日誌

令和6年度 学校・学年のできごと

校外学習(3年)「ココニコ、まちなか図書館」

3年生は「こども未来館ここにこ」と「まちなか図書館」へ出かけました。

大清水駅までの長い道のりを一生懸命歩き、渥美線へ乗りました。渥美線から見える景色に「イオンが見えた」「トンネルだ」と呟いていました。

豊橋駅に着くとペデストリアンデッキから駅前の様子を眺めました。ちょうど市電が通ると、子どもたちは喜んでいました。

始めに訪れた「こども未来館ここにこ」では、メディア工房、遊具、豊橋100年歴史通りなどグループごとに分かれて体験をしました。

メディア工房では、「グリーンバック前に立つと、自分たちの体がテレビに映るんだ、ふしぎだね」と、テレビ放送の秘密を知ることができました。

100年歴史通りでは、ワークシートに書き込みながら豊橋の歴史について学びました。

その後、いろいろな体験セットを楽しみました。それらの中でも、金属探知機で金属を調べるセットがとても人気でした。

お昼は芝生で弁当を食べました。3年生になって初めて学年全員で食べるお弁当タイムは、とても楽しそうでした。

午後からは「まちなか図書館」に行きました。自動で本が返却される機械を見たり、本の借り方を教えていただいたりしました。

移動は徒歩が多かったので帰り道は疲れてきて大変そうでしたが、今日一日を振り返りながら歩いて無事帰ることができました。

0

キャンプファイヤーの練習

5年生は、もうすぐ野外教育活動へ出かけます。暗幕を閉めた体育館で本番さながらにキャンプファイヤーの練習をしていました。練習前、ファイヤー係は先生と入念に打ち合わせをしていました。

みんなで円を作り、ファイヤー係の司会で練習が始まりました。暗い中でも係の子は、タイミングよくばっちり音楽を流していました。

ファイヤーダンスの係の子たちは練習に余念がありません。がんばっています。

0

出前授業(5,6年)「デンソー・バスケットボール」

デンソー・バスケットボール部から3名の講師をお迎えして、5,6年生を対象にバスケットボール教室を行いました。

はじめはテンポよい音楽に乗って準備運動です。子どもたちはすでに汗をかいていました。

パスやドリブル、シュートなどポイントを絞って教えてくださいました。

「デンソーの3人の選手」対「子どもたち」で試合をすると聞いて、子どもたちは驚いていました。約束は「全員がボールを一度はもつこと」「相手を押さないこと(ファウルしない)」です。力いっぱいパスやドリブルをして、積極的にシュートを狙っていました。

子どもたちがディフェンスをしました。必死に相手ボールを狙いましたが、巧みな技で全く歯が立ちませんでした。

質問タイムです。どんどん手が上がりました。「どうすると身長が高くなりますか?」「バスケをしていて楽しいことは?」「食生活で気をつけていることは?」「女子でもダンクシュートはできますか?」「挫折したことはありますか?」などなど。どの質問にも丁寧に答えてくださいました。

質問タイムの後、「バスケットボールが楽しかった人?」ときかれた子どもたちは、全員が間髪入れずに手を挙げて「はい!」と元気のよい返事。最後に記念撮影をしました。

デンソー、バスケットボール部のみなさん、ありがとうございました。

 

0

代表委員会

後期の学級委員になって1回目の代表委員会です。初めて参加する4年生は少し緊張していました。

今日の議題は給食委員からの提案です。給食委員長が「給食クイズ」について話をしました。

計画委員が中心となって話し合いを進めていきます。

開始時刻についての質問が出ました。そのおかげで、スムーズにクイズが進められそうです。「給食クイズ」について、実施することが決まりました。

 

0

うさ耳タイム

2年生の学級では、生活科で作っている「風で走る車」が、どうしたら速く走るのかをみんなで考えていました。

速く走らせるために、どんな工夫をするのかな。次の生活科の学習が楽しみですね。

0

学校訪問

豊橋市教育委員会から2名の先生が来校され、落ち着いた雰囲気で一生懸命に学習に取り組む子どもたちの様子を見ていただくことができました。

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

ひまわり

 

0

わくわく ふじみランド(5年)

富士見幼稚園の年長さんが5年生との交流会「わくわく ふじみランド」に参加するためにやってきました。

お出迎えのために玄関で待っていた実行委員の5年生たちは、園児たちの姿が見えると飛び上がって喜んでいました。

教室に入ると全員であいさつをしました。実行委員がしっかりと司会進行をしていました。

続いて1組と2組に分かれ、グループごとに自己紹介をしました。

はじめの遊びは「玉入れ」です。教室の中心に置いたかごに玉を投げ入れていきます。30秒で40個も入ったグループもあり、グループ対抗戦の「玉入れ」はとても盛り上がりました。

次の遊びは、「じゃんけん列車」です。園児の背の高さに合わせてしゃがんで歩く5年生もいます。音楽が止まると相手を見つけてじゃんけんをします。じゃんけんに勝った子は大喜びでした。

じゃんけんに勝つのは、どっちかな。みんなの視線が先頭の二人に集まります。

楽しい1時間を過ごした後、みんなで記念撮影をしました。

実行委員の皆さんが楽しい企画を考えたおかげで、思い出に残る交流会となりました。

0

おはなし広場

楽しみにしている「おはなし広場」の日です。3年生の学級では、絵本の読み聞かせの前に「おはようございます」「こんにちは」「もみじ」など手話を教えていただきました。

絵本の世界に引き込まれ、真剣に耳を傾けていました。

0

出前講座(5,6年)「トヨタ自動車陸上部」

トヨタ自動車陸上部から3名の講師に来ていただき、出前講座が行われました。

大切にしていることは体の軸をぶらさないこと。そうすると、楽に長く走ることができるという持久走大会へ向けての大切なポイントを学びました。さっそく、真上にジャンプする練習をしました。お手本のジャンプです。

5、6年生も挑戦してみました。体をぴんぴんにして真上にジャンプしている子もいます。

いろいろな足の運び方を練習しながら、走りにつなげていきました。

楽に長く「走る」ためのポイントがたくさんあることがわかり、楽しく学ぶことができました。

0