日誌

学校生活の様子

通学団会

 今日は1学期の登下校を振り返る通学団会を行いました。1年生を班長が迎えに行き、通学団ごとに学級に分かれて、きちんとルールを守って安全に歩くことができたかを振り返りました。また、夏休み中の交通安全や外出時の注意事項などについても確認しました。もうすぐ夏休み。夏休み中も元気に安全に過ごせるようにしましょうね。

<先生方が一人一人に心に届くように声をかけていきます。

「一列になって歩くことができたかな?」>

0

シャボン玉とんだ!

 昨日、1年生がシャボン玉づくりにチャレンジしていました。体育館の軒下で、思い思いの道具(うちわの骨やトイレットペーパーの芯、ハンガーなど)を使って楽しそうにシャボン玉を飛ばしていました。きらきら輝く大小のシャボン玉の中に子どもたちの笑顔があふれていました。

<せっけん水をつけて…>


<えいっ!>
0

第1回学校保健委員会

   昨日の3時間目に、5,6年生が参加をして学校保健委員会が行われました。

「こころハグっと~発見!新しい自分を見つけよう~」というテーマで、スクールカウンセラーの先生からお話をしていいただきました。「自分の良さをたくさん知って、みんなにも自分のことを伝えていこう、相手のことをしっかりと聞いて相手のことを知ろう」と、心の窓を開放していくことの大切さを学びました。子どもたちは、一人一人のよいところをたくさんもっています。自分でもその良さに気づき、自信がもてるように応援していきます。

 

<「ジョハリの窓」という自己分析を行いました>


<しゃべらず、テレパシーを使って思いを伝えています>

 一生懸命に念じているけど、伝わるかな~


<自分のよさを言葉で伝え合いました>

 

 


0

今日の学校

    朝は、水やりから始まります。子どもたちは、アサガオや野菜たちにたっぷりの水をあげ、観察をしています。この暑さに負けじと植物たちはぐんぐん大きくなっています。さらに、今日は読み聞かせがあり、読み聞かせボランティアの方々には、6月はいのちに関する本を読んでいただきました。

 また、20分放課が始まるころには、運動場もプールもWBGT(暑さ指数)が32を超え、運動は原則禁止になりました。放課の外遊びや3時間目以降の水泳指導も中止になり、子どもたちはがっかり…。子どもたちの健康、安全を第一に考え、活動を進めていきます。

<アサガオはいくつ咲いたかな?>



<水を汲むためにならんでいますね。>




<ボランティアのみなさん、いつもありがとうございます>


<今日の給食は、みんな大好き!カレーライス!>

  豆乳カレーは、まろやか~!






0

3年自転車安全教室

   2時間目に3年生の自転車安全教室がありました。自転車に乗る前の点検方法や自転車への乗り方などを教えていただき、実際に運動場で自転車に乗って確認しました。正しくヘルメットを身につける大切さや体に合った自転車に乗ることの大切さも勉強しましたね。自転車は車の仲間。交通ルールを守って安全に乗りましょう。

<お話をしっかり聞きます!>

<次は点検。タイヤの空気は大丈夫かな?>


<さあ、いよいよスタートです!行く手には横断歩道や信号、障害物もありますよ。>



0

曙給食センター紹介ビデオ撮り

   今日は、本年度新しく新設した曙給食センターを紹介するビデオに、芦原小学校での配膳や会食の様子を載せるために撮影に来てくれました。この4月から芦原小の給食は曙給食センターで作られ、配送されています。

 給食がどのように作られるか、また、学校まで運ばれて配膳されるのか、食器の洗浄など、給食の一連の流れを子どもたちに紹介するビデオになるそうです。そこに、芦原っ子(5の2)が登場します!今日の給食は焼きシュウマイと麻婆豆腐です。おいしい笑顔で食べられたかな。

<今日のメニュー>


<身支度を整えたら、いざ配膳室へ!>

<配膳中もしっかり撮られていますよ!>


<もくもくと食べていますね。5の2はこの日も完食でした!>

0

いのちを考える集会

 今日は、3,4時間目に永山友美子さんの講演会がありました。アイリッシュハープの心地よい調べに癒されました。また、「さんぽ」や「千と千尋の神隠し」の曲もあり、みんなのりのりで聴きいっていました。ユーモアたっぷりのお話の中には、言葉のもつ力の大きさや「辛いときや悲しいときは泣いてもいいんだよ、ありのままの自分を出していいんだよ」という温かいメッセージもありました。子どもたちの心の中にはどんな思いが残ったのでしょうか。

<永山友美子さん すてきな演奏でしたね>


<楽しいお話に場内が笑いに包まれた一幕も…。教員も参加をして盛り上がりました>




<最後に6年生がアイリッシュハープを弾かせていただきました>
0

野外教育活動 その2

   続いて2日目の様子を紹介します。雨でハイキングができなかったので体育館で個々の出し物を披露したり、鬼ごっこをしたりして過ごしました。昼食ではホットドックを作り、みんなで美味しくいただきました。

 あっと言う間の2日間でしたが、達成感と充実感を味わうことができました。

<レクレーション:コントやお笑いもあって楽しかったね!>



<しっぽ取りやリバーズ鬼ごっこも盛り上がりました>



<昼食:パンにチーズとウインナーを挟んで、ホイルで巻いて、牛乳パックに入れて焼くと…ホットドッグ!>



<美味しくできて、みんなでガブリ!>



<奉仕活動:「来た時よりも美しく」を心がけて…>




<退村式:心をこめてお礼の言葉を述べました>

0

野外教育活動その1

   1415日の2日間、5年生が野外教育活動を伊古部の野外教育センターで行いました。

あいにくの天気でしたが、子どもたちはこれまで準備してきたことや練習してきたことをしっかりと発揮して楽しく活動できました。友達との絆を深め、友情を確かめ合うなかで達成感や充実感を味わったことと思います。まずは、1日目の様子を紹介します。

 

<いよいよ野外教育活動のスタートです!>


<体育館でレクレーションを楽しみました>

ボール送り、陣地取り、ボール運びリレーなど




<シーツを受け取って、寝る準備も整えます>

<さあ、カレー作りです!美味しくできましたね>




 

<応援に来てくださった先生方といっしょにキャンドルサービスも盛り上がりました!>



0

プール開き第2弾

  今日も絶好のプール日和となりました。昨日に続いて124年生のプール開きが行われました。最初にしっかりとプールで活動するときの注意事項を聞き、体操をして体をほぐします。シャワーで体を洗い、いよいよプールへ。最初は不安そうな顔をしていた1,2年生でしたが、少しずつ慣れてくると笑顔が増え、水をかけあったり、もぐったりして活動を楽しんでいました。

 <ちょっと、冷たいかな>

<初めてのプールにどきどきです!>




<勢いよく、バタバタバタと足をけったり、バシャバシャと頭を濡らしたり、気持ちよさそうですね。>



<プールの中をゆっくり歩いてみます>


<水慣れをしてから、ゆっくりプールに入ります。潜れるかな。>


<水中じゃんけんにもチャレンジ!>

0

待ってました!プール開き!

 待ちに待ったプール開きの日です。今日は、3,5,6年生が学年ごとに1時間ずつプールに入りました。風があったので、日が陰ったりすると少々寒かったようですが、いざ、水に入るとみんな大はしゃぎ。短い時間でしたが、水慣れをしたり、けのびをしたり基本的なことからはじめ、楽しく笑顔いっぱいに活動することができました。

<まずは、シャワーを浴びて…>



<水慣れをしたり、バタ足をしたり、もぐったり…>




<大きなビート板を使ってみんなで浮いたり、宝探しをしたりして楽しそう!>



<けのびやバタ足でどこまでいけるかな>


0

体力テスト

   昨日とはうってかわってさわやかな青空が広がった今日、体力テストが行われました。

走って、投げて、跳んでと子どもたちは大忙し。それでも元気いっぱいに活動していました。

 <最後まで走り抜けて!>


<高く、遠くへ!>



<上体起こし、反復横跳び、ともに時間との勝負です!>


0

大切ないのち

    今日は、朝会で「いのち」に関わる話をしました。

まず、校長先生から二つのことについて話をしました。一つ目は、今週から始まる水泳の授業についてです。「いのち」に関わる大きな事故につながる危険もあります。よく先生の話を聞いて、絶対にふざけたり、大きな声でおしゃべりをしたりするのはやめようと呼びかけました。

 二つ目は、6月18日の「豊橋・学校いのち」の日についてです。この日は、12年前、野外教育活動中に三ケ日で起きたカッターボート転覆事故において、中学2年生の女生徒の大切な命が失われたという悲しい事実を忘れずに、「いのち」について、安全について考える日であることをみんなに伝えました。そして「いのち」はみんなにとってどのようなものなのかを考えて教えてほしいとお願いをしました。どんな考えが届くのかとても楽しみです。

 また、週番の先生からは、「廊下は走らずに右側を歩こう」と、今週のめあての発表がありました。なぜ、右側を歩くのか、先生方による寸劇でわかりやすく説明してもらいました。

 最後には、安全指導の先生から、登下校の歩き方について指導がありました。危険な歩き方をしないように、班長や副班長さんたちにもお願いをしました。自分の「いのち」は自分で守ることができる芦原っ子になりたいですね。

<みんなにとって「いのち」はどのようなものかな。>



<おっと、危ない!左側を通るとぶつかっちゃうね。>


<広がって歩いたり、斜め横断したりする危険な歩き方は
   やめましょう。自分のいのちは自分で守ります!>


0

お話タイム

 金曜日の芦原タイムは「お話タイム」の時間です。学級によって異なるテーマを掲げ、そのテーマにそって子どもたちが自分の思いをみんなに伝えます。理由をはっきりさせて自分の考えを発表する子、これまでの経験をふまえて発表する子、よく友達の考えを聞いてから発表する子、勇気を振り絞って自分の考えを発表する子などさまざまな子がいます。今日はどんなテーマで話が盛り上がったのでしょうか?

<「学校はたのしいな」>

 この教室の子どもたちは読書、図工や放課がたのしいようです!



<「海とプールとどちらがいいかな」>

この教室では子どもたちが話し合いを進めていますよ。

<「好きな本を紹介しよう」>

 みんな、いろいろなジャンルの本を読んでいますね。


 

 

 

 

 

 

 

 

0

水って大切!

 4年生が上水道の出前授業で「水」について学びました。汚い水をろ過する実験をしたり、一日に使う水の量を考えたりしました。高師緑地公園の下に大きな貯水槽が埋まっていることを知り、みんなびっくり!水も大切な資源です。毎日の生活に欠かすことのできない水がどのように作られているかを学び、水を大切に使おうと思いました。

<しっかりお話を聞きたり、実際に触ってみたり…>






<パッケージが新しくかっこよくなった「とよっすい」をプレゼントされ、大喜び!>

0

わくわく校区内探検

   今日は6月1日。天気はさわやかな「晴れ」!2年生は生活科の学習で校区内探検に出かけました。子どもたちは、朝からそわそわ、わくわくしていました。帽子をかぶり、タブレットや水筒を持っていざ、出発です!どんな発見があったのでしょうか。

<大松の階段 上から見るとすごい迫力!>


<何を見つけたのかな?>

 

0

初めての体験!田植え

    30日の午後、5年生は自分たちで籾まきをした苗を田んぼに植えました。雲が多く日差しが弱まって活動しやすくなって子どもたちもわくわくしながらいざ、田んぼへ。

 初めて田んぼに足を入れたときのぬるっとした感触、生ぬるい水温を感じ、楽しみながら稲作ボランティアさんのアドバイスを聞いて田植えを進めていきました。真っ直ぐに等間隔で苗を植えていくのは至難の業。土に足を取られて転んでしまう子どもも…。初めて経験する子どもも多かったですが、どの子も笑顔いっぱいに田植えを楽しむことができました。みんなが一生懸命に植えた苗がすくすくと成長しますように!
<一粒の籾がこんなに成長しました!>

<説明をよく聞いてね>


<いよいよ田植え、スタート!>



<ずっと、中腰って辛いね!>

0

みんなで530運動!

    昨日は、530運動の日。朝の時間を使って校内のごみや草取りをしました。日差しと適度な雨量によってぐんぐん大きくなっている雑草を根こそぎ抜き取ろうと必死な子どもたち。短い時間でしたが、一生懸命に取り組んでくれたおかげで、学校がきれいになりました。

<みんな、真剣です!>




<たくさん、集まりましたね>

0

芦原運動会 赤白優勝だ!

 天候不順のため、日曜日に延期になった運動会。さわやかな5月の風を感じながら3年ぶりの全校での運動会を開催しました。

 短い練習期間ではありましたが、どの学年団も工夫を凝らした楽しい競争遊戯で、赤白対抗は大いに盛り上がりました。徒競走や種目ごとに、赤白の勝敗が発表され、その度に一喜一憂する姿や学年を超えて応援する姿にこちらまでわくわくしました。

 応援合戦も声援はないものの、ウエーブや踊りなどを体いっぱいに表現しました。心をひとつにして踊る「ゴーゴーゴー」はまとまりがあり、チームワークの良さを感じました。

結果は6対6の同点。赤」白ともに優勝です!6年生がリーダーとなって「元気・勇気・本気」で臨んだ運動会。一人一人が輝くすばらしい運動会となりました。

保護者の皆様にも人数制限や観覧場所などに快く応じていただき、マナーよくご声援いただきました。多大なご協力をいただき、本当にありがとうございました。
<力強い誓いの言葉で紅白対抗のはじまりです!>


<力いっぱい駆け抜けるぞ!>


<低学年は、ボール運び!  高学年は、人運び!どちらも大事に運んでいますよ>


<中学年はボール取り合戦!より早く、点数の高いボールを狙え!>



<盛り上がった応援合戦!応援団、かっこいいね!>




<大トリは、ソーラン節でびしっと決めました!>




<なかよく赤白優勝!>

0

運動会は延期になったけど…今日もがんばっています!

 やる気満々で今日を迎えましたが、天候には勝てず、残念ながら延期になった運動会。月曜日の授業を進めながらも、子どもたちは明日の運動会に向けての練習に余念がありません。今日の子どもたちの様子を紹介します。
<3年:算数 3桁(引き算)のひっ算です。繰り下がりを間違えないように…>


<4年:ドッジボールでもやもや発散!>


<5年:英語活動 英語で誕生日が言えるかな>



<明日の運動会に向けて最終チェック!>



 

 

 

 


0

今週末の運動会に向けて

    いよいよ今週末に迫ってきた運動会。子どもたちの練習にも力が入っています。コロナ禍であり,制限を設けた運動会ではありますが,全校で開催するのは3年ぶりです。紅白対抗もあり,熱戦が期待できそうで今からわくわくしています。

<よ~い,どん!がんばれ,1年生>


<さすが,5年生!迫力がちがいます!>


<一人一人が,運動会に向けての意気込みを書いています>

 

 

 

0

今日の授業の様子

  今日は朝からあいにくの雨模様。運動場も水たまりがたくさんできています。それでも子どもたちは元気いっぱいです。今日は子どもたちの授業の様子を紹介します。

1年生:算数 左から〇番目の動物は何かな?>

みんなはりきって手をあげています!

1年生:音楽 ビデオを見て,リズムに合わせて体で表現しています> とっても楽しそうですよ!

3年生:英語 英語で気分を言おう!>

アイ アム ハングリー! 3時間目ですものね>


<4年生:図画工作 オリジナルキャラクターを作りました!>

お互いに上手にできたところを見つけあっています!

<6年生:算数 分数のかけ算です。>

忘れずに約分をしてね!


0

芦原小サポート委員会

    10日に本年度第1回の芦原小サポート委員会(学校評議員会)を開きました。7名の方にご出席いただき、本年度の学校の経営方針や教育活動についてご理解やご協力をお願いしました。皆さんには、授業を観ていただいたり、子どもたちの様子について話をしていただいたりしました。落ち着いて授業を受ける姿に、登下校とは違う子どもたちの真剣な顔つきに驚いていらっしゃいました。学校はコミュニティの中心である、地域の人々とのふれあいを大切にしてほしいというご意見をいただき、地域に根差した教育活動の大切さを痛感しました。

 <芦原っ子のためにみんなで真剣に話し合っています>


 <子どもたちの授業の様子を参観していただきました>


0

委員会のリーダー決まる!

  連休明けの今日、みんなの元気な姿が体育館にそろいました。「おはようございます。」の元気な声に力をもらいました。

 今日は、朝会と委員会の任命式を行い、学校のリーダーとなる22名に任命証を渡しました。芦原小のよいところを伸ばし、よりよい学校にするためにがんばることを誓う姿がとても頼もしかったです。

 <全校の代表です!みんなをしっかりとリードしてくださいね!>



JRC委員会による運動会のテーマ発表!>

今年の運動会のテーマは
 「2022年 元気・勇気・本気で芦原運動会」です。

   元気いっぱいに、いろいろなことに勇気を出してチャレンジして、本気でがんばって心に残る運動会にしよう!

0

応援合戦練習開始!

   連休合間となる今日も,子どもたちは元気に登校してきました。朝の芦原タイムでは,6年生が各学級に運動会の歌「ゴー,ゴー,ゴー」の振り付けを教えに行きました。大きな声で歌を歌えないので,ここは振り付けで勝負!赤白の歌詞に合うように6年生がかっこいい振り付けを考えましたよ。こうして6年生が,下の学年の子どもたちに教えたり,声をかけたりしてひとつの目標に向かって進んでいく様子がとても微笑ましく,6年生の成長ぶりに心躍ります。力いっぱい踊って応援合戦をみんなで盛り上げましょう。赤も白もがんばれ!

<教える方の教えられる方も真剣です!>





0

読み聞かせが始まりました!

   今日は今年度初めての「読み聞かせ」がありました。そぼ降る雨の中たくさんの読み聞かせボランティアの方々が子どもたちのために来校してくださいました。子どもたちは「今日はどんなお話かな。」と,毎回楽しみにしています。今年もわくわくしたり,どきどきしたりしながら本に浸り,子どもたちの本の世界がさらに広がることを願っています。

<みんな,聞き入っていますね!>
ボランティアのみなさん,今年もよろしくお願いします。




<1年1組では「くんちゃんの はじめてのがっこう」の絵本を読みました。早速、この絵本を取り入れた国語の授業が行われて,みんなはりきって参加していますよ!>

 

 

 

 

 

 

 

 

0

新入学児童交通安全教室

  さわやかな青空のもと,1年生の交通安全教室が行われました。自分のいのちを守る大切な勉強です。交通指導員さんの教えをしっかり聞いてから,実際に道路に出て横断歩道の渡り方や踏切の渡り方などを確認しながらやってみました。

 学校の周りには交通量の多い道路,細い道路やふみきりがあり,危険がいっぱいです。常に交通安全に気をつけながら登下校しましょうね。
<よく聞いていますね!>



<横断歩道では「ぴん」と真っ直ぐに手をあげます!>

<道路に出るときは、しっかり確認!>

<信号が青にかわってもちゃんと「右、左、右」>

<ふみきりでも確認を忘れずに!>

<自分からすすんで、確認して手をあげています!立派ですね>
0

授業参観・PTA総会・学級懇談会

 今日は絶好の授業参観日よりとなりました。授業参観はもちろん、PTA総会、学級懇談会と引き続き、たくさんの保護者の方にご参観いただきありがとうございました。駐車場や参加人数などで制限をお願いしましたが、みなさんのご協力により、速やかに活動することができました。

 今年初めての授業参観ということもあり、子どもたちもはりきって活動できました。学校や学校での子どもたちの様子が少しでもわかり、安心していただく機会になったら嬉しいです。

 <授業の様子 みんながんばってます!>







PTA総会 学校と家庭と力を合わせて!>


<学級懇談会 1年間よろしくお願いします!>

 

 


0

1年生を迎える会

   予定を早めて雨が降ってくる前に「1年生を迎える会」始めました。各学年でしっかりと準備を整え,1年生に楽しんでもらおうと6年生が中心になって企画運営しました。

天候は曇り空でしたが,運動場には子どもたちの笑顔たくさんあふれて明るく楽しい雰囲気に包まれました。にっこにこの1年生,これからもみんなで力を合わせて楽しい学校生活を送りましょうね。

<6年生といっしょに入場!> 


<2年生からはアサガオの種がプレゼントされました>

<3年生からはすてきなメダルのプレゼント!>


<4年生は楽しい芦原クイズ!>

<5年生から,ゲームを教えてもらい,全校で楽しみました>


<6年生からは,芦原小の良さやあいさつ憲章について教えてもらいました>

0

1年生 初めての給食

   今日から1年生は給食が始まりました。メニューは「ご飯,ハンバーグの和風あんかけ,添え野菜,みそ汁,小魚」です。給食も大切な勉強の場面のひとつです。手の洗い方,配膳の仕方などを聞く姿勢も真剣です。給食当番になった子どもたちは自分で白衣を着たり,たたんだり,牛乳や食器を運んだり,おかずをよそったりと大活躍でした。

 コロナ禍であり,おしゃべりはなし,前を向いたままの給食ですが,子どもたちは,しっかりと給食を食べていました。「おいしかったよ!」「ハンバーグがよかった!」とほほ笑む子どもたちを見て,安心しました。明日の給食も楽しみですね!明日はカレーライス!!
<しっかりとお話を聞きます>


 <配膳室で担当の食器や食缶を受け取ります>


<みんな,盛り付けが上手!>
 
<食器はそろっているかな,  置く場所はあっているかな>

0

退任式~感謝の気持ちをこめて~

 

 

 

 14日(木)に退任式が行われました。中村先生(現豊南小学校長)をはじめ,5名の先生方が芦原小学校のみなさんに最後のあいさつにいらっしゃいました。代表の児童がおわかれの言葉を述べ,花束を渡してお世話になった先生方に感謝の気持ちを伝えました。先生方からは,芦原小学校のよいところや芦原っ子の素直で優しいところを褒めていただき,子どもたちも教職員も改めてよりよい学校づくりへの意欲が高まりました。先生方との出会いに感謝しつつ,名残を惜しみながら退任式を終えました。

<心温まるすてきな会になりました>


 

<退任式後には,旧学年でお別れ会も行われました。>

 

0

みんな真剣です!避難訓練

 今年度初めての避難訓練は12日(火)に行われました。4月8日の朝,突然の揺れに見舞われ,地震緊急速報が流れました。揺れに気づいた子どもたちはシェイクアウトを行い,身の安全を確保しました。体育館で学級写真を撮っていた学級は気づかずに,教頭先生の緊急放送で地震を知りました。情報を集め,その後の様子に注意を払いつつ活動を再開しましたが,突然やってくる災害に,改めて日頃の訓練の大切さや危機意識の高さの必要性を感じました。
<防災頭巾がまだない1年生は,探検バッグで頭を保護しています>



<「お・は・し・も」を守って真剣に取り組んでいますね!>
0

新年度のスタートです!

   春の日差しがたっぷりと降り注ぐ中,6日に入学式,7日に新任式,始業式が行われました。子どもたちの笑顔がきらきらと輝き,今年もがんばるぞ!という意欲を感じました。いよいよ令和4年度のスタートです。教職員一同,子どもたちが心身ともに健やかにたくましく,心豊かに成長するよう精いっぱい努めていきます。今年もよろしくお願いします。
~入学式~

 <入学式の朝から,すすんで掃除をしてくれる6年生>



<入学,おめでとう!>


<一列に並んで,入場です!>

 
<6年生からお祝いの言葉がありました>



~新任式・始業式~
<始業式の朝,1年生も,元気よく登校できましたよ>


<芦原小へようこそ!新任式です>
教頭先生をはじめ、12名の先生方がいらっしゃいました。


<始業式では,6年生が立派に決意を発表しました>


<背筋をぴんと伸ばして話が聞けて立派ですね!>


 

0

 修了式

  すっきりと晴れた3月24日,修了式を迎え,子どもたちに修了証を渡しました。コロナに翻弄された1年でしたが,大過なくこの日が迎えられたのは,保護者や地域の皆さんが温かく見守り,教育活動にご協力いただいたおかげだと心より感謝申し上げます。4月にまた,元気いっぱいの子どもたちに出会えることを楽しみにしています。

<4先生代表 「1年を振り返って>

4年生で心に残ったこと,5年生でがんばりたいことを堂々と発表しました。

<学年の代表が修了証を受け取りました>



<他のみんなも同じように緊張し,修了証を受け取る気持ちで臨みます>


<安全に楽しい春休みを迎えられるようにお話を聞きました>


0

Ⅱ期工事に向けて引っ越しました!

 校舎大規模改修のⅡ期工事に向けて1245年生が引越しをしました。北校舎西側の工事になるので,職員室や校長室もプレハブ校舎に引っ越しです。

 今の学級のみんなと過ごすのもあとわずか。最後のまとめと進級に向けて準備を進めています。

 <ちょっと手狭ですが,授業はしっかりと!>


<今日は寒かったから,トイレが混雑しています…>



<職員室もまだ片付け途中です…>
0

第41回卒業式

   3月18日卒業式当日,予報より早く雨が降り出すあいにくの天気となりましたが,78名の6年生が芦原小を笑顔で飛び立っていきました。緊張感漂う中にも温かく優しい雰囲気に包まれたすばらしい卒業式となりました。

 証書を手に,堂々と胸を張って体育館を歩く姿に,その成長ぶりと6年間の時の流れを感じ,感慨深いものがありました。

 卒業生のみなさん,卒業,おめでとうございました!

 

<縮小された形でしたが,立派な式になりました!>



<教室での最後の学級指導も和やかに…>



 

 


0

同窓会入会式

  今日は,同窓会会長をお迎えして,同窓会入会式を行いました。昨年度40周年を迎えた芦原小学校は,これまでに3358名の卒業生を輩出しています。同窓会長から温かい歓迎のお言葉をいただき,6年生代表が誓いの言葉を述べました。巣立ちゆく78名の6年生が芦原小学校の卒業生として,より深い絆で結ばれ,地域に愛着と誇りをもって,しなやかにたくましく成長していってほしいと願っています。

<41回卒業生の代表メンバー4名の紹介>


<地域を思い,仲間を思う気持ちを大切していきます!>

0

今日の給食第3弾

    今日の給食は,「赤飯,米粉ほきフライ,ゆで野菜,けんちん 汁,お祝いいちごゼリー」です。

 18日には卒業式を迎える6年生の卒業をお祝いするメニューで した。お祝いゼリーにはホイップクリームが花びら型に絞ってあり,紅白のコントラストがお祝いのムードを盛り上げていました。今日も美味しくいただきました!

<赤飯はもちもちでしたよ!>


<いちごゼリーは卵,牛乳は使わなくても美味しさ抜群!>

0

Ⅰ期工事完了!

   10月から始まった南校舎東側のⅠ期工事が完了しました。校舎の外壁はツートンカラーの落ち着いた色合い,木目調の廊下,黒板下にも木が貼ってあり,とても雰囲気の良い校舎になりました。子どもたちも「とてもきれい!」「ぴかぴかだね!」「気持ちいいよ。」と嬉しそうです。6年生は卒業まで,この新しくなった教室で過ごします。

<西側は,Ⅱ期工事できれいになります!>

 【リフォーム前(左側)・リフォーム後(右側)】

<明るくて 落ち着いた感じですね!>




<6年生も授業に集中できていますよ!>

0

6年生を送る会 第二部

「6年生を送る会 第二部」の様子を紹介します。

 第二部は3,4,5年生からの贈り物です。

3年生は,「ケチャ」を楽しく,ユーモアたっぷりに披露しました。「卒業ケチャ」では,6年生に向けて,元気いっぱいに応援エールを送りましたよ。

 続いて,4年生では,クイズを出題して6年生を楽しませてくれました。最後には,3,4,5,6先生が大きな輪を作り,4年生の合図に合わせ,心を一つしてみんなで大きなウエーブを起こしました。体いっぱいにビックウエーブを表現したみんなの顔は,きらきら輝いていました。

 5年生は,「思い出のアルバム」を作り,6年生のこれまでの学校生活を学年ごとに振り返りました。6年生は,懐かしい映像を見ながら,声をあげて笑ったり,目に涙をためたりしながら,見入っていました。当時を思い出し,さまざまな思いが頭をよぎったのでしょうね。

 そして,6年生から,来年度の芦原小学校のリーダーを託された5年生は,全員が芦原小学校の最高学年として力いっぱいがんばること,よりよい学校づくりに励むことを誓いました。6年生を送る会を中心となって準備,運営し立派に成し遂げた5年生の姿に,来年度,きっと学校のリーダーとして活躍してくれることを確信しました。6年生も在校生も心がぽかぽか温まるすてきな会になりました。

<3年生:全力の「ケチャ」,楽しかったです!>

<4年生:全員が一つになれたウエーブ,最高でした!>



<5年生:すべてを引き継ぎ,立派な6年生になることを誓いました!>



<6年生:大きな拍手に送られて退場!ありがとう!6年生>


<会が終了後,6年生の担任から感謝と激励の言葉を受ける5年生。

 真剣に話を聞くその眼差しにも,来年度への意欲が伺えますね。>



0

6年生を送る会 第一部

 3月1日には,2,3時間目に二部構成で「6年生を送る会」が開かれました。5年生が中心となって全校に呼びかけ,1月から準備を始めました。

 会場は,明るく華やかに彩られた掲示物が貼られ,準備万端でスタートしました。

まずは,1,2年生と6年生との「送る会」です。

 工夫を凝らした1,2年生の出し物は,「ありがとう!」の気持ちがあふれる,心温まるものでした。一生懸命に気持ちを伝えようとする1,2年生の姿がとても立派でしたよ。

また,それを優しい眼差しで温かく見守る6年生の姿もすてきでした。

 会場中が優しく温かい雰囲気に包まれ,笑顔がいっぱいのすばらしい会になりました。

6年生,入場!一人ずつ紹介されるとポーズで応えます!>


<1年生が,順番に「ありがとう!」の気持ちを伝えます>


<手で♡を作って,6年生に届け!感謝の気持ち!>

<最後は,元気いっぱいに「勇気100パーセント」の踊りを披露しました>



<次は2年生!まずは,縄跳びで6年生に挑戦だ!>



<次は,「的あて」に挑戦!6年生も真剣です!>


<最後は,「ありがとうの花」の歌を手話で披露しました>

<5年生が,みんなで楽しめるゲームをしてくれましたよ>

じゃんけん対決もみんなで盛り上がりましたね!

<1,2年生へのお礼に気持ちを込めて6年生が合奏を演奏しました。>



0

今日の一コマ

    今日の授業の一コマを紹介します。

6年1組では,気に入った作品に付箋を貼るなどしながら,みんながつくった俳句を鑑賞していました。思わず,笑ってしまうような句や叙情豊かな句など,読んでいるだけで楽しくなりました。また,クラス企画として1年生の頃に競書大会で書いたひらがなやカタカナに6年生になった今,再び真剣に挑戦し競い合っていました。こちらも,さすが6年生。とても美しい文字ばかりでした。6年間の日々の努力と成長ぶりを感じます!

<6年生:どの句に投票しようかな>

0

委員会ありがとうカード

 

    二週にわたって委員会の活動を紹介する「芦原っ子探検隊」の活動がありました。その感想や日頃の活動について1年生から4年生が「ありがとうカード」を書きました。心がほっこりするようなカードがたくさん掲示してありますよ。56年生がみんなの学校生活が楽しく,過ごしやすくなるようにがんばってくれていたことがよくわかり,感謝の気持ちがより強くなりましたね。

<こんなにたくさんのカードが貼られています!>




 

<感謝の気持ちがうれしいね!>







 

 

 

 

 

 

 

 

0

新1年生へ 待っているよ!

   毎年,芦原保育園の年長さんを呼んで1年生と交流する会を開くのですが,残念ながら新型コロナウィルス感染症の感染拡大防止のために今年はそれも叶わず…。来年1年生に入学する年長さんに「少しでも学校の様子が伝わるといいな,みんなで待っているよ。」という思いをこめて1年生が,ビデオを作りました。1年生は学校の様子を紹介したり,できるようになったことを発表したりして,はりきって取り組みました。1年生も年長さんたちが入学してくるのを楽しみにしていますよ。春が待ち遠しいですね。
<司会進行役をりっぱに務めてくれました!>

<体育館では,なわとびを披露しました。前跳び,後ろ跳び,あや跳び,交差跳び,そして二重跳びまでみんなが活躍しました。>



<「入学してくるのを楽しみしています。」と,呼びかけもばっちり決まりました。>

0

わくわくだね!クラブ見学

    4年生からクラブ活動が始まります。木曜日に3年生は,来年から始まるクラブ活動のために,見学を行いました。「どんなクラブがあるのかな,どんなことができるのかな。」「来年はどのクラブに入ろうかな」とわくわくどきどきしながらすべてのクラブを回っていましたよ。活動に夢中になっているお兄さんやお姉さんの様子を,目をきらきらさせながら眺めていました。今からクラブ活動が楽しみになってきましたね!

<真剣に活動を見つめる3年生。しっかりメモもとっていますよ!>




<手芸クラブでは,高学年から説明を受けています>

<それぞれ,クラブ活動に没頭しています。>


<クオリティーの高い作品がずらりと展示されています!>




0

今日の給食 第2弾

「今日の給食 第2弾」です。本日のメニューは「ソフトめん、肉みそかけ、かぼちゃコロッケ、やさいソテー、牛乳」でした。ソフトめんは、月に1回のスペシャルメニューです。うどんより細くて柔らかいソフトめんは食べやすく、汁物に絡みやすいので、濃厚な肉みそにぴったり合います。今日もおいしくいただきました。

<今日のメニューです!>


<たっぷりの肉みそ、ボリューム満点でした>

<かぼちゃコロッケはハート型!よりおいしく感じられますね>



<ソーシャルディスタンスをしっかりとって、
         向き合わないよう食べています>

<一言も話さずに食べている1年生。立派ですね>



0

今日の給食 第1弾

 「今日の給食はおいしかった?」「うん、おかわりしたよ!」なんて会話が家庭で交わされることもあるのではないでしょうか。

給食は、栄養価や安全面はもちろん、季節を感じさせる食材や地産地消の考えのもとに豊橋産や愛知県産の食材が使われています。調理員さんたちが心を込めて丁寧に作ってくれた給食を今日もおいしくいただきました。

今日の給食のメニューは、「ピザドッグ(サンドイッチロール)、ポテトスープ、いよかん、スティックチーズ、牛乳」でした。ちなみに、今日のサンドイッチロールの小麦粉の一部には、愛知県産が使われているそうですよ。

<この時期、あったかいスープはうれしいね!>


<パンにチリソースとチーズを挟みます>



みんな、大きい口を開けてぱくぱく食べていましたよ。
0

新入学児童保護者説明会

 今日は、規模を縮小して本校に初めてお子さんが入学する保護者の方を対象に「新入学児童保護者説明会」開きました。少しでも小学校生活への不安が解消し、お子さんとともに入学を楽しみにしていただけるようにお話をしました。在校生も教職員も新1年生が元気に入学してくることを心待ちにしています。

 <しっかりコロナ感染対策をとって実施しました>

0

芦原っ子探検隊,出動!

 5,6年生が準備をした委員会のブースを学年ごとに日替わりで回ります。昨日は,1年生,今日は2年生。各ブースでは5,6年生が委員会の活動を説明したり,クイズを出したりしています。クイズに答えた子どもたちは,スタンプを押してもらって嬉しそうです。

楽しみながら委員会の活動を知り,興味をもち,5,6年生が学校のために,みんなのために工夫を凝らしていることがわかるとてもよい機会になっています。すべての委員会を回り終わったとき,1年から4年生までのみんなは,高学年になったらどの委員会に入りたいと思うのかな。

<どの委員会もわかりやすく説明していますよ>





<スタンプがたまっていくと嬉しいね!>
0

授業「ストップ 薬物乱用」

   今日の3,4時間目に養護教諭による薬物乱用防止に関する授業が6年生の教室で行われました。

「薬物乱用はなぜ,いけないのか。」「誘われたらどう断ったらよいのか。」など,ビデオを見たり,役割演技をしたりして「自分だったらどうするか」と,考えながら学びました。いざというときに,自分の意志できっぱり,はっきり断ることができる勇気と強さをもちたいですね。

<実際に自分ならこうやって断るよ!>


<養護教諭と一緒に学習をしました>

0