため、連絡帳での欠席連絡は行っておりません。
・今までどおり,通学班の班長さんには欠席・遅刻することを伝えてください。
・通学班の子どもたちは決められた時間になったら出発するように指導しています。
・送信された場合でも,学校からお電話する場合がありますので,ご承知ください。
・学習プリント等配付物は次回登校時にお子様にお渡しします。
・今までどおり,通学班の班長さんには欠席・遅刻することを伝えてください。
・通学班の子どもたちは決められた時間になったら出発するように指導しています。
・送信された場合でも,学校からお電話する場合がありますので,ご承知ください。
・学習プリント等配付物は次回登校時にお子様にお渡しします。