令和6年度 学校・学年のできごと
おはなし広場
おはなし広場が行われました。子どもたちは、とても楽しみにしています。
いつもお話をしてくださって、ありがとうございます。
朝会
全校の子どもたちが体育館に集まり、6月に向けての朝会を行いました。
とても大きな声で挨拶ができました。
校長先生は、初めに読書通帳をについて話をされました。通帳がいっぱいになるとプレゼントをいただけるようです。ちょうど6月3日(月)から「あじさい読書週間」が始まります。学年目標を目ざして取り組む中で、きっと通帳にもたくさんの本を書くことができます。
先月、校長先生が「ペットボトルキャップを集めると、どんないいことがあるのかな」との問いかけに、一番早く調べて校長室に報告に来たのは6年生だったそうです。
ペットボトルキャップはワクチンになり、世界中の子どもたちの命を救うということを発表しました。すでに、キャップを集めているそうです。
教頭先生からは、アルミ缶の回収についての話がありました。これから、赤白対抗でアルミ缶を回収していきます。校区の皆様も、おやじの会の皆様も協力をいただけるそうです。
保健室横の通路にアルミ缶を入れるかごが置いてあります。ご協力をお願いします。
プール清掃
おやじの会17名の方にも協力していただき、6年生はプール清掃に取り組みました。はじめは、プールの壁面や底が汚れていたり、ぬるぬるしていたりしていました。
たわしでこすったり、高圧洗浄機を使ったりして、汚れを落としていきます。
小プールやプールサイド、トイレ、器具室、管理室、シャワー場、通り道など、担当場所に分かれてきれいにしていきます。きれいになってくると、気持ちがよくて、みんな笑顔になってきました。
プールがきれいになりました。ご協力をいただた「おやじの会」の皆さんに6年生がお礼のことばを伝えました。
きれいになったプールに入って、全員で記念撮影をしました。笑顔が輝いています。新聞記者の方が来て、翌日の新聞には記事が掲載されました。
天気にも恵まれ、気持ちよくプール清掃ができました。6月11日から水泳の学習が始まります。
救急救命講習
6月11日(火)に「プール開き」が行われ、水泳の学習が始まります。そこで、事故が発生したときに、冷静に応急対応できるように心肺蘇生法とAEDの活用など、職員が訓練をしました。
講師には、デンソー豊橋製作所とデンソーユニティーサービス豊橋事業所から5名の方にお越しいただきました。
訓練用のAEDと人形を使いました。
119番通報してから救急車が到着するまで全国平均で10分ほどかかるそうです。その間に心肺蘇生やAEDの活用で生存率が上がることを教えていただきました。訓練にも力が入ります。
のどを詰まらせたときの対処法として、背中をたたくこと、腹部を突き上げることなどの方法を学びました。
運動会④
第9回「整理体操」
すべての演技が終わりました。体育委員が中心になって整理体操をしました。
続いて、閉会式です。優勝は「白組」と結果が発表されると白組からは喜びの万歳が沸き起こりました。今年の運動会は大接戦でした。赤組も健闘しました。
晴れわたる5月の空の下、無事に運動会を終えることができました。
運動会の準備や片づけでは、おやじの会やPTA役員、豊橋南高校のボランティアの皆さんに絶大なる協力をいただきました。誠にありがとうございました。
運動会③
第7回「富士見フラッグバトル」(5,6年生)
高学年は、「帽子取り・旗取り」から始まりました。帽子取りで帽子を取られてしまうと旗取りに参加できないので、帽子を取られないように必死で走り回っていました。わずかの差で5つの旗を先に全部取ったのは白組でした。赤組も白組も全力で競い合いました。
旗取りが終わっても緊張感が続いています。いよいよフラッグダンスが始まるからです。演技が始まると、息のぴったりとあった動きや旗を振るときに聞こえる迫力ある音、運動場全体を使った隊形移動など一生懸命の演技が感動を広げました。
第8回「バトンをつなげ~Noボトン、Noフライング」(1~6年生の代表)
何度も練習してきたリレーの本番がいよいよ始まりました。
子どもも大人も大声援を送っています。放送委員の実況も会場を大いに盛り上げました。
最後まで大接戦。選手たちは全力で走り切りました。
運動会②
第2回「スーパーダッシュ」(3,4年生)
3,4年生の距離は80mです。スタートの合図が鳴ると、力強いスタートダッシュ!ゴールめざして全力で走りました。
第3回「ハイサイ!エイサー!玉入れゴー!ゴー!」(1,2年生)
太鼓をたたきながら、元気いっぱい踊りました。音や体の向きがそろっていて、練習の成果が出ていました。ダンスのあとは、玉入れで赤白対抗です。ニューレイクの皆さんも参加して、楽しく玉入れをしました。
第4回「全力ダッシュ」(5,6年生)
高学年は100mの短距離走です。カーブを走り終わって、ゴールまでの直線コースを力いっぱい走る姿は迫力がありました。
第5回「踊って走って飛び回れ」(3,4年生)
全員が心を合わせてポーズを決めて、かっこよくソーランを踊りました。そして、赤白対抗は「台風の目」です。最後の最後まで大接戦。全力で走って、飛んで、声を出して、大いに盛り上がりました。
第6回「スマイルダッシュ」(1,2年生)
1,2年生が運動場を駆け抜けました。1年生は初めてのかけっこ。50mを元気に走りました。体が少し大きくなった2年生の走りには成長を感じました。ゴール付近は、カメラやスマートフォンを構えた保護者の方でいっぱいでした。応援が大きな力になりました。
運動会①
好天に恵まれ、まぶしく光る太陽の下での運動会となりました。
計画副委員長の元気な「開会のことば」で運動会が始まりました。
続いて、国旗掲揚です。国旗・市旗・校旗が真っ青な空にはためきました。
計画委員長が運動会のテーマ「全力で心を燃やせふじみっ子」を力強く発表しました。校舎には計画委員が力を合わせて描いた横断幕が掲げられています。
校長先生とPTA会長の挨拶では、全員の活躍を期待する言葉をいただきました。
代表の子が「誓いの言葉」を立派に発表しました。全校の子どもたちが二人を見守っていました。
堂々と指揮をする子に合わせて、運動会の歌「ゴーゴーゴー」を元気いっぱい歌いました。互いに「今日は負けないぞ」との気持ちが伝わってくる歌声でした。赤白の勝負が始まりました。
第1回「富士見体操」では、一つ一つの動きに集中していました。
運動会(ひまわり)
5月18日(土)に、運動会がありました。
ひまわり学級の子どもたちは、この日のために目標を決めて、熱心に練習してきました。
低学年は、太鼓を持って、元気にエイサーを踊りました。
中学年は、はっぴを着て、かっこよくソーラン節を踊りました。
高学年は、旗を使って、みんなで気持ちを一つにして、表現しました。
練習の成果を十分に発揮して、運動会は大成功でした。
競技後は、笑顔いっぱいの子どもたちでした。
運動会練習(高学年)
高学年の演技名は「富士見フラッグバトル」です。音楽に合わせて組体操をした後、青色と黄色の旗を「上げる、下げる、回す」など力強く動かし演技します。その一体感やその音の迫力を是非お楽しみください。
フラッグ運動の後は、赤白対抗の帽子取りと旗取りです。子どもたちは旗を目ざして、真剣勝負で競技していました。
運動会練習(リレー、低学年)
この日も休み時間にリレーの練習を行いました。実際にレースをして、バトンパスの練習の成果を試しました。上手にバトンを渡すことができるようになってきました。
低学年の演技名は「ハイサイ!エイサー!玉入れゴー!ゴー!」です。ばちと太鼓を持ちながら元気いっぱいに練習しています。ダンスの後には、赤白対抗の玉入れです。玉をどのように投げたらかごに入るのかを考える、よい練習になりました。
校区探検に行ったよ(3年生)
5月2日(木)に社会科「わたしのまち みんなのまち」の学習で、富士見校区の探検に出かけました。
事前学習では、「富士見校区にはどんな施設があるかな」「富士見校区の特徴は何かな」と意見を出し合い、白地図に書き込んでみました。
その中で「実際に出かけて確かめてみたい」「もっと富士見校区のことを知りたい」という声が聞こえてきました。
探検に出かけると、ワークシートいっぱいに絵や文字で埋め尽くす様子や「○○だ!」と事前学習で調べた施設を見つけて喜ぶ様子が見られました。
運動会の練習(赤組リレー)
休み時間に赤組のリレー代表選手がバトンパスの練習をしました。低学年の子たちは、テークオーバーゾーンの説明を聞くことから始まりました。
バトンの渡し方や誰が誰にバトンを渡すかなどチームで確かめ合って、何度もバトンパスの練習をしました。
練習を見学に来た補欠の選手の子たちが大声援を送っていました。チームの団結を感じました。
運動会の練習(白組リレー)
今日の休み時間は、白組のリレー代表選手が練習しました。少しでも速くバトンパスをしようと繰り返し練習に励んでいました。
運動会まであとわずか。赤組も白組も、選手のみなさんはけがに気をつけ、本番で全力をつくせるよう練習をがんばってください。
学校探検(1年,2年)
2年生になって1か月。今日は、お兄さんお姉さんになって、1年生に学校を案内する日です。2年生は、やる気満々です。この日を迎えるまで、担当する場所の説明文を考えたり、実際に学校を巡ったりして、しっかりと準備をしてきたからです。
まずは、1年生の教室に集まり、ペアの子の横に座って、名刺交換をしました。ちょっと恥ずかしそうに自分の書いた名刺を互いに渡しながら挨拶をすると、もらった名刺を真剣に読んでいました。
いよいよ学校探検に出発です。「こっちから行くよ」と、2年生がペアの子としっかりと手をつなぎ、案内を始めました。
ここは飼育小屋。2年生が「ここに来ると、うさぎが見えるよ」と教えていました。すぐにうさぎを見つけることができた1年生はとてもうれしそうでした。
ここは保健室前、「体調が悪くなったら来るところです」と説明をした後、「これは何かな」と、あまりじっくりと見ることのない掲示物を見ていました。
ここは家庭科室。「ここは危ないからさわっちゃだめだよ」とガスコンロのことを説明しています。ホワイトボードの前にある反射鏡を見つけると、みんなで手を振って楽しんでいました。ちょっと本来の使い方と違いますけどね。
ここは音楽室。1年生も音楽の授業で使っているから、もうすっかり慣れた教室ですね。
ここは理科室。「びっくりするよ」と紹介されると、みんな人体模型に興味津々、じっくりと見ていました。
ここは放送室。2年生は、練習の成果を発揮して、しっかりと説明していました。
ここは体育館。ここでも2年生が一生懸命に説明していました。
ここは図書室。「この本、楽しいよ」と、お気に入りの本を紹介していました。
校長室にもやって来ました。1年生にとっては、初めて入る校長室です。1年生は緊張しながら、ふかふかのソファに座り、2年生の話をじっと聞いていました。校長先生は、立派に学校を案内する2年生の成長した姿にすっかり感心していました。
教室の前にはスタンプが置いてあり、見学した教室の欄に押していきます。「ここは家庭科室だから、ここにスタンプを押してね」と、2年生が1年生に優しく教えていました。
2年生のみなさんがしっかりと学校案内をしたので、1年生は学校のことをいろいろと知ることができました。ありがとうございました。
530運動
昼休み時間に530運動を行いました。運動場に仲よし班ごとに並び、環境委員会の説明を聞いた後、それぞれの担当場所の清掃活動に取り組みました。
運動場に生えている草取り、運動場に転がっている小石拾い、富士見公園や南門までの遊歩道の清掃など班ごとに一生懸命に取り組みました。
みんなの力で運動場や公園、遊歩道をきれいにすることができました。
運動会の練習が始まりました
いよいよ運動会の練習が始まりました。今朝は開会式の練習です。朝の太陽の光がまぶしすぎるぐらいです。
体育主任の先生から、服装のこと、安全のために爪を短く切ることなど話がありました。
各学年の練習も始まりました。力いっぱい、がんばっています。
5月の朝会
今日は朝会です。全校が体育館に集まりました。代表の子の「おはようございます」の大きな声に続いて、校長先生とみんなで元気に挨拶しました。
今日は、計画委員、学級代表(4年生以上)、委員長の認証式がありました。
計画委員のみなさんです。
学級代表のみなさんです。
委員長のみなさんです。
全員、一人一人、任命証を受け取りました。
校長先生からは運動会について、「自分の力を出し切りましょう」「きびきびとかっこよく動きましょう」「5,6年生は、係の仕事もがんばりましょう」と話がありました。
また、ペットボトルを取り出し、キャップを外して、「これはとても役立つものです。でも、何に役立つかは、みなさんで調べてください」との話もありました。今後、高学年のみなさんが中心になって、取り組むはずです。
最後に、立派な看板が登場しました。校門横に掲げるようです。「あいさつで つなぐ笑顔の 富士見台 みんなで咲かそう あいさつの花を」と書かれています。きっと富士見小は、あいさつの花で満開になります。
野菜を植えたよ(ひまわり)
5月2日(木)に、野菜を植えました。
今回は、トマト・ナス・バジル・トウモロコシ・カボチャ・キュウリを植えました。
「大きくなあれ」「おいしくなあれ」と言いながら植えている子どもたち。
これから毎日水やりをして、大切に育てていきます。
富士見ハッピーデー
今日は、待ちに待った「富士見ハッピーデー」です。全校の子どもたちがバス6台に分かれて、豊橋総合動植物公園・のんほいパークに出かけました。
のんほいパークに着くと、たくさんのこいのぼりが出迎えてくれました。ところが、いこいの広場に着くころになると、心配していた雨がぽつぽつと降ってきてしまいました。
傘を差しながら仲よし班に並びかえるのは大変です。6年生は自分の班の子たちを大きな声を出して呼ばなければなりません。班のプラカードも掲げて、とてもがんばっていました。
整列完了です。スムーズに並び変えることができました。さすが、富士見小の子たちです。
いよいよ楽しみにしていた仲よし班活動です。班ごとに園内をめぐります。
オレンジ色の服を着た人たちがいました。おやじの会・富士見ツバメ育み隊の皆さんです。今日は、園内3か所でお楽しみコーナーを開催。この日のために、事前に動物園に訪れ、クイズを考えてくださったそうです。この3つのポイントを巡って、再び、いこいの広場に戻ってくることが今日のミッションです。
「雨で滑りやすいから気をつけてね」と、声をかけている子がいました。優しいですね。
4匹のおさるさんが体を寄せ合っています。興味をもった子がじっーと見ていました。後ろから「さあ、次に行くよー」と声が聞こえてきました。移動するときには、班の子が迷子にならないようにと、6年生は気を配っていました。
ライオンの前で記念撮影です。
男の子が、大きな声で「パオーン」と、ぞうさんを呼びかけました。何度もチャレンジしていましたが、残念ながらぞうさんは答えてくれませんでした。
すべての班がいこいの広場に戻ってくることができました。ここで、おやじの会の皆さんとはお別れです。みんなでお礼の挨拶をしました。楽しいクイズをありがとうございました。
雨が降ってしまったので、バスの中でお弁当を食べた子もいましたが、こぼさずに上手に食べました。
お弁当の後は、おやつを食べました。バスの中でも楽しく過ごしました。
今日は初めての富士見ハッピーデーでした。きっとハッピーな気持ちになれたと思います。
代表委員会
2時間目が終わると、児童会室に人が集まってきました。
今日は代表委員会が開かれました。各学級から提案された運動会のテーマの中から候補を3つに絞るための話し合いです。
まずは、各学級からどんなテーマが提案された聞きました。しっかりと考えられています。感心しました。
話を聞き終わると、隣の人と相談が始まりました。
出されたテーマを少し工夫して、新たな案を考えた子もいます。さすが高学年です。
話し合いが終わった後、多数決で3つに絞りました。今度は、各学級で話し合っていきます。
今年の運動会は、どのようなテーマになるのでしょうか。楽しみです。
豊橋南高校の挨拶運動
4月25日(木)、豊橋南高校の生徒さん数名が富士見小学校を訪れ、挨拶運動を始めました。
校門や昇降口でお兄さんやお姉さんの元気な挨拶に迎えられた子どもたちは、にっこりと笑顔になり、「おはようございます」と、挨拶を返していました。
ハイタッチをする子もいました。元気に一日が始まりました。
仲よしタイム(富士見ハッピーデーの話し合い)
もうすぐ、富士見ハッピーデー。全校で「のんほいパーク」を訪れ、仲よし班で園内を巡り、みんなで春を楽しむ日です。どのようなコースで園内を巡るのかは6年生が決めました。今日は、班ごとに分かれ、6年生が説明しました。
みんなで机を寄せ集めて話し合いをしています。
この班は、6年生の代表の子が説明をしています。
この班は教室の後ろに輪になって座り、班長さんが身振り手振りで説明しています。
先生も加わって、一つの地図をみんなで見て話し合っています。
この班はテレビに地図を映して話し合っています。わかりやすくしようと班長さんが考えたのでしょうか。
富士見ハッピーデーが楽しみになってきました。
1年生を迎える会
1年生を迎える会が行われました。新学期が始まってから、6年生は計画を立てたり練習したりして、がんばってきました。
始めに、2年生から1年生に「あさがおのたね」のプレゼントがありました。とても大きな袋です。大きく育ててください。
2年生は、かわいい「ミッキーマウスマーチ」のダンスで歓迎です。
3年生は、元気よく「エイサー」で歓迎しました。
4年生は、「富士見体操」を披露しました。全員がブリッジすると、拍手する1年生もいました。
5年生は、「なわとび」「ながなわ」を披露しました。
1年生は、2年生から5年生までの発表を真剣に見ていました。
6年生から「富士見小クイズ」が出題されました。2択の問題です。
「答えはどちらかな?」と、1年生は一生懸命に考えていました。答えが発表されると、正解した子は大喜びです。
校長先生からは、2年生から6年生の発表を労った後、1年生には「ありがとう」の言葉を大切にしましょうねとお話がありました。
6年生と手をつないで退場です。全校で楽しい時間を過ごすことができました。
PTA総会と学級懇談会
4月22日(月)、授業参観に引き続き、PTA総会と学級懇談会が行われました。
PTA総会は校内テレビ放送行いました。
スタジオとなった会議室から各教室に映像を送ります。
校長挨拶の後、令和5年度PTA会長からのお話がありました。1年間、学校のためにご尽力をいただき、本当にありがとうございました。
令和6年度のPTA会長からの挨拶があり、いよいよ本格的に新体制のスタートです。
校区自治会長からもご挨拶をいただき、地域の方に見守られての令和6年度PTA活動の出発となりました。
今年度初めての授業参観
4月22日(月)、新しい学年、学級になって初めての授業参観がありました。富士見小の子どもたちは、みんな張り切って学習に取り組んでいました。
おはなし広場
今日は、図書ボランティアのみなさんによる読み聞かせ、「おはなし広場」の日です。すべての学級に来てくださいました。
1年生にとっては初めての「おはなし広場」です。「次は何が出てくるのかな」と、わくわくしながら、真剣に聞いています。
とてもよい姿勢で聞いています。
お話が楽しくて、体がどんどん前に出できてしまいます。
図書ボランティアのみなさん、楽しい読み聞かせをしていただき、ありがとうございました。
委員会活動が始まりました
富士見小のみんなのための委員会活動が始まりました。委員長や副委員長を決めたり、当番を決めたりしました。
計画委員になった子たちは、「学校のみんなを引っ張っていきます」「楽しい学校になるようにがんばります」と、一人ずつ頼もしい決意を語っていました。
体育委員会では、委員長に立候補した2人が決意を述べた後、多数決で委員長を決めていました。
図書室では図書委員会が活動していました。担当の先生から図書室の本の並べ方の約束について聞いたので、初めて図書委員になった子も安心して仕事ができそうです。
次は、放送委員会の教室です。「何曜日の放送当番になったの?」と聞いたら「木曜日です」と答えが子がいました。この子は、さっそくアナウンスの原稿を読む練習をしていました。やる気満々でした。1週間後、がんばってください。
初めての小学校の給食
4月16日から1年生の給食が始まりました。
給食当番がご飯やおかずを食器に盛り付けて、一人ずつ配ります。でも、ちょっと分量が多い子もいたようです。はじめに食べられる量に減らしました。
「いただきます」の挨拶をすると、楽しみにしていた給食を食べる時間です。
「おいしい、おいしい」と、大きなお口を開けて、もりもり食べていました。
牛乳パックを開けるのに困っている子がいます。先生が開け方を教えてくれました。
自分で上手に開けている子もいます。
明日は、どんなメニューなのかな。楽しみですね。
退任式を行いました
4月15日、転退任された7名の先生がたに、代表の子どもたちが感謝の手紙を読んだり、花束を渡したりしました。
退任式後は、先生方と最後の時間をドッジボールをしたり、かくれんぼをしたりして楽しく過ごしました。
久しぶりの休み時間
暖かな気持ちのよい春の陽気に誘われて、たくさんの子どもたちが運動場に出てきました。
休み時間に友達と遊ぶのは久しぶりです。サッカーや遊具を楽しむ子どもたちは春の光を浴びて輝いていました。
第1回避難訓練
理科室から出火したとの想定です。
有毒ガス対策で口と鼻にハンカチを当てています。
新しくなった教室からの逃げ道を確かめることができました。
全員の避難が完了しました。担当の先生からは、
「おさない」「はしらない」「しゃべらない」「もどらない」という
避難するときに大切な「お・は・し・も」の話を聞きました。
校長先生は「実際に火事になった学校もあります。
もしものときは、今日の訓練を生かしてください」と話がありました。
最後に先生たちが集まり、避難で困ったことはないか、
改善する点はないかなど話し合いました。
タブレットの移動
今まで使っていたタブレットを全校一斉に新しい教室に移動しました。
まず、昨年度まで使っていた教室で自分のタブレットと充電コードを受け取ります。
静かに教室に戻り、自分の席でみんなが戻るのを待ちます。
タブレットを新しい教室の保管庫に名簿順に入れます。
充電コードをコンセントに差し込むのが少し大変そうでした。
これで新しい教室でもタブレットが使えるようになりました。
全校一斉に移動しましたが、とても静かにできました。
始業式
新しい学年が始まります。満開の桜の下を全校児童が笑顔で登校してきました。
昇降口には新しい学級の名簿が掲示してあります。自分の名前を見つけると「ぼくは1組だ」「ぼくは2組」と会話がはずみます。
通学班で初めて登校する1年生が迷わずに教室に行くことができるようにと、上級生が教室まで付き添っていました。
全校が体育館に集まりました。
はじめに、新任式。富士見小学校に転勤してきた先生たちの紹介です。
続いて、始業式。校長先生は、「校長先生の目標は富士見小学校を笑顔いっぱいの楽しい学校にすることです」と話されたあと、「人に優しい子になりましょう」「いろいろなことに挑戦しましょう」と全校に呼びかけられました。
代表児童は、5年間で学んだことを生かして、「学校や地域のためにがんばります」「低学年の手本になります」「全力で取り組みます」と頼もしい決意を述べました。
始業式が終わると、1年生との対面式。前に並んだ1年生は「よろしくお願いします」と元気な挨拶ができました。
1年生は交通安全指導員の方から交通安全の話を聞きました。横断歩道では、しっかりと手をあげましょう。
初めての一斉下校です。早めに運動場に出てきた6年生が通学団のカードを持っていたので、全校のみなさんも迷わず班の場所に行くことができました。ランドセルの中にはたくさんの新しい教科書が入っているので、少し重そうですが、元気な足取りで下校していきました。一列に並んでいて立派です。
始業式(ひまわり)
4月5日(金)に、始業式がありました。
本年度ひまわり学級は、9人でのスタートです。
今日からみんなで力を合わせて、がんばっていきます。
楽しい思い出をたくさんつくっていきたいと思います。
一年間よろしくお願いします。
ご入学おめでとうございます
チューリップや桜の花が咲く富士見小学校に37名のぴかぴかの1年生が入学しました。
入学式で校長先生の話を聞く1年生はとてもよい姿勢です。
校長先生から担任の先生が発表されました。担任の先生もどきどきしていました。
6年生は「校歌」を披露しました。
そして、りんご皮むき大会のことも紹介しました。
赤いテープは、歴代の1年生の最高記録です。
でも、歴代の学校の最高記録は、1年生を取り囲んでしまうくらの長さなのです。
1年生もこの記録を目ざしてくださいね。
教室では大きな声で返事をした後、一人ずつ黒板に桜の花をつけていきました。
教科書や教材、書類など保護者の皆様にも説明しながら配付しました。
満開に咲いた桜の木の下で記念撮影をしているご家族もいました。
明日は始業式、新しい学年のスタートです。